【颯爽とナイト】マイル路線へ乗り出せば、
ペルシアンナイトはGIだって狙って獲れる。絶対スピードで、2000mの
皐月賞を1分57秒8のタイレコードで2着に猛追。1000m通過が59秒0というタフなミドルラップと、イン強襲がハマったことも確か。ただ、デムーロの感触は当初からマイラー。しかしダービーはきっと、スタミナが足りない(7着)。2000m・
皐月賞で勝っておきたかったと、心で歯ぎしりしていたことだろう。なるほど
ハービンジャー産駒ながら、体型は寸詰まり、マイルの流れが一番しっくりくる。
皐月賞2着の起点もマイルの
アーリントンC――前半1000m・59秒1のミドルペースを痺れるような手ごたえで、直線入り口では大外。ラスト3Fのレースラップは11秒4-11秒3-12秒3(3Fは35秒0)に対し、自身のソレは34秒0(推定11秒台を3連続マーク)。ゴール前は手綱を緩める余裕で後続を3馬身と突き放している。1分34秒1という走破タイムは、過去十年で第2位。
アーリントンCは、なんとなくクラシックやGIと関連性はなさそうに映るが、近い過去
ジャスタウェイ、
コパノリチャード、
ミッキーアイルなど、後のGI馬が名を連ねている。早々にマイル路線へ舵を切ったことで、富士S目標に乗り込みも丹念かつ圧巻。もともと稽古駆けするタイプではあるが、栗東CWで上り11秒台を連発。その上り数値も瞬発力とマイラー適性を示している。
グランシルクとの追い比べが第一本線。前走の
京成杯AHは、1000m通過は57秒1のよどみのない平均ペースで展開。しかも上り3Fのレースラップは11秒5-11秒6-11秒4(3Fは34秒5)という、厳しい流れにもかかわらず、中山の急坂を加速しながら決着をつけた。直線半ばで全馬をのみ込んだ、
グランシルク自身の上りは33秒4。残り2Fは11秒を切る猛ラップで突き抜けている。過去幾度か重賞にリーチをかけてきたが、
京成杯AHの内容は本格化の証明。一足飛びにマイルの頂点へと飛躍しつつある。ただ、57キロでは重賞未勝利、本番はあくまで次の
マイルCS。少しおつりを残した仕上げなのは確かだが…。
イスラボニータは、
皐月賞勝ちから3年半。試行錯誤を繰り返し、
セントライト記念から本年緒戦の
マイラーズCまで勝ち星から遠ざかっていたが、春シーズンの488キロは自己最高体重ながら、2歳秋や3歳春の時に似たスカッとした体造りに成功。機敏さが前面に現れ、メンバー中第二位の32秒9を駆使し、狭いインを抜けてきた。しかし、加速するまでにいくぶん時間がかかる。
安田記念は1番人気のためマークも厳しく、ルメールをもってしても
ギアチェンジの機会を逸してしまった。58キロで一度連対はあるが、今回はあくまでたたき台。若い可能性を秘めた瞬発力勝負に後れをとるケースもありうる。
エアスピネルは、
安田記念は直線前がずらりと壁。進路を失い不承不承インに切れ込むほかなかった。
札幌記念は終始外を回されるロスも大きかったが、2000mはやはり長い。秋はマイルに専念しようという決心がかえってできたか? 3歳馬
サトノアレスは、
朝日杯FSの起点となったのは東京マイル・上り33秒8の末脚だった。
京成杯AH2着の
ガリバルディは1キロ減の56キロになった。直線勝負に徹すれば、
ロードクエストも連下圏内。