11R

中山金杯

15:45発走 / 芝2000m (右 C) / 天候:晴 / 馬場:良
1回 中山 1日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(特指) ハンデ 17頭
本賞金:4300,1700,1100,650,430万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

3

6

7

10

11

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

3

相手

6

7

10

11

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

11

相手

3

6

7

10

15

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【波乱含み】エピファニーは大外を回ったロスもあり前走4着も重賞初勝利は間近。中間はキビキビした動き目立ちスムーズなら勝ち負け。リカンカブールも力をつけており状態も前走以上で立ち回り次第で勝機あり。ゴールデンハインドは久々も成長うかがえ乗り込みも十分。クリノプレミアムは昨年2着の条件で改めて。ククナもリズム次第では侮れず、マテンロウレオマイネルクリソーラなどにも注意が必要。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

3

7

9

10

11

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

3

相手

7

9

10

11

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

15

相手

3

7

9

10

11

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【ピタリ一致】エピファニーが完成形に近づいてきた。脚元が脆くビッシリ調教で攻めきれるようになるまで時間を要したが、二走前のケフェウスSを1分57秒2という快記録で駆け、資質の高さを改めてアピール。GIII・チャレンジCは一走前と同じように早めに栗東入りし万全を期したはずが、まさかの重め残り。

 加えて1000m通過は59秒9と流れは緩やか。前半折り合を欠く時間帯もあり、後半6Fから11秒台のHラップが並ぶタフな上がりを、ルメールJにしてはやや強引な構えで大外を振り回し、最後100mで脚が止まってしまった。ただし着差は0秒2、美浦での調教の密度や負荷は以前とは比べ物にならいほど充実している。丁寧を心掛ければ重賞奪取のチャンス。

 次位にはリカンカブールの追い込みを指名。チャレンジCは本命よりさらに外を回され7着に終わったが、GIIIも二度目、ハンデは56キロ。馬体をひと絞り、数点の上積みが期待できる。マイネルクリソーラも昨年のオープン二戦目・アンドロメダSを、最内の苦しいところから2着に顔をのぞかせてきた。

 4歳馬ゴールデンハインドはハンデ54キロと、単騎マイペースの展開の利が味方。折り合いが鍵になるが、サクラトゥジュールは近5走のうち4回ほど最速の上がりを叩き出している。GI入着歴のあるマテンロウレオチャレンジC・5着で復調をアピール。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

予想印
10マテンロウレオ(3人気)
2アラタ(7人気)
13カテドラル(17人気)
4エピファニー(1人気)
3リカンカブール(5人気)
7ククナ(8人気)
11ゴールデンハインド(4人気)
15マイネルクリソーラ(6人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイド

2

-

10

1点 1600円

3連複軸1頭流し

10

相手

2

3

4

7

11

13

15

21通り 各400円

須田鷹雄の見解

 中山金杯といえば、「前走から斤量増となる馬を買う」のが定番。2022年は該当馬不在。23年は基礎重量が重くなったことで見た目8頭いたが実質は2頭。1.5キロ増、1頭は実質0.5キロ増のマテンロウレオでこれは3番人気5着だった。ラーゴムは2キロ増、実質1キロ増だったが前走が名古屋グランプリという特殊パターン。

 ここ2年だけを見るとピンとこないが、14-21年トータルだと前走から斤量増の馬は[7-4-2-10]で半分以上が馬券に絡んでいて、しかも勝ち馬が7頭出ている。今年の該当馬はアラタマテンロウレオカテドラルの3頭。このうちアラタカテドラルはこの持ちハンデで既にハンデGIIIを走り大敗している。

 昨年も◎にして失敗した◎マテンロウレオにもう一度期待してみる。昨年も差されたとか差し比べに負けたという形ではなく、展開次第で結果は変わってくると思われる。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

3

4

10

15

12通り 各400円

3連単BOX

3

4

10

15

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

3

6

14

15

17

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

15

相手

3

6

14

17

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

3

相手

6

14

15

17

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【差し注意】4エピファニーは好位差しの形が取れそうで、メンバー的にも地力上位とみてよさそう。15マイネルクリソーラは重賞でも相手なりに動けるとみて善戦以上に期待する。3リカンカブールはスタートがカギだが混戦の流れになれば台頭する余地が出てきそう。17エミューは初の古馬相手でどうかだが、差し脚がいきる展開になれば上位食い込みが考えられる。14カレンシュトラウスは距離延長が微妙でも前崩れの展開での一発に注意。6クリノプレミアムは長休明け3戦目の上積みと昨年2着の実績に注意しておく。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
3リカンカブール(5人気)

鈴木麻優の見解

※12/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 中山芝2000mで行われる年明け恒例のハンデ戦。本命視しているのはリカンカブールです。抜群の決め手を持っている子で、小回りコースをこなせる器用さも持っています。前走のチャレンジCも終いから見せ場十分の立ち回り。やや相手が手薄にうつる今回は楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

