11R

ファンタジーS

15:45発走 / 芝1400m (右 A) / 天候:晴 / 馬場:良
5回 阪神 1日目 サラ系2歳 オープン       (国際) 牝(指) 馬齢 12頭
本賞金:2900,1200,730,440,290万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

3

4

5

10

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

5

相手

2

3

4

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

10

相手

2

3

4

5

12

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【同門対決】アロマデローサは名前通り薔薇一族。ワークフォース産駒の母は芝2000mで3勝、娘は小倉・芝6Fで新馬勝ちを決めた。時計は1分9秒5となんだか控えめ。しかし、ききょうS前の調教では、CWで上り1F・11秒1を馬なり。これは走る――大幅な上積みがあるなと思っていたが、改めてパドックで見ると、無駄肉はなく隙のない造り。時折軽く尻尾をゆらめかせ、独特の雰囲気のある馬なんだなぁ。いざ実戦、前半3Fの入りは34秒5。漸次11秒台のラップが続き1000m通過は57秒3とタフ。少し頭が高くなったりしたが許容範囲だろう。442キロという体重以上に跳びは大きく、馬群を捌き直線入り口では外に持ち出し、上りラップは推定11秒3-11秒2-11秒6(3Fは34秒1)。ヤマニンルリュールが保持していたレコードを0秒5更新、1分20秒4のレコードを叩き出した。前走後もCWおよび坂路で上り1F11秒台を楽々マーク。高速タイムで走った反動もなく、さらなる上昇カーヴを描いている。

 まともなら相手はブトンドール。兄姉にブラックタイプは不在。母は1150-1200ダートで3勝と、やや地味なダート系のパワー血統だが、新馬戦は前半3F・35秒5-後半3F・35秒6というバランスのいいラップで好位差し。函館2歳Sは前半3F・34秒5というHラップを、流れを読みジックリと後方待機。上り3Fのレースラップは11秒9-12秒3-13秒1(37秒3)。先行勢がバタバタとなった、ここぞという勝負どころの4角過ぎ。一気に外に持ち出しメンバー中第二位の上り36秒6の末脚を繰り出し、会心の外一気を決めた。高速決着対応に関してはまだ何とも言えないが、上りラップを見ると1F延長には対応可能。一週前のCWの併せ馬では僚友アロマデローサに0秒2先着、上り1Fは10秒9。直前の坂路は53秒2-37秒7-11秒5。ダート色の濃いパワー血統ではあるが、2歳秋の7Fなら現状の脚力と完成度の高さで勝ち負けに持ち込める。

 割って入ればバレリーナ。8月末、馬場の荒れたラス前、小倉6Fを1分8秒9で新馬勝ち。まだ脂肪が残り体つきはズングリムックリ。気性も幼いかなと思っていたが、小倉2歳Sを連闘で2着、勝ち馬とは0秒1差。馬群で我慢、ゴール前ひと脚を使ったのにはびっくり。母はサマーハの妹、近親はシャケトラと毛並みはいい。大事に育てればいずれは6-7F重賞のプリマになれる。

 シルフィードレーヴも小倉6Fを1分8秒5で新馬勝ちをはたし、小倉2歳Sは大外鋭く1分8秒3の着に追い上げてきた。

 ききょうSは完敗ながら、クインズエルサは0秒2差の2着に粘った。ミカッテヨンデイイは、小倉2歳Sはローテは押せ押せ。疲れもたまり末脚不発に終わったが、直線勝負に徹すれば連下の目が出てくる。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複軸1頭流し

3

相手

5

9

10

11

12

10通り 各1000円

須田鷹雄の見解

 前走オープン好走馬が多く難解な一戦だが、前夜のオッズを見て意外につくなと感じたのが◎クインズエルサ。内回りコースで枠を生かせれば。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

6

10

11

12

12通り 各400円

3連単BOX

6

10

11

12

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

3

5

6

9

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

9

相手

2

3

5

6

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

6

相手

2

3

5

9

10

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【軸信頼】仕掛けてからスピード値を、マックスまで引き上げるのがスムーズに出来ている11アロマデローサ。7ハロン戦ならスタミナの心配も要らず、ここは暮れのGIに向けての通過点。9サラサハウプリティは常に人気以上のしぶいタイプ。地元関西でどんな走りを見せるのか楽しみ。6レッドヒルシューズは距離は違えど、唯一阪神で結果を出している馬。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
10バレリーナ(3人気)
5ブトンドール(2人気)

鈴木麻優の見解

 阪神芝1400mで行われる2歳の牝馬限定のGIII戦。キャリアがまだ浅い2歳戦で私が重視しているのは、追い切りで走りが良化しているかどうかです。使われつつ良くなってくる子と、新馬戦から成長が見込みにくい子をしっかり見極めて買っているので、直前の追い切りがいい子は積極的に狙います。

 本命視しているのは、バレリーナです。新馬戦は好スタートから押し切るレースでしたが、前走の小倉2歳Sでは、終いが生きる流れの中好位からしぶとく粘れた点が好印象。連投策でしたがこれだけの高パフォーマンスができた点も評価します。今回は間隔が空いての成長も楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※10/30時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 函館2歳Sを制したブトンドールが一歩リード。中1週での臨戦だったが、落ち着いてさばいて差し切り。手前を替えるのが遅いなど、まだまだ勉強中だが素質は確かだ。

