【新しいカードが配られた】渋った馬場、ハンデ戦、京都替わりで
ヴィアルークスが勝ち負けに一歩前進。差しても逃げても微妙に甘い、しかし一連の時計はメンバー中
トップレベル。何か背中を後押しする条件が加われば首位争いが見え、今回は冒頭にあげた3要素が加わった。
対抗は
ロワンディシー。マイル短縮は正解、レース運びに無駄がなくなった。昇級緒戦の前回は3着、このクラスにも手応えあり。
まとめて負かせば
グランディア。3歳時はOPを走ったこともある決め手の持ち主。気性が荒くセン馬になったが、マイル路線変更は大きな転機になり、初戦こそが馬券的にも妙味。
ひとつ上の5歳ながら
ヴェルトハイムもほぼ同じようにマイル短縮で惑星に変身。この組み合わせなら
シェイリーンの逃げも通用。
トオヤリトセイトは春興S3着と同様、舞台は再び重馬場です。