【力量互角】
ラスヴェンチュラスは、11秒3―11秒3―11秒9(3Fは34秒5)という、先行有利の上がり勝負を、レースの上がりを0秒8も上回る、33秒7の末脚で直一気。2分1秒7という走破時計は、同日の古馬1000万条件の
調布特別と同タイムだったが、上がりラップの数値は、
調布特別より明らかに上。全兄の
ディープサウンドは
共同通信杯3着馬、10Rの
韓国馬事会杯でも本命に推した切れ者だが、牝馬限定のGIIIなら主役を張るに足る血統馬だ。
セシリアの前回の末脚も強烈だった。平坦の小倉とはいえ、開催末期の荒れ馬場で11秒台のラップを3連続。上がり34秒3・1分48秒4という記録は、ここに入っても五分の数字。ただ、二週連続して時計は出たものの、中間歯替わり。馬体が細くなっているかどうか。当日の体重は要チェック。
メイショウスザンナは、二走前の
菜の花賞で、
アネモネSを豪快に差し切った
パララサルーの2着に善戦。牡馬相手の
セントポーリア賞勝ちで、改めて地力強化をアピール。関東の3歳牝馬勢における力関係を図る上での指針となる存在。
チャーチクワイアは、東京1400メートルで二度上がり33秒台で差し切り勝ち。距離延長と良馬場がカギになるが、このメンバーに入っても瞬発力は上位の部類。
オメガハートランドも、同じ33秒台の末脚を駆使できる馬だ。
キャトルフィーユは、2歳10月の京都マイルを1分34秒5で差し切り勝ち。持ち時計は底堅い。