11R

ジャパンC

15:40発走 / 芝2400m (左 C) / 天候:晴 / 馬場:良
5回 東京 9日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(指) 定量 18頭
本賞金:30000,12000,7500,4500,3000万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

 望田潤の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連流し

15

相手

1

5

9

10

11

17

6通り 各1000円

ワイド流し

15

相手

11

17

2通り 各2000円

望田潤の見解

 ラブリーデイはロベルト的なピッチ走法で走るので本来は外回りより内回り向きで、距離も2000mがベストだろうが、JCといえどもスローの上がりだけの競馬になるとラブリーデイがピッチで抜け出してしまうことはある。

 ミッキークイーンはストライドで走るので京都内回りよりも東京のほうがパフォーマンスは上がるはずで、実際秋華賞よりもオークスのほうが中身は濃かった。

 しかしヌーヴォレコルトをモノサシにするのならば、これをズバッと斬り捨てたショウナンパンドラオールカマーエリザベス女王杯以上の値打ちがあるし、天皇賞もあの上がりだけの競馬をよく追い込んでいる。

 JCは牝馬の斬れがモノを言うレースでもあるが、ステイゴールドの牝系にディープインパクト、出走馬中最も日本向きの斬れ味がある血統はショウナンパンドラだろう。

 井内利彰の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

12

1点 2200円

3連単フォーメーション
1着

12

2着

1

相手

2

6

9

10

11

15

6通り 各300円
3連単フォーメーション
1着

12

2着

2

6

9

10

11

15

相手

1

6通り 各300円
3連単フォーメーション
1着

12

2着

1

相手

5

8

13

14

18

5通り 各200円
3連単フォーメーション
1着

12

2着

5

8

13

14

18

相手

1

5通り 各200円
3連単フォーメーション
1着

12

2着

9

相手

1

2

5

6

8

10

11

13

14

15

18

11通り 各100円
3連単フォーメーション
1着

12

2着

1

2

5

6

8

10

11

13

14

15

18

相手

9

11通り 各100円

井内利彰の見解

 過去10年のジャパンカップにおける好走調教が3パターン。これはすでに各メディアにおいて掲載しましたが、

【1】最終追い切り場所が南P
(該当馬)2011年ジャガーメイル<14番人気3着>

【2】1週前追い切り、最終追い切りともにCWで併せ先着
(該当馬)2013年トーセンジョーダン<11番人気3着>

【3】坂路とトラックを併用して、追い切り本数の多い馬
(該当馬)2014年 エピファネイア<4番人気1着>など

 上記の調教がJCで好走する理由について詳しくは書きませんが、【1】は東京芝への適性アップ、【2】と【3】はGI3連戦の谷間であるJCへの調教の負荷の掛け具合がベストという判断をしています。

 ◎ゴールドシップは【3】に該当。2013年に惨敗していますが、当時は標準多め坂路。今年は昨年の勝ち馬と同じ調教パターンですから、調教内容が全く違います。もちろん、客観的な調教データだけでは判断しきれない馬。実際、私も11月11日の追い切りを見た時は無印でもいいと思ったくらい。それが本命まで押し上げられた理由は、ここ2週の追い切りの動きです。

 まず、坂路で追い切った18日。スピードに乗っていましたが、力みが全くなく、重みのあるスピードで併走馬をぶっちぎりました。そして、26日のCW追い切り。前方に走っていた目標の2歳2頭を追い抜きそうで追い抜かない。この我慢できている感じが機嫌よく走っているように見えました。ゴール板を過ぎても嫌がる素振りは見せず、自分で減速。納得して走れているんですよね。

 11日とそれ以降の追い切りの違い。それは「馬具」を外したことでしょう。2013年のJCで惨敗した後、ブリンカーを着用してのレースが続いていましたが、18日の追い切りからこれを外しました。また、シャドーロールも外して、メンコしか着けていない状態。これが逆に集中して走れている要因だと思います。実際、11日の追い切りでは出していた舌が、18日、26日は収まっています。宝塚記念の最終追い切りで舌を出していたことを思うと、出していないのは集中して走れている証拠と判断してよいでしょう。ちなみに、天皇賞(春)の最終追い切りでは舌を出していません。

 あとはレース当日の返し馬。26日のCWでの追い切りの時、馬場入りしてキャンターに移る仕草が非常に良かったんですよね。あんな感じでレースを迎えることができれば、きっとゲートも普通に出てくれるような気がします。

