※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
暮れの中山マイルの牝馬限定戦として親しまれていたオープン特別が、2015年から重賞に
リニューアルされた。同時に
愛知杯の施行時期が年明けに繰り下げられて、12月の古馬牝馬の目標レースとしての位置付けが明確になった。重賞昇格後メンバーレベルは高くなっているが、それでもハンデ戦らしく波乱は多い。
1.若い馬が中心
重賞昇格以降の3年間で5歳以上の連対は16年の
マジックタイム1頭だけで、他の連対馬は全て3・4歳馬。若い馬有利の傾向はオープン特別時代からあったが、それがより一層強まっている印象だ。
2.ロベルト系に注目
15年の勝ち馬
シングウィズジョイと17・18年連覇の
ミスパンテールは、いずれも母の父が
シンボリクリスエスで、16年の勝ち馬
マジックタイムは母の父が
ブライアンズタイム。また、2016年3着の
カフェブリリアントは父が
ブライアンズタイムだった。重賞昇格後は、父か母の父にロベルト系の種牡馬を持った馬の好走が目立つ。
3.キレ味より持続力
重賞になって以降の過去4年で、上がり3F3位以内の末脚を使った馬が上位に食い込んだのは16年のみ。他の3年は持続力を活かして粘り込んだ馬のワンツー(15年はワン
ツースリー)となっている。広いコースで瞬発力を発揮してきた実績よりは、小回り等でしぶとく立ち回って好走してきた実績を上に取りたい。
エスポワールはここまで、まるで流れに乗れていなかった
秋華賞以外はすべて馬券圏内に好走している。前走の
修学院Sは外回りコースではあったが、早め先頭から粘り腰を見せる強い内容。過去4年で勝ち馬を出している父サンデー系×母父ロベルト系という血統構成にも合致することだし、古馬混合重賞のここでも期待したい。
オールフォーラヴは前走あまり馬場が合っていなかったにもかかわらず4着。
ディープインパクト産駒にしては持続力が特化したタイプで、この条件に変わっても好走が期待できるだろう。
コントラチェックはここ2走淡白な競馬になっているのを距離短縮で補えれば。ただし負けるときはコロッと負けるタイプではある。
アマルフィコーストは中山合いそう。堅実な先行力もここでは武器となる。以下、
京成杯AHよりは馬場が向きそうな
ディメンシオン、叩き2走目で見直せる昨年の2着馬
リバティハイツ、前走ほどはうまくいくと思えないが中山自体が得意の
トロワゼトワル。