※月曜日段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
かつて
オグリキャップも勝った
ペガサスSの流れを汲む重賞で、近年も勝ち馬から
ジャスタウェイ、
コパノリチャード、
ミッキーアイル、
ペルシアンナイトというGI馬を輩出している。阪神外回り芝1600mという底力を要するコース形態もあって、GIII戦ながら後々のGI戦線で活躍するような素質馬が頭角を現す出世レースとして、確固たる存在感を持つ。
今年からは、
NHKマイルCへの前哨戦としての役割を付与されて、春の阪神開幕週から最終週へ施行時期が変更になった。ニュージーランドT、
桜花賞の翌週で、さらに
皐月賞の前日と、3歳重賞が過密な日程にもかかわらず、なかなか楽しみなメンバーが集まったと思う。
1.大型馬が幅を利かせる
過去10年間、馬体重が480kg以上の馬が連対率24.4%。500kg以上だと31.6%、520kg以上だと50%と、馬体重が重ければ重いほど成績が良くなる傾向が出ている。最終週に変わったことで変化する可能性も考えられるが、しかしながら大型馬有利は前週の
桜花賞でも同様の傾向が出ている。
2.距離短縮組は苦戦
時期変更以前のデータなので参考程度だが、過去10年間、前走で1800m以上の距離を使っていた馬は[1-0-3-22]で連対率3.8%。勝ったのは後に世界を制する
ジャスタウェイだけである。
3.重賞からの臨戦馬が中心
これも時期変更以前のデータだが、この傾向は時期が変更になったことでさらに強まるかもしれない。過去10年前走で重賞を使われていた馬は連対率24.4%。前走で500万条件を使われていた組の13.0%を大きく上回る。
タワーオブロンドンは朝日杯で3着に終わったが、先着を許した2頭が
弥生賞勝ち馬の
ダノンプレミアムと
スプリングS勝ち馬の
ステルヴィオだから、けっして悲観するような内容ではなかった。ちなみに、
アーリントンCは
NHKマイルCの
トライアルに位置づけられたことで、昨年まで別定重量戦だったのが今年から馬齢重量戦に変更になった。昨年ならば57kgを背負わされていた馬が、他馬と同斤量で出走できるのは有利だ。
ダノンスマッシュは前走
ファルコンSは直線で狭いところに入って不完全燃焼のレースだった。朝日杯では5着とはいえ2着とは小差で、叩かれての巻き返しに期待。
インディチャンプは
毎日杯で最速上がりをマークしての3着。折り合い難が残るだけに距離短縮はプラスだろう。
以下、間隔が開いたが未勝利戦の勝ちっぷりが圧巻だった
エアアルマス、
ホエールキャプチャの全弟で素質高い
パクスアメリカーナ、好タイムで未勝利を圧勝した血統馬
レッドヴェイロン、連闘になるが出走してきたら要注意の
アドマイヤアルバ。