11R

新潟日報賞

15:45発走 / 芝1400m (左 A) / 天候:晴 / 馬場:良
2回 新潟 5日目 サラ系3歳以上 1600万下       (混)[指] ハンデ 18頭
本賞金:1740,700,440,260,174万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携
img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複軸2頭流し
軸1

1

軸2

15

相手

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

16

17

18

16通り 各500円

東大ホースメンクラブの見解

 今週土曜日の新潟競馬場でのメインレースは1600万下クラスの芝1400m戦、新潟日報賞です。

 本命にはイチオクノホシを推します。前走のGIヴィクトリアマイルでは大敗しましたが、牝馬限定戦の重賞ではありますが、前々走の阪神牝馬Sではタイム差無しの二着と好走しており、重賞での実績があります。末脚が魅力的なので、今回の新潟コースは向いていますし、今回はこの馬を軸とします。

 対抗にはスイートサルサです。牝馬の三歳ということで軽ハンデの52キロというのがひじょうに魅力的で、さらに前走や前々走は少し長めの距離を使っていましたが、今回はこれまでに好成績を残している距離に戻るので期待できます。東京コースでも結果を残しているので、似たような条件である新潟コースなのでこの馬を対抗にします。

 三番手にはエクセラントカーヴです。この2戦は1000万下クラスを好タイムで連勝していて勢いがあります。過去にこのコースで勝っており、さらに左回りの東京コースで好成績を残しているので今回も期待できます。

 押さえにはハンデが58.5キロと厳しいですが実績は上位のオリービンと今年このクラスを勝っているラフレーズカフェです。

東大ホースメンクラブ キャラメル

 井内利彰の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

17

1点 2800円

馬連流し

17

相手

9

15

16

3通り 各600円

馬連流し

17

相手

3

5

8

12

4通り 各300円

3連複軸1頭流し

17

相手

3

5

8

9

12

15

16

21通り 各200円

井内利彰の見解

 夏開催の新潟芝1400mで行われた1600万下で検索すると、該当するのは長岡S。
このレースの1着馬とその調教タイプを列記すると、

2010 ファイアーフロート/標準トラック
2011 ニシノステディー/馬ナリ平均併用
2012 エーシンハーバー/標準多め坂路主体

 併用系統が2年連続で優勝。これだけでは顕著な調教傾向が出ているとは言えません。

 そこで、先週、新潟芝1400mで行われた、ダリア賞の1着から3着馬の調教タイプを見ると、

1着マキャヴィティ/馬ナリ平均併用
2着マイネグラティア/乗込坂路主体
3着デスティニーラブ/馬ナリ平均併用

 上位を独占したのは「馬なりの併用調教」。2011年のこの調教タイプが優勝していることを考えると、今年は2011年型というアプローチになりました。しかも、マキャヴィティ萩原清厩舎の勝負調教に該当。このレースの馬ナリ平均併用、◎エクセラントカーヴ堀宣行厩舎の鉄板スポットに該当しています。