予想印
4エピファニー(1人気)
9サクラトゥジュール(9人気)
7ククナ(8人気)

鈴木正の見解

※12/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 チャレンジC4着から臨むエピファニー。ラストも伸びているが外を回っている分の敗戦。中山2000は意外にも初めてだが問題ないだろう。相手はサクラトゥジュール。近走は直線の長いコースでの戦いだったが小回りにも対応できる。サンストックトンの前走は狙ったコースにスムーズに入れず。見直しの余地あり。コスタボニータも重賞の安定勢力。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※12/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 前走好走馬と、阪神芝のレースを経由してきた馬が優勢。「前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.4秒以上、かつ前走のコースが阪神芝以外だった馬」は2020年以降[0-0-1-35]です。

 あとは馬格や枠順も見逃せないポイント。「前走の馬体重が480kg未満だった馬」は2020年以降[0-1-1-25]、「馬番が10-17番の馬」は2020年以降[0-1-1-30]と、それぞれ期待を裏切りがちでした。

 枠順次第ではあるものの、エピファニーボーンディスウェイマテンロウレオリカンカブールあたりは、ある程度素直に信頼して良いと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

予想印
4エピファニー(1人気)
10マテンロウレオ(3人気)
15マイネルクリソーラ(6人気)
16サトノエルドール(13人気)
2アラタ(7人気)
7ククナ(8人気)
17エミュー(11人気)

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東の年明け最初のJRA重賞。GIIIのハンデ戦としてはメンバーが揃う傾向にあり、勝ち馬にはラブリーデイウインブライトヒシイグアスヤマカツエースなどGI戦線で活躍していく馬の名前もみられる。

1.前走は同距離が理想

 過去10回で前走が同距離の2000mだった馬は[7-6-6-60]で勝率8.9%、複勝率24.1%。対して、今回が距離延長は[2-3-3-41]と勝率4.1%、複勝率16.3%。今回が距離短縮に至っては[1-1-1-29]で勝率3.1%、複勝率9.4%。軸は前走同距離から選びたい。

2.軽量馬は苦戦傾向

 過去10回で、馬体重480-499kgの馬が[5-4-7-45]で複勝率27.0%、500kg以上の馬が[4-3-2-44]で複勝率17.0%なのに対し、馬体重460-479kgの馬は[0-1-1-28]で複勝率6.7%、459kg以下の馬は[1-1-0-12]で複勝率16.7%。どちらかと言えば馬格のある馬が優勢。

3.追い込みは決まらない

 過去10回で、4角10番手以下だった馬は[0-0-1-61]。直線で形勢が逆転するケースはほとんどなく、ある程度前々で立ち回った馬が好走してくる。

 エピファニーは前走がいつもよりも後ろの位置取りになったが、本来は中団から好位につけられる。前走は2000mのチャレンジCで今回と同距離、馬格もあってこのレースの好走条件に当てはまる。初重賞制覇を期待したい。

 マテンロウレオは前走が2000mのチャレンジCで5着。中団から好位で運べ、馬格も十分。昨秋は春のことを考えると物足りなかったが、着順も上がってきていてそろそろ走り頃だろう。

 マイネルクリソーラは前走・アンドロメダSで2着。馬格はやや小さめだが、位置取りも良いところを取れるタイプで、ここも好走が可能だ。以下、徐々に調子を上げているサトノエルドール、距離短縮もここなら力が通用しそうなククナ、昨年4着のアラタ、追い込みで頭まではどうかも、秋華賞7着のエミューも好走できて良い。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

予想印
6クリノプレミアム(10人気)
7ククナ(8人気)
11ゴールデンハインド(4人気)
4エピファニー(1人気)
1キタウイング(12人気)
3リカンカブール(5人気)
17エミュー(11人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

3

4

7

11

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

1

3

4

11

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

11

相手

1

3

4

7

17

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】クリノプレミアムは舞台設定が合う。切れ味があるククナゴールデンハインドは乗り込み入念。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

2

3

4

8

10

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

2

相手

3

4

8

10

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

4

相手

2

3

8

10

15

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII中山金杯。芝2000mのハンデ戦。斤量の上下差は5.5キロ。ハンデ込みで100台に乗った馬が上位になるだろう一戦。同距離コースでの高数値はなし。例年中山金杯は難しいジャッジになる。狙っていきたい一戦だ。距離値もコース値もそこそこあるのは◎サクラトゥジュール軸抜擢。距離値111○アラタ。近走100台連発している▲エピファニー。前走値104でトップ☆マイネルクリソーラ

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

3

7

8

10

11

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

3

相手

7

8

10

11

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

15

相手

3

7

8

10

11

30通り 各100円

田沼亨の見解

叩いて変わり身は大きい4エピファニーが有力。57キロは問題なく好機に仕掛ければ抜け出せる。次位は3リカンカブールで中山向きで先行力は魅力。▲は15マイネルクリソーラで展開に注文はつくが侮れない。

厳選予想 ウマい馬券