■レッドガランがゴール前で抜け出して重賞2勝目
内枠各馬の先行争いから4番アルサトワがハナを取り切る。1番マウントゴールド、10番ラインベックが続き、3馬身ほど空いて2番アイコンテーラー、さらに開いて11番トーセングランが追走していく。
中団にかけて5番ダノンマジェスティ、13番ヤシャマル、12番シュヴァリエローズ。14番レッドガランが好位まで上がっていき、連れて15番モズナガレボシも上昇していく。後方には9番ステラリア、3番スマイル、8番カイザーバローズ、6番ラストドラフト、7番プレシャスブルーと続く。
最初の1000mは58秒5。前半が速いペースで流れたことで、3-4コーナーを回りながら徐々に後続が接近してくる。外の3番手に上がっていたモズナガレボシが、逃げるアルサトワを捕まえにかかって直線に入った。
モズナガレボシは馬場の3分どころに出されて押し切りを図るが、後続の良い目標になってしまい結果的に厳しい展開になる。残り200mを切ると、馬場の真ん中に出されたレッドガラン、外のカイザーバローズ、その間のヤシャマルの追い比べとなり、3頭の僅差の優勝争い。
一旦はカイザーバローズが抜け出したかにも思われたが、レッドガランがこれを制して優勝。1月の中山金杯に続く重賞2勝目を飾った。勝ちタイムは1分57秒7(良)。カイザーバローズはクビ差の2着、ヤシャマルはハナ差の3着。モズナガレボシはさらに1馬身差の4着だった。