■スティッフェリオが抜け出し重賞初制覇
12番マルターズアポジーがダッシュを利かせてハナを切り、これに6番マイスタイル、2番スティッフェリオ、9番トーセンビクトリーなどが続いて最初のコーナーへ。
1コーナーを回って、マルターズアポジーのリードは1馬身半。マイスタイルが単独2番手、6-7馬身開いてスティッフェリオが3番手となった。また3馬身開いてトーセンビクトリー、その内に1番エアアンセムがいる。2馬身開いて5番レトロロック、3馬身開いて4番ツクバアズマオー、さらに2馬身差で11番マイネルハニーが続く。
2馬身開いて8番マイネルミラノ、その外に7番ナイトオブナイツ、1馬身差で14番メドウラーク。直後に10番ルミナスウォリアーと13番トミケンスラーヴァ、1馬身差で15番マイネルフロスト、さらに2馬身差で16番マサハヤドリームが続き、一頭離れた最後方が3番キンショーユキヒメとなった。
1000mの通過タイムは57.6秒。3コーナーに入っても隊列は縦長のままだが、前2頭とスティッフェリオら後続との差はさすがに縮まり、最後の直線を迎える。
直線に入り、逃げるマルターズアポジーをマイスタイルとスティッフェリオが捕らえにかかる。2頭の内からエアアンセムも脚を伸ばしてきている。残り200mを切ってスティッフェリオが完全に抜け出した。マイスタイルが懸命に食い下がり、その内からエアアンセムがじりじりと差を詰めるも、スティッフェリオは最後まで力強く脚を伸ばしてゴール。重賞初制覇を果たした。
2着は1.1/4馬身差でマイスタイル、3着はさらにクビ差でエアアンセムとなった。勝ちタイムは1分58秒3(良)。