 ○ラブリーデイは前走時の最終追い切りで併せ馬遅れ。これをどのように解釈するか難しいところでしたが、結果を見れば、深く考える必要はなかったようです。今回もCWで4F追いの併せ馬。その内容は前回と違って、きっちり先着。しかもじわっと伸びたあたりに動きに重厚感があって、今が最高潮なのでは、と思いました。これが2週連続の併せ先着で【2】に該当しています。

 ☆ダービーフィズは想定通り、南Pで追い切っての出走。これが【1】に該当しています。しかも併用系統の調教タイプに仕上がっているのは、近年のJCで好走する調教タイプという意味でも評価できます。高配当が出るかどうかはこの馬次第ではないでしょうか。

 今回は外国馬すべてに△を打ちました。その理由は過去10年で馬券圏内に入った外国馬2頭と共通する点があるから。それが「来日してから3本以上の追い切りを消化」という点。2005年1着アルカセットは3本、2006年3着ウィジャボードは4本の追い切りをこなしていました。この本数は非常に多いのですが、順調だからこそ、これだけの追い切りをやってくるのでしょう。今年の外国馬は東京競馬場に入ってから、連日のように時計を出しています。これは評価しないといけないと思います。

1.ラブリーデイ
今回:馬ナリ平均併用
前回:乗込併用

2.トリップトゥパリス
今回:標準トラック
前回:海外

3.ワンアンドオンリー
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

4.ジャングルクルーズ
今回:標準併用
前回:馬ナリ平均トラック

5.ペルーサ
今回:標準併用
前回:標準多め併用

6.ラストインパクト
今回:標準トラック
前回:標準多めトラック

7.ショウナンバッハ
今回:標準多め併用
前回:標準トラック主体

8.イラプト
今回:馬ナリ平均トラック
前回:海外

9.ダービーフィズ
今回:標準多め坂路主体
前回:標準坂路

10.サウンズオブアース
今回:標準坂路主体
前回:標準坂路

11.ミッキークイーン
今回:標準併用
前回:標準併用

12.ゴールドシップ
今回:標準多め併用
前回:標準多め坂路主体

13.ヒットザターゲット
今回:標準多め坂路
前回:標準トラック

14.イトウ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:海外

15.ショウナンパンドラ
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

16.カレンミロティック
今回:標準併用
前回:乗込坂路

17.アドマイヤデウス
今回:一杯平均坂路主体
前回:標準坂路

18.ナイトフラワー
今回:馬ナリ平均トラック
前回:海外

 山崎エリカの予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連流し

10

相手

2

8

2通り 各1500円

馬連流し

10

相手

1

11

15

3通り 各2000円

馬連流し

10

相手

6

16

2通り 各500円

山崎エリカの見解

 日本で行われる、世界最高峰のジャパンC。国際競走が少なく、インターネットが普及していなかった時代のジャパンCは、黒船襲来のようなものでした。日本は各国の代表馬と戦うことが滅多になかった上に、外国馬の情報もあまりなかったからです。

 逆にシリウスシンボリ凱旋門賞14着以降の日本馬の情報がほぼ途絶えた外国馬にとっては、ジャパンCは賞金を荒稼ぎする絶好の場でもありました。よって、外国の一流馬が来日し、序盤から激しい攻防が繰り広げられ、レースは消耗戦へ。当然、ここを大目標にした真に強い馬(総合能力の高い馬)しか、勝つことができませんでした。

 しかし、近年のジャパンCはというと、国際化社会、情報化社会で相手の脚質や能力をある程度知るゆえに、有力馬をマークする馬が存在し、スローペースが出現するようになりました。ジャパンCのレースの質を変えたのは、東京の高速馬場と世界にその名を知らしめたディープインパクトの存在です。昨年こそ、ノーザンFのラビット役のサトノシュレンが前半からぶっ飛ばして、それなりに速いペースで流れたものの、ディープインパクトが出走した2006年以降、見事なほどスローペース化しているのです。

 しかし、前半5Fが60秒を越えるスローペースだったとしても、前がラスト4-5F(3-4コーナー)あたりで後続とのリードを広げに行く、いわゆるスローからの早仕掛け戦になるので、完全なスローペースはありません。近年の凱旋門賞もスローペース症候群で、かつてはタブーとされていたフォルスストレートからじわじわ動いて行くのがトレンドになりましたが、同じスローペースであっても下級条件との違いは、前が早仕掛けをすること。

