【検証】
スキルヴィングのスケールと、ダービーへの展望を2400mのゆりかもめ賞で検証したい。三代母は
ソニンク、
母ロスヴァイセは7Fダート3勝。ひとつ上の半兄
ヴァーンフリート(父
リオンディーズ)は目下現役、芝・ダートで各1勝。父が
キタサンブラックにかわり、背中・首・四肢が長く、同産駒にしては臀部の厚みもマズマズ。東京10Fの新馬戦は
ヒシタイカンの切れに屈したものの、上り33秒5の加速ラップはマーク。まだ腰に力はなく二戦目も発馬はノッソリ。1000mは61秒1のスロー、直線を向いてもポジションはまだ後方二番手。さて、どこに持ち出すのか。内ラチ沿いに寄せコースロスを挽回、残り2F標識で一頭ぶん外に切り替え、11秒3-11秒7-11秒2(3Fは34秒2)というレースラップを、自身33秒2で最後は3馬身差の楽勝につなげた。ラップを精査すると、残り2Fからラスト1Fにかけ11秒を切る高速ラップを計上している。コーナーが4つある小回りに課題は残るが、東京2400mなら油断さえしなければ直線勝負で間に合う。
強敵はミヤビ。新潟の新馬戦の勝ち時計は2分7秒2、上りも34秒8止まり。レベルは? という新馬戦だったが、
葉牡丹賞を最速の上りで1分59秒7の3着。いやはや、見る目のなさに反省。前回の記録内容なら、普通に勝ち負け。
エメリヨンも
オークスが展望できる大器。新馬戦はゲート入り前にスッテンコロリン。身体は傷んでいないか。勝ち負けよりもそちらのほうを心配したが、11秒9-11秒1-11秒2(34秒2)というレースラップを33秒6で力強く抜け出す(10秒台のラップを内包)。ゲート再審査に時間を取られたが、ゆりかもめ賞を使ったからには目標は
オークスと鮮明になった。
ノーブルクライの前走敗因は謎。ただ、馬体や初陣のラップを見ると、長距離は歓迎。
ラスハンメルも11秒台のラップを4-5F使えるスタミナ型。
サヴォーナもこの組み合わせなら小差。
※平場レースの予想は2月いっぱいで終了させていただきます。