※月曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
阪神JFへの
ステップレースだが、5年前に
アルテミスSが創設されてからはメンバーが分散するようになり、レースの性格も微妙に変化している。それ以降の好走馬で古馬重賞級にまで出世したのは、
ローブティサージュ、
ベルカント、
ブランボヌール。いずれも、古馬になってからはス
プリント路線に活躍の場が限定されていることに注目したい。
桜花賞で勝ち負けするようなクラシック候補よりも、スピード豊富なス
プリンターの方が戦いやすいレースだと考えられる。
1.先行馬が頑張れる
昨年は殿人気の
ショーウェイが、一昨年は6番人気の
メジェルダが2着に逃げ粘り、2014年は殿人気の
クールホタルビが3番手からの抜け出しで大穴を開けた。2013年に逃げ切り勝ちを収めた
ベルカントもその時点では4番人気。過去10年で見ても、4コーナーの通過順位が4番手以内だった馬が7勝を挙げている。
2.キャリアが浅い馬は苦戦
将来性の高そうな馬を先物買いすることは2歳重賞の楽しみだが、このレースにおいては有効な馬券戦術とは言えない。過去10年で、前走で新馬を勝った馬の成績は[1-1-0-20]と不振だ。連対を果たしたのは、次走で阪神JFを勝つ
ローブティサージュと、
朝日杯FSで1番人気に推された
ミスエルテの2頭のみ。
3.距離短縮組が優位
前述の2頭は、いずれも前走で1600m以上の距離を使われていた点で共通する。過去10年のこのレースで、前走から距離短縮で挑んだ馬の連対率は33.3%。距離延長の9.3%、同距離の9.0%と比較して、その優位性ははっきりしている。より長い距離を我慢して走った経験が、重賞の舞台で花開くのだ、というデータ。
将来的に短距離路線で活躍できるようなスピード馬でありつつ、現時点では長めの距離を経験していることが望ましい。そういう視点から、本命には
コーディエライトを推したい。
ローガンサファイアの全妹で、近親にはダート短距離の名種牡馬
サウスヴィグラスがいるように、短距離色が強い血統背景の持ち主だが、だからこそ前走の
新潟2歳S2着が意味を持つ。
マイル重賞でも勝ち負けできるだけのポテンシャルを披露しつつも、適距離の芝1400mでは、未勝利戦で素質馬
レピアーウィットに1秒差をつけて圧勝した実績がある。鞍上の
和田竜二騎手は、今年になって
フローラS、
ローズSと牝馬重賞を2勝。「牝馬の和田」と言いたくなるくらい牝馬重賞での好騎乗が目立つ。
アマルフィコーストは
中京2歳Sの勝ち馬で、こちらも「距離をこなした経験を持つスピードタイプ」という条件に合致する。
ダイワメジャー産駒という点でも
コーディエライトと一緒で、両馬の一騎討ちを本線に考える。
モズスーパーフレアはハナを譲った小倉2歳Sでは脆さを出したが、芝1200mの勝ち時計は今季の小倉の2歳戦でナンバーワン。スピードが活きる形になれば巻き返してくるものと思う。
ベルーガは1200mの新馬戦からの直行という部分が過去の傾向に引っかかるが、差して千切ったレース内容は圧巻の一言。データを覆す大物かもしれない。以下、キャリア豊富な
ペイシャルアス、
りんどう賞敗退から攻め強化して臨む
スズカフェラリー、新馬圧勝で関東から
田辺裕信騎手を呼び寄せて挑む
アルモニカ。