 アロマデローサは牡馬相手にききょうSを優勝。好馬体が目を引き、他馬とは仕上がりで差をつけている。バレリーナは連闘の小倉2歳Sで2着。残り100で先頭に立っており、最後は勝ち馬の決め手に屈した。見直せる。シルフィードレーヴは良化の余地あり。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※10/30時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 臨戦過程と馬格に注目したい一戦。「前走の距離が1400m以下、かつ前走の馬体重が450kg未満だった馬」は2016年以降[0-1-0-26]とあまり上位に食い込めていません。

 なお「前走との間隔が中3週以内、かつ生産者がノーザンファーム以外の馬」は2016年以降[0-0-0-16]、「前走の着順が5着以下だった馬」は2016年以降[0-1-0-12]と、それぞれ期待を裏切りがちでした。

 楽しみなのはコスモフーレイサラサハウプリティの2頭。「前走の距離が1400m超だった馬」は2016年以降[3-3-3-11]ですから、素直に信頼して良いと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京のアルテミスSが創設されたのをはじめ、同週の京王杯2歳S、翌週のデイリー杯2歳Sにメンバーが分散することもあって頭数は落ち着くことが多かったが、今年は17頭がエントリーしてきた。近年ダノンファンタジーレシステンシアらGI馬をはじめ活躍馬が多く出ており、先を占う上で見逃せないレース。

1.距離短縮組の好走が多い

 過去10回のファンタジーSで、距離延長組は[4-1-3-37]で複勝率17.8%、前走も1400mだった馬は[1-4-4-47]で複勝率16.1%なのに対し、距離短縮組は[5-5-3-15]で複勝率46.4%もある。

2.末脚を使えるか

 阪神芝1400mは内回りコースだが、ゴール前に坂があるなどスピード一辺倒では攻略できない難しさがある。同レースに関しても、阪神開催の近2回で3着以内に入った6頭中、5頭は3位以内の上がりを使っていた。

3.馬格のない馬は苦戦傾向

 過去10回で、馬体重が439kg以下だった馬は[2-2-1-42]で複勝率10.6%と苦戦傾向。対して、440から459kgの馬は[2-5-3-24]で複勝率29.4%、460から479kgの馬は[4-2-6-15]で複勝率44.4%。

 レッドヒルシューズは阪神芝マイルで行われた新馬戦を勝利。出入りが激しい展開となり、直線では外に振られる不利がありながらも、しぶとさを見せて接戦を制した。勝ち時計自体は目立たなかったものの、立ち回りからはレースセンスの良さが垣間見え、相手強化でも好走を期待できると見た。

 アロマデローサは差す競馬でデビュー2連勝しており、メンバー中で現状の完成度は一枚上手か。阪神は問題なくこなしてきそうだ。

 バレリーナはここ2戦の立ち回りと血統背景からして距離延長が良さそうなタイプ。

 ブトンドールは唯一の重賞勝ち馬だが、北海道開催での勝ち上がりであるため実績を鵜呑みにはできない。人気するなら馬券としては嫌う手もある。以下、距離短縮というローテーションが良いコスモフーレイ、出走してくれば有力になるエナジーチャイム、前走小倉2歳S・3着の割に人気がなさそうなシルフィードレーヴ

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

3

5

6

9

11

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

5

相手

3

6

9

11

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

12

相手

3

5

6

9

11

30通り 各100円

小林誠の見解

【内容優秀】先行内容のよさが目立っている、10バレリーナを本命に推す。前走は勝ち馬の決め手に屈して2着惜敗も、本馬が示した素質の高さはかなりのもの。内回りの阪神芝1400mならば、距離延長もこなせるとみた。相手は、05ブトンドールと12シルフィードレーヴの2頭を上位に評価。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

4

5

7

9

10

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

9

相手

4

5

7

10

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

4

5

9

10

11

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】レッドヒルシューズはセンス十分。立ち回りがうまいサラサハウプリティコスモフーレイは学習能力が高い。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

3

4

5

6

11

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

5

相手

3

4

6

11

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

11

相手

3

4

5

6

12

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIIファンタジーS。芝1400m戦。2歳牝馬限定。同距離コースの実績が67☆トゥーテイルズだけ。まあ同距離81でトップの▲アロマデローサは人気になりそうだが、とにかくヒントが少ない。狙うならば平均値トップ◎バレリーナだろう。相手に○ブトンドール。さらに前走値でいえば△シルフィードレーヴなども押さえたい。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

3

5

6

9

10

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

10

相手

3

5

6

9

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

5

相手

3

6

9

10

12

30通り 各100円

田沼亨の見解

ききょうSをレコード勝ちした11アロマローザが優勢。器用な脚があり能力でカバーできる。次位は10バレリーナで潜在能力は高く距離延長はプラス。▲は5ブトンドール函館2歳Sの覇者で成長力が見込めるなら差はない。

厳選予想 ウマい馬券