 ゆえに前に行った馬が楽々粘り込めるようなことはなく、結局、真の実力馬しか勝てないレースになっています。今年も展開の鍵を握る独・イトウを管理するカルヴァーリョ調教師に独自取材したところ、「ラブリーデイなど後続勢が強いので、カレンミロティックのセカンドポジションを狙いたい」とおっしゃっていたので、前半のスローは確定的でしょう。前半のスローで内々を立ち回れる馬優勢にはなりますが、真の実力馬が勝つレースになるでしょう。

 また、ジャパンCは、凱旋門賞の勝ち馬がジャパンCを勝った例がないように、ここへ向けての余力も重要になります。一番の理想は、一昨年のジェンティルドンナ、昨年のエピファネイアのように、もともとG1でトップクラスのPP指数がありながら、日本馬ならば前走の天皇賞(秋)で惜敗したタイプ、外国馬なら凱旋門賞などの各国最高峰のレースで惜敗したタイプですが、今年は天皇賞(秋)凱旋門賞に明確にこの馬は強いと言える馬がいないので、今回はもともとG1でトップクラスのPP指数がありながら、前走G1戦を使わずに力を溜めたタイプを本命にするのが好ましいかもしれません。

 よって、◎は昨年の菊花賞で3着以下を突き放して、トーホウジャッカルとのマッチレースを演じたサウンズオブアースを推します。この馬はこの春の2戦が不振に終わったためにあまり人気がありませんが、立て直されて挑んだ前走の京都大賞典では、外々を回るロスがありながらも2着に巻き返せています。よって今シーズンは復調気配にあると考えて良さそうです。

 ○はオーストラリア最高峰のコーフィールドCでメンバー最速の上がり3Fで勝ち馬と0.1秒差(2着)のトリップトゥパリス。芝4000mのG1勝ち馬が、一気の距離短縮、高速馬場で好走したというのは本質的に高速馬場の芝2400mをこなせる下地がある証。今回も内枠に入り、コーフィールドC同様に最短距離をロングスパートする形で、上位争いを狙います。例年ならば、このレベルの外国馬は通用しませんが、今年は日本馬があまり強くないので攻めてみることにしました。

 ▲は凱旋門賞の5着馬イラプト。この馬は前々走のニエル賞で時計の掛かる馬場のオーバーペースを先行して4着に失速したことが凱旋門賞の好走要因でもありますが、その凱旋門賞では直線は少し挟まれて、位置取りを一旦下げながらも、フリントシャーやトレヴに食らいついたあたりに強さを感じました。欧州ではスタートで先頭から位置取りを下げるような競馬をしていることから、日本馬が相手でもスピード負けせずに先行できる可能性があります。

 古澤秀和の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

10

1点 3000円

複勝

10

1点 7000円

古澤秀和の見解

【パドック速報対象レース】
当レースはパドック速報対象レースです。レース発走20分前に最終結論(印・買い目・見解)を公開します。パドックの気配で前予想と最終結論が変わる可能性がありますので、予めご了承ください。

1番:好仕上がり。勝ち負け。
10番:きっちり仕上がった。
15番:好調キープ。
12番:腹線も締まっているし、良いデキ。

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

1

6

8

10

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

1

相手

6

8

10

12

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

15

相手

1

6

8

10

12

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】ミッキークイーンは牝馬2冠で内容優秀。斤量53の後押しあり相性の良い3歳牝馬。状態も上々で差し切りに期待。ラブリーデイは充実一途。天皇賞Vの疲れも見せず動き活発で同等級の評価。ショウナンパンドラは天皇賞4着も追い出しの遅れが響いた印象で巻き返し十分。ラストインパクトは動き前走以上。ゴールドシップも底力上位でイラプトやサウンズオブアースにも注意を払いたい。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

1

8

10

13

15

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

1

相手

8

10

13

15

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

15

相手

1

8

10

13

17

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【切り札はクイーン】二冠牝馬ミッキークイーンが、ジャパンCも突き抜ける。本年のオークスの走破時計は歴代2位の2分25秒0。全体時計も立派だが、後半1000mすべてで11秒台を叩きだし、持久力と瞬発力の両方を証明。そのオークスの記録は秋に直結。秋華賞は1000m通過・57秒4というHペースを大外枠から果敢に中団に押し上げ、ラスト4ハロン・11秒9-11秒8-11秒6-11秒9というラップを踏襲して、1分56秒9というレコードでまとめあげている。さすがにあのジェンティルドンナとは同列には扱えないだろうが、オークス秋華賞二戦の記録は歴代でも最高値に近く、知っての通り過去JCでは3歳牝馬が度々活躍。そして鞍上の浜中は、当面の敵であるラブリーデイの脚色の長短と背中を肌で見知っている。

