本命は
オセアニアボスです。今年に入ってから、使うたびに状態が良くなっています。特に前走のダービー卿CTでは上がり3F33秒5の豪脚を使っていることから、速い上がりが要求されることの多い東京コースならいっそうの活躍が期待できるのではないでしょうか。芝1400mは4勝を挙げている得意距離なので、前走以上にチャンスはあります。
対抗は
サダムパテックです。年明けから人気を裏切る敗戦が続いていますが、もともとはG1レベルでも好走していた実力馬。今回はメンバーが後方待機馬ばかりで流れが落ち着きそうなので、先行できるこの馬には有利な展開になることが予想されます。距離の短さが不安材料ですが、東京コースは重賞を勝ったこともある得意コースなので、ここは実力で克服してくれると期待しています。
3番手は
アグネスウイッシュです。前走の
高松宮記念では7着に終わってしまったもののメンバー中最速の上がりで追い込んできており、距離が伸びる今回はさらに上位まで食い込んでくる可能性も十分にあります。1枠1番という絶好の枠を引いたので、直線でスムーズに出せれば好勝負になりそうです。
4番手は
ストロングリターンです。久々の出走となりますが、去年のこのレースの勝ち馬で、速い上がりへの対応力があり東京コースは大得意なので、ここでも外せない1頭です。5番手は
サンカルロです。東京コースではあまり実績を残していませんが、実力はメンバー中最上位で、今回は内枠を引いてコースロス無く回ってきそうなので、やはり馬券には入れておきたいです。
東大ホースメンクラブ テリア