11R

サウジアラビアRC

15:45発走 / 芝1600m (左 A) / 天候:晴 / 馬場:良
4回 東京 1日目 サラ系2歳 オープン       (国際)(特指) 馬齢 9頭
本賞金:3300,1300,830,500,330万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

1

2

4

6

7

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

1

相手

2

4

6

7

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

2

相手

1

4

6

7

24通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】ボンドガールはハイレベルの新馬戦を快勝と上々のセンスと脚力示す。休み明けも乗り込み順調で鋭さも増しており連勝を期待。シュトラウスも新馬勝ちが高いポテンシャル示す内容で中間の動きも上々で落ち着いて臨めれば勝機十分。ゴンバデカーブースも追われつつ推進力出ており立ち回り次第で好勝負。ウインアクトゥールも一戦毎に良化中で、レーヴジーニアルエコロマーズなども侮れない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

1

2

4

6

7

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

1

相手

2

4

6

7

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

2

相手

1

4

6

7

24通り 各100円

丹下日出夫の見解

【指令を受けた】ボンドガールは、従来のダイワメジャー産牝馬の概念を覆す切れ者。母コーステッドはBCジュヴェナイルフィリーズターフ2着。ふたつ上の半兄ダノンベルーガ共同通信杯優勝、ドバイターフ2着。父がハーツクライからダイワメジャーにかわり、馬名通りボン、キュ、パッ――コンパクトでボリューミーなマイラー体型に変わった。メジャー産駒にしては後肢の送りが深く、若干線は細いけれど、パドックの仕草にほとんど無駄がない。競走馬たる意識をすでに自覚しているんだろうなぁ…。なんて、デビュー戦の馬場は稍重、前半1000mは61秒3のスロー。典型的瞬発力決着となったが、11秒2-11秒0-11秒1(3Fは33秒3)というレースラップを、直線半ば外に切り替え、三番手から自身33秒0でひと差し。トップギアに入ると四肢の回転力が一気に速まり、終い1Fは推定10秒台の脚を使い、1分34秒6にまとめた(良馬場換算なら1分34秒0-2?)。同じ6月東京デビュー戦を1分33秒6で駈けたグランアレグリアと比べるのは酷だが、1分34秒8(良)のステルヴィオよりは上。遠く近く桜花賞が見える好素材という評価でいい。前走後の目標を早々にここに定め、調教の負荷も一段アップ。川田Jも一週前の調教で手ごたえを感じている。

 能力通りならシュトラウスとの一騎打ち。母はGI・マイルCSの覇者、モーリス産駒の10番仔は、父母の両方の特徴を受け継いだ腹袋の豊かな504キロの黒鹿毛男子。搭載エンジンは巨大、しかし気性は相当激しい。新馬戦は変にいじったりせず、素材とスピードの違いで逃げるだろうとは推測していたが、不良馬場条件下でも伸びやかなフットワークで上り3Fを11秒5-11秒4-11秒6(34秒5)でパンチアウト。手綱をピクリとも緩めず、身体を丸め同じフォームのまま9馬身差の独走を演じた。推測ではあるが良馬場でまともに追っていれば10秒台のラップが一つ二つは出ていたか。短期放牧期間に心身のメンテナンスも施した。ひと回り大きく、従順さを増した秋の走りが楽しみだ。

 三番手はゴンバデカーブース。同じ6月東京マイルデビュー、スタートを決め3頭雁行状態の真ん中からジンワリとハナへ。ビュンというメリハリの利いた加速感はなく、上りは11秒5-11秒4-11秒8(34秒7)。しかし1分34秒8というマズマズのタイムにおさまった。調教タイムの数値の変遷を見ると、大きな上積みが読み取れ、ひょっとして二頭のどちらかを食う? エコロマーズレーヴジーニアルの覚悟の逃げ。ウインアクトゥールの経験値が押さえ。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単フォーメーション
1着

3

2着

1

相手

2

7

2通り 各3000円
3連単フォーメーション
1着

3

2着

2

7

相手

1

2通り 各2000円

須田鷹雄の見解

 前身のいちょうSが重賞になって以降、9回行われたこのレース。その9回における前走オープン組が[0-2-3-23]という成績なのに対し、前走新馬組は[6-7-2-13]。たとえ好走してきたとしてもオープンを使ってきた馬より、新馬を勝っただけの1戦1勝馬を狙ったほうがよい一戦だ。

 その新馬組だが、レース間隔があいている馬のほうが好成績という傾向にあり、特に勝ち切るという点では休み明けのほうがよい。前走新馬戦で中12週以上の馬は[5-1-0-4]で、9回中5回はこのタイプが勝っているということになる。新馬戦の勝ち方で能力を認められ、ここをピンポイントに狙ってきた馬がベストだ。

 今回は3頭該当馬がいるが、デビュー戦の上がりが強烈だった◎ボンドガールの1着固定でいきたい。相手は○シュトラウス。ここはひねるより絞るレースだ。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
4エコロマーズ(5人気)
1シュトラウス(2人気)
2ゴンバデカーブース(3人気)
3ボンドガール(1人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