 おさらいになるが、対抗のラブリーデイは、中山金杯の1分57秒8のレコード勝ちを起点に、パワー馬場の阪神2200mの宝塚記念を制し、京都大賞典は通過順から逆算すると、3Fすべてで推定10秒台を計時。32秒3という快ラップを次走の天皇賞(秋)制覇へとつなげた。その天皇賞は、スタート後の2F目まで首を上げエキサイト。3-4コーナーで再び前の馬に突っかかり、鞍上の浜中も正直ヒヤヒヤものだったが、それでも押し切るあたりが実力差ということなのだろう。

 天皇賞の2着争いは横一線。人によって「惜しい」馬はいろいろいただろうが、もっとも悔しいレースはショウナンパンドラだったか。スローに加え外目15番枠のぶん、外を振り回されるロスが響いてしまったが、33秒4という数字が示す通り印象度は一番。オールカマーの2分11秒9・上がり34秒1という記録もGIレベルだ。ラブリーデイとは、前走の京都大賞典2着で勝負付けが終わった感があるが、サウンズオブアースも対戦比較上上位争い十分。アドマイヤデウスは、日経賞を2分30秒2の好タイムで駈け、天皇賞(春)は3番人気に支持された馬。天皇賞(秋)は、久々で終いを計る程度とはいえ、33秒4という最速タイの上がりはJCへのステップになる。外国馬は4頭。馬券に繋がりそうなのは、パリ大賞典を勝ち凱旋門賞の王道路線を歩んで5着と奮闘したイラプト。本命のミッキークイーンでも述べたが、3歳馬は高速馬場への可能性が古馬よりは高く伸びしろがあり。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単フォーメーション
1着

1

11

2着

1

6

10

11

12

15

相手

1

6

10

11

12

15

40通り 各200円
3連単フォーメーション
1着

1

11

2着

1

6

10

11

12

15

相手

9

18

20通り 各100円

須田鷹雄の見解

 日本馬圧倒的優勢に加え、大荒れはない傾向が固まりつつあるジャパンカップ。今年は2400mがベストという横綱がいないのでそこを突こうという穴党もいそうだが、ならばどの馬が買うべき候補かとなると、これがいない。

 天皇賞掲示板組が2頭しか出ていない以上、○ラブリーデイもやはり重視が必要だ。2400mならば△ショウナンパンドラの逆転を狙いたくなるところだが、もし後者が前走と同じような競馬をするならば、いまの馬場では追い込みきれないと思う。

 馬券上の扱いは○と同様だが、◎はミッキークイーン。内回り対策でやや位置をあげた前走の内容は、そのままJCにも繋がる。踏むコースが外になりすぎなければ届く。

 ▲と☆にはJCの傾向を意識して、外国人騎手への乗り替わりとなった馬を選んだ。前走着順では▲だが、調教の内容が良かった☆も侮れない。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

3

10

12

12通り 各400円

3連単BOX

1

3

10

12

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

 栗山求の予想

img_yoso

予想印
1ラブリーデイ(1人気)
15ショウナンパンドラ(4人気)
10サウンズオブアース(5人気)
5ペルーサ(12人気)
8イラプト(6人気)
11ミッキークイーン(3人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

5

8

10

11

15

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

1

相手

5

8

10

11

15

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎ラブリーデイは「キングカメハメハ×ダンスインザダーク」。これはショウリュウムーン(朝日チャレンジCなど重賞3勝)、ミッキーオリビエ(OP)などと同じ組み合わせ。また、ロベルトとニジンスキーを併せ持つキングカメハメハ産駒は、本馬のほかレッツゴードンキ(桜花賞)、ケイアイエレガント(京都牝馬S福島牝馬S)、フィフスペトル(函館2歳SマイルCS-2着)などが出ているニックス。晩成傾向を伝える母の父ダンスインザダークの影響か5歳を迎えて本格化した。今年に入って負けたのは3000m以上の2戦だけで、2000-2400mでは6戦全勝。コース形態を問わず勝ち続ける総合力は高く評価できる。

