【動き軽快】
ワグネリアンの切れ味極上。スローにもいろいろあるが、新馬戦は前半1000mは1分7秒0。超がつくスローゆえ、上がりが速いのは当然。ただ、レースラップは11秒2-10秒9-11秒0(33秒1)、自身の上がりは32秒6。サイズは450キロだが、攻め馬では友道厩舎の精鋭古馬に食い下がっている。外回りの阪神1800mなら、まず勝ち負け。
逆転があれば
ディロス。函館1800mの走破タイムは地味、ただ洋芝を上がり11秒4-11秒5でスイスイ。ルメールもご機嫌の、実は思った以上のA級馬かもしれない。ちなみに母は新馬快勝後、肺が破れ鼻出血が治らず。3戦で引退を余儀なくされたが、近親にブラックタイプがズラリ。
フサイチコンコルドを送り出した、あの
バレークイーン一族のパターンに共通項が多い。
単穴は
クリノクーニング。
札幌2歳Sは、馬がボケっとしていたのか。出遅れて直線差を詰めるだけの凡庸な競馬になってしまったが。新馬戦は、後半1000mめから11秒台に突入。最後の2Fめに12秒0に落ちたものの、ゴール前1Fは11秒9に再加速。1分49秒7というレースレコードだけではなく、道中のラップもなかなか味わい深かった。坂路の追い切りは53秒1-39秒1-12秒9、やや強行軍だからこそ、ここで結果が欲しい。
上位勢にはラップ形態で少し劣るが、
スワーヴポルトス、
ミッキーマインドは、キャリアを積めば決め手も確かになっていく。