【かっ飛ばす】
レフトゥバーズは、パンとすればオープンまで狙える
サウスポー。体重維持と
テンションがカギになるが、左回りの7Fは32秒台の末脚を繰り出せる。
熱田特別も発馬の弱点を露呈、追い込み届かずの2着に終わったが、適度に間隔をあけ長めの追い切りをこなし、腰も細ってはいない。対抗は
ステルナティーア。兄は
ステルヴィオ、新潟マイルの新馬戦を上り32秒7で一閃した血統馬。
小さなアク
シデントが重なり長期休養を余儀なくされたものの、身体はフックラした。鞍上はルメールJ、加えてブリンカー着用。
熱田特別8着から大幅前進があっていい。
ピラティスは前走は格上挑戦の勝利。終わって見れば、1分21秒0は現級の2勝馬レベル。引き続きマークは当然だろう。小さな弱点を抱えたタイプが多く、ならば
ダンディジャックの末脚。
ルルローズの逃げ残り。
アルママの粘り込み注。