 小回り向きのファミリーに属しているため、本質的には小回りコースや内回りコースに向いており、前走の天皇賞・秋ではゴール前で若干差を詰められていた。長くいい脚を要求されるレースよりも、短い区間で速い脚を要求されるレースに向いているので、直線の長い東京コースでは、上がりが速くなるスローな流れが望み。今回のメンバーを見渡すと、天皇賞・秋でペースを作ったクラレントエイシンヒカリも不在で、外国馬イトウが先頭に立つと思われる。00年以降、ジャパンCで外国馬が逃げたレースは01年と11年の2回。1000m通過タイムは前者が61秒6、後者が61秒8といずれもスローペースだった。来日したての外国人ジョッキーがハイペースで飛ばすわけもなく、今年もスローペースになることは目に見えている。こうなると速い脚のある内枠の先行馬が有利。1番枠を引き、内ラチ沿いの好位で脚を溜めることが予想されるラブリーデイにとって条件が揃った感がある。軸馬としては最も信頼できる。

 奥田隆一郎の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

15

1点 2500円

馬連BOX

11

12

15

3通り 各2500円

奥田隆一郎の見解

 ジャパンCの見解を述べる際、何年も前から言い続けていることがある。それは、ジャパンCが日本を代表するコース(=東京芝2400m)で施行されるかぎり、日本馬が圧倒的に有利になること。日本の競馬関係者はダービーやオークスを目指した馬作りをするため「東京芝2400mに適性のある馬=強い馬」という方程式が成り立っている。実際、過去5年の3着以内馬15頭はすべて日本馬なので、この見解は証明されてきた。馬券は、日本馬を中心視する。

 ◎ショウナンパンドラは、直結コースの阪神芝2200mで施行された宝塚記念(G1)を11人気3着に激走、それを含む近3走の戦績は非常に優秀。G1レースの中で相手の弱いヴィクトリアマイル(東京芝1600m)を惨敗したが、相手の強い天皇賞秋(東京芝2000m)を好走したことで、中長距離戦が合っている。ジャパンCは近5年で牝馬が3勝(10年も1着入線は牝馬)して、牝馬が有利なレースといえる。前走から距離を延ばすことが大幅なプラス材料となり、末脚を活かした競馬で勝ち負けになる。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※火曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 今年から1着賞金が3億円に増額されましたが、国内勢、外国招待馬ともにもうひとつ華やかさに欠ける組み合わせになってしまいました。天皇賞で一桁着順だった馬はラブリーデイショウナンパンドラペルーサの3頭だけ。さらにいえば、天皇賞で5番人気以内だった馬はラブリーデイショウナンパンドラだけ。現状の中長距離路線の層の薄さが如実に表れたメンバー構成になりました。今年に限っては好走のハードルを低く見積もっておく必要があるでしょう。

1.天皇賞はマイラー有利だった

 今年の天皇賞のレース上がりは3F34.0秒。差して好走するためには33秒台の高速上がりが必要となり、ステファノスイスラボニータアンビシャスクラレントと1800以下の距離での実績があるスピード馬が上位に好走しました。スタミナが問われる流れではなかったので、そこでの着順を序列としてジャパンカップで信用してしまっていいのかどうか、再考の余地があります。

2.外国人騎手への乗り替わりが有効

 外国招待馬の好走は少なくなっていますが、外国人騎手の活躍は毎年途切れることがありません。昨年のエピファネイア(福永→スミヨン)、一昨年のジェンティルドンナ(岩田→ムーア)、2009年のウオッカ(武豊→ルメール)、2008年のスクリーンヒーロー(蛯名→デムーロ)と過去10年で4勝。必勝パターンとすら言える成功例の多さを誇ります。

3.天皇賞は叩き台レースに

 昨年のエピファネイアは天皇賞を休み明けで6着してからジャパンカップを勝利しました。一昨年のジェンティルドンナ、2011年のブエナビスタも同様の臨戦過程でジャパンカップを制しています。ジャパンカップ有馬記念という高額賞金レースに余力を持って臨むために、天皇賞では余裕残しの仕上げで出走するのがセオリーになりつつあります。そこでの結果はあくまで参考程度に考えた方が良さそうです。

 ラブリーデイは今年になって重賞6勝というブレイクを果たしましたが、そのひとつ前の勝ち星が昨年春のメトロポリタンS、東京芝2400m戦でのものでした。本格化前に圧勝を飾った舞台ですから、秋の天皇賞よりもむしろ戦いやすい条件と考えられます。ここもまたスローペースが予想されるメンバー構成で、前で折り合える脚質も有利。秋三冠のスイープまで視界に入ってきました。

 ラストインパクトは叩き良化タイプですから、天皇賞の敗戦は気になりません。昨年の京都大賞典を3番手からの競馬で快勝していますから、ムーア騎手への乗り替わりで同様の競馬ができれば勝機も望めます。ミッキークイーンオークスが好タイムでしたし、好走が目立つ秋華賞ステップの3歳牝馬。あくまで挑戦者の立場ですが、上位食い込みの可能性は低くありません。