3

4

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

3

4

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

2

3

7

6通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

2

相手

3

7

12通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

3

相手

2

7

12通り 各100円

浅野靖典の見解

【順当】1シュトラウスは乗り込み順調で、今回の条件でも先行押し切りが狙えそう。2ゴンバデカーブースも仕上がり良好で、道中の立ち回りひとつで勝機がある。3ボンドガールも素質上位で決め手がいきればチャンスあり。7レーヴジーニアルはコース替わりでも力量的に互角以上とみて連下に押さえる。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
3ボンドガール(1人気)

鈴木麻優の見解

※10/1時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京芝1600mで行われる2歳馬限定のGIII戦。本命視しているのは、ボンドガールです。新馬戦では馬の後ろで我慢してゴーサインへの反応も素晴らしかった。終い33秒の決めてからも今回のメンバーなら十分通用。追い切りでは実戦を意識した併せ馬を消化して終い11.4秒。伸び代にも期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※10/1時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ボンドガールダノンベルーガの半妹。初戦は勝負どころで外に出すロスがありながら好タイムで差し切り。次走好走馬の多いハイレベルな一戦だった。牡馬相手でも期待十分。シュトラウスの初戦も好タイムV。前脚がよく動く。マリンバンカーはセンスが抜群。後続が来るともうひと伸びする。ゴンバデカーブースも奥がありそうな素質馬だ。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※10/1時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 キャリア1戦の馬を重視した方が良さそう。「出走数が2戦以上、かつ新潟2歳Sにおいて“着順が1着、もしくは1位入線馬とのタイム差が1.1秒以内”となった経験のない馬」は2019年以降[0-0-2-17]と苦戦していました。

 さらに「前走との間隔が中4週以内の馬」は2019年以降[0-1-0-14]、「前走の距離が1500m未満だった馬」は2019年以降[0-0-0-6]、「前走の距離が1800m以上だった馬」は2019年以降[0-0-1-7]。それぞれ該当馬は疑ってかかるべきでしょう。

 これらの傾向から強調できるのは、ゴンバデカーブースシュトラウスボンドガールあたり。ハイレベルな新馬を勝ち上がったボンドガールは特に楽しみです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 伝統であったオープン特別「いちょうS」を格上げし、更に名称を変更して生まれたのがこのレース。オープン時代から出世レースとしての呼び声が高かったが、重賞格上げ以降もクラリティスカイダノンプレミアムグランアレグリアサリオススタニングローズドルチェモアと多くのGI馬が出ている。

1.早期デビュー組が活躍

 重賞格上げ以降の勝ち馬で最もデビューが遅かったのは、昨年の勝ち馬ドルチェモアの8月20日。他の8頭はいずれも7月1週目までにデビューしていた。

2.前走1着馬

 重賞格上げ以降の9回で、前走2着以下だった馬の成績は[0-1-3-34]と不振。前走重賞やオープンで善戦してきた馬よりも、新馬や未勝利をきっちり勝ち切ってきた馬が活躍する傾向。

3.近年追い込みは届かない

 昨年は大逃げを敢行したグラニットが2着に粘り、2番手追走だったドルチェモアが1着。21年は道中2・3番手を追走した馬のワンツー。それ以前も17-19年は4角2・3番手の馬が勝利した。不良馬場だった20年を除き、近年は前々で立ち回った馬が勝っているレース。

 ボンドガールシュトラウスの2強ムードだが、ここはボンドガールに期待したい。上記の好走条件には両者とも合致するが、ボンドガールのデビュー戦が稍重馬場だったのに対しシュトラウスは不良馬場だったこと、また両者の気性面を踏まえると、今回の軸としての信頼度はボンドガールの方が上に思える。

 シュトラウスは気性面の課題もあり、2戦目でどう転ぶかは他の馬より読みにくい。地力があるのは確かだが、ここでは2番手評価としたい。

 ゴンバデカーブースは一度使って上積みがありそう。上がり勝負にも対応できそうだ。以下、距離短縮には対応できそうなウインアクトゥールまで。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

2

3

4

7

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

9

相手

1

2

3

4

7

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

1

2

3

4

9

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ウインアクトゥールは良化一途。粘り強いマイネルブリックスレーヴジーニアルはスピードがある。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

予想印
1シュトラウス(2人気)
3ボンドガール(1人気)
2ゴンバデカーブース(3人気)
4エコロマーズ(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

2

3

4

6通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

3

相手

2

4

12通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

2

相手

3

4

12通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIIサウジアラビアRC。2歳芝1600m戦。初戦でレーン騎手が乗って同距離コース戦を勝っている3頭が人気になりそう。しかしそれぞれ馬場状態が違っている。人気は稍重の同距離コース81○ボンドガール。しかし不良で同82◎シュトラウスも要注目の1頭。人気ないのならこちらを軸にしてみたい。次点で79▲ゴンバデカーブース。あとは前走値84☆エコロマーズ。この4頭に絞ってみる。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

2

3

4

6

7

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

2

相手

3

4

6

7

9

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

3

相手

2

4

6

7

9

30通り 各100円

田沼亨の見解

デビュー戦、不良馬場で楽勝した1シュトラウスを推す。パワーとスピードを兼備しており潜在能力は極めて高い。次位は2ゴンバデカーブースで実戦を経験しての変わり身は大きく僅差。▲は3ボンドガールで素質は高く切れ味は抜群。

厳選予想 ウマい馬券