11R

福島記念

15:20発走 / 芝2000m (右 A) / 天候:曇 / 馬場:良
3回 福島 4日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(特指) ハンデ 16頭
本賞金:4300,1700,1100,650,430万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

4

8

11

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

11

相手

2

4

8

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

2

相手

4

8

11

13

14

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【これぞ適材適所】ホウオウエミーズが高値安定。本年春はマーメイドS3着、夏の七夕賞は3着。秋の新潟牝馬Sは前年勝ちに続き小差2着に追い上げてきた。福島10Fのレース構築は七夕賞ですでに披露。

 ハンデは54kg止まり、金曜日から雨がポツリポツリ。秋の福島開催は先週の時計決着を見ると適度に時計のかかるこの馬向きの芝コンデイションだ。対抗にはアケルナルスターを抜擢。

 二走前の五稜郭Sなどの戦法を見ると、典型的な平坦小回り・現地競馬のマクリ巧者。コース実績もある丹内Jも加点材料の一つになる。連れてカレンルシェルブルがゴール前急襲。当コースの実績は春の福島民報杯で提示。近二走は発馬ひと息、後方からの厳しい競馬を余儀なくされたが上りはともに最速。

 スタートに意識を集中し流れに乗れば単穴まで見込める。少し記録としては古いが、バビットラジオNIKKEI賞の勝者、福島は2戦2勝。小倉記念2着のテーオーシリウスクイーンS2着のウインピクシスも、先行有利の流れに持ち込めばきわどい勝負に持ち込める。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連流し

14

相手

2

4

5

6

8

15

6通り 各1000円

ワイド流し

14

相手

6

8

2通り 各2000円

須田鷹雄の見解

 福島記念は前走GI・GII組とGIII組の間に大きな成績差があるレース。◎バビットは強気のレース選択で来たが、ここで久々のGIII戦。外2番手の競馬ができるようならいきなり激走がある。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

5

7

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

5

7

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

攻めの予想 netkeibaローカル本紙の予想

img_yoso

netkeibaローカル本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

13

相手

1

2

5

6

8

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

8

相手

1

2

5

6

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

5

相手

1

2

6

8

14

30通り 各100円

netkeibaローカル本紙の見解

【混戦模様】前走は勝ち馬が大外一気。それに反して積極策で2着を確保した13ウインピクシス。切れ味はないが気持ちさえ途切れなければ脚は簡単には上がらない。8ノースザワールドは前走強力メンバーだった毎日王冠で、勝ち馬とコンマ4の競馬。5シルトホルンは切れ味勝負だと分が悪いが、この舞台なら力は発揮する。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
13ウインピクシス(5人気)

鈴木麻優の見解

※11/5時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 福島芝2000mで行われるハンデのGIII戦。本命視しているのは、ウインピクシスです。好位からの競馬が出来る子で、開幕2週目なら良さがいきます。小回りコースなら距離も問題ないでしょうし、斤量差を活かした積極的な競馬に期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※11/5時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 夏の七夕賞で3着だったホウオウエミーズ。新潟牝馬Sでも2着とはいえ、いい脚を使っていた。ここで初重賞制覇か。シルトホルンは3歳馬。ラジオNIKKEI賞エルトンバローズの2着。レーベンスティール(3着)に先着した。ウインピクシスクイーンS2着。福島でも2勝している。テーオーシリウス小倉記念2着は恵まれた感もあるが、今回もマイペースなら。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

予想印
5シルトホルン(1人気)
14バビット(11人気)
15カントル(9人気)
8ノースザワールド(2人気)
10グリューネグリーン(8人気)
13ウインピクシス(5人気)

伊吹雅也の見解

※11/5時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 実績馬と若い馬に注目したい一戦。「“前年以降の、JRAの、GI・GIIのレース”において5着以内となった経験がない、かつ馬齢が5歳以上の馬」は2016年以降[1-0-1-57]とあまり上位に食い込めていません。

 あとは臨戦過程も重要なポイント。「前走の条件がGI・GII以外、かつ前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.5秒以上だった馬」は2016年以降[0-0-0-49]、「前走との間隔が中2週以内の馬」は2016年以降[0-1-0-13]、「前走との間隔が中8週以上の馬」は2016年以降[0-2-1-42]でしたから、それぞれ評価を下げるべきでしょう。

 今年のメンバー構成なら、シルトホルンバビットの2頭が狙い目だと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 秋の福島開催の目玉となるハンデ重賞。以前は走破時計が2分以上掛かることが多かったレースだが、近年は傷みにくい芝が導入されたことでスピードが出るようになり、2分を切る速い決着になることもしばしば。

1.前走凡走馬の巻き返しが多い

 過去10回に関して、前走が1-3着だった馬は2勝しかしていない。3着以内で見ても、3着以内だった延べ30頭中、前走で3着以内だったのは11頭。前走で敗れていた馬の巻き返しが多い。

2.逃げ先行馬有利

 過去10回で、4角3番手以内だった馬は[9-4-2-22]で複勝率は40.5%。近2回はパンサラッサユニコーンライオンが連続で逃げ切っているなど、特に近年は差し追い込み馬より、逃げ先行馬が幅を利かせている。

3.休み明けは苦戦気味

 過去10回で、中9週以上での出走となった馬は[0-4-3-49]で複勝率12.5%と苦戦気味。対して、中2週の馬は3勝で複勝率18.8%、中3週の馬は2勝で複勝率21.9%、中4-8週の馬は5勝で複勝率28.6%。秋に入って一度使われてきた馬を中心視したい。

 バビットは休み明けの毎日王冠で10着だったが、直線の坂までは見せ場を作っており悲観する内容ではなかった。そもそも上がり勝負になりやすい東京は適性外である可能性が高く、過去に重賞勝ちの実績がある福島に替わっての変わり身は十分考えられる。

 ユニコーンライオンは前年の覇者で今年もチャンス十分だろう。ただ、昨年ほど人気妙味はなさそう。グリューネグリーンは前走のオクトーバーSで4着と復調気配。先行叶えば一発があってもおかしくない。

 アナザーリリックはここ2走が案外だが、重賞勝ちがある福島でもう一度見直したい。以下、長く脚を使えるアケルナルスター、同舞台の福島民報杯を勝っているカレンルシェルブル毎日王冠の走りが良かったノースザワールド

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

2

3

4

6

8

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

6

相手

2

3

4

8

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

8

相手

2

3

4

6

13

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

G3福島記念。芝2000m戦。ハンデ戦。斤量の上下差は5キロ。しかし全頭が平均値90台上に乗っているという珍しいメンバー構成となった。平均値トップ並びに◎シルトホルン。前走値も同距離106でトップならば軸抜擢してみたい。2走前同距離コース101○ホウオウエミーズ。前走103▲ノースザワールド。一発に☆テーオーシリウス

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

4

5

8

10

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

13

相手

2

4

5

8

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

10

相手

2

4

5

8

13

30通り 各100円

田沼亨の見解

叩いた効果で復調ムードの6ホウオウエミーズが優勢。七夕賞で牡馬相手に3着した能力からコース適性は高くチャンス。次位は13ウインピクシスで2勝を誇るコースで54キロは魅力。▲は10グリューネグリーンで末脚は威力があり2歳時重賞勝ちした素質は侮れない。

厳選予想 ウマい馬券