 サウンズオブアースは昨年の菊花賞2着馬。4歳になって充実期を迎えており、重賞未勝利とはいえ格下感はありません。デムーロ騎手への手替りで逆転機を窺います。ショウナンパンドラは天皇賞では外枠に泣いた形。距離の経験がないことはネックですが、今の充実ぶりなら克服可能でしょう。

 イトウは厩舎・馬主・騎手ともに昨年6着のアイヴァンホウと同じチームならば、バイエルン大賞勝ちというステップも同様です。今年は昨年の1-5着馬が不在ですから、勝算を持っての来日と考えられます。ナイトフラワーはオイロパ賞を勝ったあとじっくり間隔をとってここに備えていました。日本での経験が豊富なシュタルケ騎手の存在も心強いところです。

 森山大地の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連流し

11

相手

1

10

13

15

17

5通り 各1000円

3連複軸1頭流し

11

相手

1

10

13

15

17

10通り 各500円

森山大地の見解

 ラブリーデイはやっぱり強かった、というのが天皇賞の感想。ただ、今年の4連勝すべてが完勝という内容なのに、なぜかこれまでの宝塚記念や天皇賞の勝ち馬と比較してみると、絶対的な強さを感じない。レース巧者だからなのか、ただ単純に私の見る目がないだけなのか。シンボリルドルフも強いのに強さを感じさせなかった、という話を聞いたことがある。もしかするとそのレベルの馬なのかもしれない。ただ、ここも自分の直感を信じてラブリーデイは△まで。

 本命はミッキークイーン秋華賞の4コーナーでは反応が悪く馬群に飲み込まれるかと思ったが、そこから他馬をねじ伏せるかのような伸びを見せての差し切り。唯一の不安は1分56秒9というありえない時計で走った反動だけ。順調でさえあれば53キロでオークスと同舞台なら十分勝負になるはずだ。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

1

6

8

11

15

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

1

相手

6

8

11

15

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

11

相手

1

6

8

15

18

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

もはやJCのセオリーは数年来決まっている。まず本命軸は日本馬から。○ラブリーデイで決まりだと思っていたが、平均値で上回る◎サウンズオブアースを軸に抜擢して勝負してみたい。3番手は3歳軽量牝馬▲ミッキークイーン。平均値108のなかから△ショウナンパンドラと△ラストインパクトを抜擢。近年まったく精彩のない外国馬だが期待の意味もこめて☆イラプトと△ナイトフラワーにも印を打ってみた。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

1

2

8

10

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

10

相手

1

2

8

12

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

1

相手

2

8

10

12

15

30通り 各100円

田沼亨の見解

牝馬2冠馬11ミッキークイーンが主役を張る。オークスを勝った同条件で身上の切れ味がフルに引き出せる。パワーアップが見込める現状からチャンスはある。次位は10サウンズオブアースで能力は互角。▲は急成長した1ラブリーデイで好枠を利して先行策から浮上の余地はある。

 佐藤直文の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連

1

-

8

1点 3000円

馬連

8

-

11

1点 2500円

馬連

8

-

10

1点 1500円

馬連流し

8

相手

2

15

18

3通り 各1000円

佐藤直文の見解

 05年のアルカセット以来日本馬が9連勝中だが、そのうち日本のエース格として1番人気で勝ったのは、06年ディープインパクト、09年ウオッカ、13年ジェンティルドンナの歴史的名馬3頭だけで、けっして人気馬で磐石というわけではない。加えて、例年主力を形成する秋の天皇賞組が、今年は決着タイムも平凡であり信頼性も一息。コースへの適性と上昇度がうまく噛み合えば、外国馬にもチャンスはあるはずだ。

 ◎はイラプトとした。デビューからの連勝でGIパリ大賞を制したのは、並みの馬ではできない芸当で、血統的にも日本の馬場の適性は十分にありそうだ。そのパリ大賞がJCのボーナス対象レースであり、ここで好走すれば賞金の上乗せがある馬。BCターフの回避もそのためと思えるし、本気度も高いと見た。

 相手本線は、日本のエース格である、ラブリーデイミッキークイーンの池江勢。4番手には、天皇賞をパスしてここ照準のサウンズオブアース。他の外国勢では、ナイトフラワー、トリップトゥパリスにもチャンスありと見た。

厳選予想 ウマい馬券