【血統見直し】
テルツェットが、ワンターンのマイルで仕切り直し。
調教はやるだけ動く、実戦での反応も抜群。新馬戦は、渋った馬場で推定12秒2-11秒6-11秒9(35秒1)という健脚を繰り出した。母は地方1勝。しかし祖母は
ラヴズオンリーミー、母の弟妹は
リアルスティール、
ラヴズオンリーユー。なるほど血統馬、根性もあるな。しかし、
ミモザ賞は416キロに細化。道中頭を上げスタミナをロス、距離は2000m。着に流れ込みが精いっぱいとなったが、コーナー2つの新潟1600mなら折り合いも楽になり、マイラーとして
バージョンアップ可能。
第一本線は
グランエクセレント。祖母は海外3勝(米G1・ゲイムリーH)。しかし父はマイナー種牡馬
ザサンデーフサイチ、姉
クイーンキセキが2勝したくらいで、兄姉に活躍馬不在…。だが500キロを超える艶々の鹿毛。前走の中山マイルは15番という難しい枠を引いたが、1000m通過・59秒3というミドルペースをゆったりと中団で運び、三分三厘で息を整え、12秒0-11秒7-12秒1(3Fは35秒8)というレース上りを、坂上から鋭く一段加速し35秒4で強襲。走破タイムは1分35秒1と落としたが、やや湿り気を帯びた良馬場。二走前の1分34秒4の段階で、昇級・1勝クラスの下準備は整っていた。
一息入れ重めが残るようなら、代わって
フォースオブウィルがゴール前浮上。少し時計のかかる馬場が理想だが、末脚は強靭。前走の上り33秒1・0秒2差5着で、仕掛けどころのアタリもついたか?。
イザラは未勝利時代対抗の
グランエクセレントと好戦。平坦・良馬場の新潟に舞台がかわれば、大幅な変身があっていい。
リーディングパートは、休み明けの前走が1分21秒6・0秒4差。1F延長は歓迎、小さな馬だがそれなりに体調もアップ。使える脚は一瞬だが、
サトノマックスの差し脚。
フィリアーノも立ち直った。