■カデナが豪快に差し切り重賞初制覇
まずは7番アダムバローズが出て行くが、これを6番マイネルザウバアが交わしてハナに立つ。さらに8番プラチナヴォイス、4番ソーグリッタリングなどが続いて最初のコーナーへ。
1コーナーを回って、マイネルザウバアのリードは1馬身。アダムバローズが単独2番手、3馬身開いてプラチナヴォイスが続く。1馬身差でソーグリッタリング、その外に9番ヴァナヘイムがいる。3馬身離れて1番エーティーラッセン、その外に10番ベストアプローチ、2馬身開いて3番カデナ、1馬身半差で5番ワンダープチュックが続き、さらに1馬身後ろの最後方が2番ダノンディスタンスとなった。
前半1000mの通過タイムは62.2秒。3コーナーで各馬差が詰まって一団となるが、ダノンディスタンスだけが置かれてしまう。カデナは外を回って先団に取りつき、その後ろにカデナが続いて最後の直線へ。
直線に入り、ヴァナヘイムが内に切れ込みながら一気に先頭に立ち、大外に出したカデナがこれを追う。プラチナヴォイスはヴァナヘイムに前をカットされる不利を受けてしまった。残り200m地点で一旦は抜け出す形になったヴァナヘイムだったが、ここからカデナが一気に脚を伸ばして突き抜け、最後はヴァナヘイムに1.1/4馬身差をつけてゴールイン。出走馬中唯一のディープインパクト産駒の優勝となった。2着ヴァナヘイムから1.1/4馬身差の3着には、ベストアプローチが入った。プラチナヴォイスは6着だった。勝ちタイムは2分2秒6(良)。