1.スイートサルサ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:標準少めトラック

2.トゥザサミット
今回:標準トラック
前回:標準トラック

3.ノーブルディード
今回:一杯平均坂路
前回:標準坂路

4.マイネルロガール
今回:標準多め併用
前回:標準少め併用

5.ターフェル
今回:軽目トラック
前回:標準トラック

6.ルリニガナ
今回:一杯平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック

7.ラインジェシカ
今回:馬ナリ平均坂路
前回:標準坂路

8.オーシャンカレント
今回:一杯平均トラック
前回:標準トラック

9.ヴァンフレーシュ
今回:馬ナリ平均併用
前回:軽目併用

10.ダンスファンタジア
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック主体

11.コスモソーンパーク
今回:標準少めトラック
前回:標準トラック

12.ラフレーズカフェ
今回:馬ナリ平均坂路
前回:標準坂路

13.ユキノハリケーン
今回:標準多め坂路
前回:標準少め坂路

14.ダノンウィスラー
今回:標準併用
前回:標準併用

15.イチオクノホシ
今回:標準併用
前回:標準坂路

16.オリービン
今回:馬ナリ平均坂路
前回:馬ナリ平均坂路

17.エクセラントカーヴ
今回:馬ナリ平均トラック主体
前回:馬ナリ平均併用

18.リンゴット
今回:標準トラック
前回:馬ナリ平均トラック

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

予想印
16オリービン(4人気)
6ルリニガナ(3人気)
15イチオクノホシ(1人気)
5ターフェル(6人気)
1スイートサルサ(5人気)
12ラフレーズカフェ(9人気)
17エクセラントカーヴ(2人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

16

相手

1

5

6

12

15

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

6

相手

1

5

12

15

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

15

相手

1

5

6

12

17

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【伏兵注意】オリービンはG1好走実績。58.5kgカギも前走2着と同重量で好勝負を期待。ルリニガナは先行力ありしまいの粘りも十分で上位は必至。イチオクノホシは条件ベストで巻き返し狙える。ターフェルは末脚魅力。エクセラントカーヴは昇級でも通用。スイートサルサは牡馬相手カギも自己条件なら力量上位。ラフレーズカフェもしまいしっかりしており侮れない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

丹下日出夫の見解

【7F戦ならサルサスイートサルサが、適距離の1400mから再出発。春シーズンは距離が長いのを承知。オークス路線も歩んできたが、左回りの東京マイル戦は、クイーンC2着も含め〔1110〕。常に33秒台の加速ラップをマークしてきた。父は短距離?マイルGIで鳴らしたデュランダル。距離短縮・決め手を凝縮する形で、将来重賞勝ち負けの資質の持ち主。ちなみに調教は地味。52キロでハンデ戦。準オープンなら、初の古馬相手でも一歩も引かない。当面の目標はルリニガナ。三走前のファンタスティックJTは、56キロを背負い1分20秒4の2着。現級実績を積み上げてきた。新潟の1400mは坂がないぶん、東京より前残りの比率も高くなる。イチオクノホシは、昨年のクイーンC2着馬。阪神牝馬Sをクビ差の2着するなど、実績は本命馬と遜色ない。ただ56キロは未経験だけに、全幅の信頼はおけないか。惑星はヴァンフレーシュ。中央場所は輸送の影響でテンションが上がり、消化不良の競馬が続いているが、昨夏の当コース快勝劇が忘れられない。オリービンは豊明Sで58・5キロを背負い2着連対。勝ち切るまでは微妙だが、斤量にメドは立てた。ダンスファンタジアは、重め残りの影響か。ここ二戦末脚不発に終わったが、三走前の湘南Sで2着連対。追い比べの展開になればゴール前首位争いに浮上。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
5ターフェル(6人気)
17エクセラントカーヴ(2人気)
6ルリニガナ(3人気)
11コスモソーンパーク(12人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

5

6

11

17

12通り 各400円

3連単BOX

5

6

11

17

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

 栗山求の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

17

相手

1

6

11

15

16

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

17

相手

1

6

11

15

16

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎エクセラントカーヴは「ダイワメジャー×エーピーインディ」という組み合わせ。母インディアナカーヴは通算13戦5勝。芝1200-1600mを得意とするスピードタイプで、1000万下を突破したところで故障により競走生活を終えたが、無事ならばOPや重賞でも十分勝負になっていたと思われる。そのポテンシャルを受け継いだ本馬は高い能力を秘めており、新馬戦を勝ったばかりの2戦目にクイーンC(G3)で3着と健闘したレースぶり考えて、いずれ重賞戦線で活躍するのは間違いないだろう。1000万条件を勝ったばかりだが準OPで荷が重いということはないはず。新潟芝1400mでダイワメジャー産駒が好成績を残しているのも強調材料。この馬自身、2勝目を挙げたのがこのコースで、3馬身差の圧勝だった。上がり馬の勢いでここも突破できるだろう。

厳選予想 ウマい馬券