■メイショウムラクモが押し切って3馬身差快勝
揃ったスタートからの先行争い。2番レプンカムイ、7番ロードシュトロームが前々に進出するところを、15番メイショウムラクモが外からマークして1-2コーナーを回っていく。8番テイエムマジック、6番スマートパルフェ、5番オセアダイナスティも直後の好位を追走。
中団にかけて4番ホッコーハナミチ、12番トモジャリア、14番スウィープザボード、13番タイセイアゲインがいてここまでほぼ一団。2馬身空いた後方馬群に11番ノースザワールド、3番タマモブトウカイ、10番ルコルセール、1番ラヴォラーレ、9番ハンディーズピークがいる。最初の1000mは1分1秒4とスロー。
道中のペースはそこまで上がらず、各馬ほぼ一団にまとまったまま3-4コーナーを回っていく。ロードシュトロームは後退し、メイショウムラクモが2番手に上がる。逃げるレプンカムイとメイショウムラクモが後続を引き離しつつ、直線の攻防に入った。
残り300mでメイショウムラクモが先頭に立つと、後続との差をどんどん広げていく。中団から上がってきていたスウィープザボード、後方待機のノースザワールドらが脚を伸ばすが、メイショウムラクモは後続を寄せ付けることなく押し切った。勝ちタイムは1分51秒3(良)。柴田善臣騎手はJRA重賞最年長勝利記録を55歳0か月10日に更新。
3馬身差の2着にスウィープザボード、さらに3/4馬身差の3着に逃げ粘ったレプンカムイが入った。