11R

天皇賞(春)

15:40発走 / 芝3200m (右 外 A) / 天候:晴 / 馬場:良
3回 京都 4日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(指) 定量 18頭
本賞金:22000,8800,5500,3300,2200万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

レース回顧

■テーオーロイヤルが長距離重賞3連勝 人馬ともにGI初制覇

 11番マテンロウレオがハナを切り、1馬身差で12番ドゥレッツァ、半馬身差の内に6番ディープボンド、直後に10番サヴォーナと14番テーオーロイヤルが続く。2馬身開いて1番サリエラ、1馬身差で8番ゴールドプリンセスと16番チャックネイト。直後に3番プリュムドール、1馬身差で9番シルヴァーソニック、その内に7番タスティエーラがいる。

 1馬身半差で4番ワープスピードと5番ブローザホーン、1馬身半差で17番スマートファントムと13番スカーフェイス、2馬身開いて18番ハピが続き、その後ろの最後方が15番メイショウブレゲとなった。各馬1周目のスタンド前へ。1000mの通過タイムは59秒7。マテンロウレオのリードは5馬身ほどとなり、2番手の位置にディープボンドとドゥレッツァ、その後ろにテーオーロイヤルが続く。

 2周目に入るところでハピが馬群から離れて競走を中止。ドゥレッツァは2周目3コーナーで手が動く苦しい形となり、テーオーロイヤルが外から交わしにかかる。テーオーロイヤルの後ろにつけていたサリエラにも早くもムチが入っている。

 最後の直線入り口でディープボンドが先頭に立ち、その外から楽な手応えでテーオーロイヤルが並びかける。ドゥレッツァとサリエラは後退、タスティエーラも伸びあぐねており、かわって外からブローザホーンが上がってきた。

 残り200m地点でテーオーロイヤルが完全に抜け出し、そのまま独走状態に。ディープボンドがしぶとく粘り、ブローザホーンがこれに猛然と迫る。最後はテーオーロイヤルが2番手に浮上したブローザホーンに2馬身差をつけてゴール。ダイヤモンドS、阪神大賞典に続く長距離重賞3連勝でGI初制覇を果たした。

 2着ブローザホーンから1/2馬身差の3着にはディープボンドが入った。勝ちタイムは3分14秒2(良)。

厳選予想 ウマい馬券