11R

アンタレスS

15:30発走 / ダ1800m (右) / 天候:晴 / 馬場:稍
2回 阪神 7日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(指) 別定 16頭
本賞金:3500,1400,880,530,350万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

 井内利彰の予想

img_yoso

予想印
7シルクシュナイダー(3人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

7

1点 10000円

井内利彰の見解

 今年から阪神ダート1800mで行われるようになったアンタレスS。過去の傾向が使えなくなったことは言うまでもありませんが、そもそも阪神ダート1800mで行われる重賞はJCダートしかありません。よってこのレースに適した調教タイプを調べるために、2008年以降のJCダート1着馬の調教タイプを列記してみます。

2008年
カネヒキリ/標準多め併用
2009年
エスポワールシチー/標準トラック主体
2010年
トランセンド/標準多め坂路主体
2011年
トランセンド/標準多め併用

 併用系統、もしくは標準多めが阪神ダート1800mにおいて重要であることを示しているのがこのデータということになります。

 標準多めで併用系統にはゴルトブリッツマイネルオベリスクがいますが、どちらも評価しなかったのはそれぞれ理由があります。まず前者は1週前追い切りがなく、過去のそのパターンで凡走した経験があること、後者は今回と似た調教タイプで5走前同じ阪神ダート1800mを惨敗していること。これらが大幅な減点になると思います。

 併用以上に重要なのが、標準多めだと考えているので、それを重視するとダイシンオレンジと◎シルクシュナイダーが残りますが、前者は標準多め併用でJCダート8着。京都に適性が高いことは明らかです。調教タイプが該当する中で、最も信頼度が高いのは後者。5走前、4走前の勝利は標準多め坂路で挙げており、前走は標準坂路。今回の本数強化は明らかに好走パターンです。

1.エイシンダッシュ
今回:急仕上げ坂路
前回:標準少め坂路

2.トーセンアドミラル
今回:標準併用
前回:急仕上げ併用

3.ニホンピロアワーズ
今回:一杯平均トラック
前回:地方

4.クリールパッション
今回:標準少めトラック
前回:標準少めトラック

5.ダイシンオレンジ
今回:標準多めトラック
前回:地方

6.ライブコンサート
今回:標準トラック
前回:標準トラック主体

7.シルクシュナイダー
今回:標準多め坂路
前回:標準坂路

8.メダリアビート
今回:標準坂路
前回:地方

9.デスペラード
今回:軽目トラック
前回:軽目トラック

10.ブルロック
今回:急仕上げトラック
前回:一杯平均併用

11.ゴルトブリッツ
今回:標準多め坂路主体
前回:一杯平均併用

12.アイファーソング
今回:標準少めトラック
前回:標準併用

13.インバルコ
今回:標準併用
前回:一杯平均併用

14.シャア
今回:乗込トラック
前回:地方

15.グリッターウイング
今回:標準併用
前回:乗込併用

16.マイネルオベリスク
今回:標準多め併用
前回:乗込併用

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

丹下日出夫の見解

【通過点】ゴルトブリッツは、ダートに転身して9戦6勝。小倉の1700ダートを1分42秒0、昨年のアンタレスSを1分48秒1で快勝。ポイントゝで、確たる時計を叩き出してきた。二走前のみやこSは、心房細動の影響で15着と大敗したが、前回の仁川Sでは後続を0秒6と突き離す圧勝。軌道修正もうまくいった。GIIIは、まだ通過点。名古屋大賞典で初重賞勝ちを果たした、ニホンピロアワーズとのたたき合いが濃厚。58キロの重量が意外に負担となるようなら、グリッターウイングダイシンオレンジ以下にも連絡みのチャンス。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単フォーメーション
1着

11

2着

2

3

5

16

相手

2

3

5

7

15

16

20通り 各500円

須田鷹雄の見解

 アンタレスSがハンデ戦だったのが2002年まで。2003年から別定戦になった。

 普通に考えると格下タイプが苦しくなるはずだが、なぜだか前走準オープン組やオープン特別組がソコソコ強く、G2やG3を使われてきた馬がいまひとつになっている。ただし格下タイプだけが強いわけではなく、前走G1組はさすがに強い。中途半端な重賞常連が良くないということになる。

 コースが変わってもメンバー構成的なものに起因する傾向は変わらないと思うので、今年もこの方向で……と思ったら今年はG3組だらけ。重賞勝ち馬なのに前走でオープン特別を走っていた◎ゴルトブリッツから入らざるをえなくなった。

 来そうではあるが配当的限界はあるので、馬券は1着決め打ちの3連単。脚質を意識して2、3着候補を決める。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

3

4

6

8

12通り 各400円

3連単BOX

3

4

6

8

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

3

7

8

9

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

3

相手

2

7

8

9

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

2

相手

3

7

8

9

15

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【小波乱】昨年の勝ち馬ゴルトブリッツの連覇に期待する。オープン特別の前走は力の違いを見せつける強い勝ちっぷり。叩いた上積みも見込めV最有力だ。ニホンピロアワーズが相手筆頭。G?以外はすべて3着以内で今回も上位争い。トーセンアドミラルの前走は初重賞で4着なら悪くない。末脚秘めるシルクシュナイダーは流れが向けば。グリッターウイングメダリアビートデスペラードを押さえる。

 栗山求の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

3

5

7

9

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

3

5

7

9

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎ゴルトブリッツは「スペシャルウィーク×シーキングザゴールド」という組み合わせ。母レディブロンドディープインパクトの半姉にあたる良血で、現役時代は芝短距離で6戦5勝、スプリンターズSで4着となったスピード馬だった。その母の父シーキングザゴールドパワーが強く表れたのか、あるいはオリオール≒ハイペリカム5×6という重厚なクロスが影響を与えたのか、ダート中距離における強さは抜群。昨年、京都競馬場で行われたこのレースを勝ったときとくらべてさらに強くなっている。別定戦のアンタレスSは実力馬が実力どおりに勝つレースなので信頼性が高い。

厳選予想 ウマい馬券