※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
連続GIが終わった京都開催のオーラスを飾るス
プリント重賞。サ
マースプリントシリーズから続いた1200m重賞路線が
スプリンターズSで一段落し、それ以来初めてのス
プリント重賞ということで、翌年に向けた短距離路線の出発点とも考えられるレースである。
1.先行有利
京都芝1200mはスタート直後に上り坂があるため、他コースに比べれば前半のペースが上がりにくい傾向がある。よって狙うべきは、先行力を持ち好位で器用に立ち回れる馬。なお、過去10年の勝ち馬のうち9頭は4角5番手以内だった。
2.サンデー系の人気馬は当てにならない
父サンデーサイレンス系の上位人気馬が凡走するケースが多い。例えば、昨年は3番人気の
ディープインパクト産駒アレスバローズが10着、一昨年は1番人気の
ダイワメジャー産駒ソルヴェイグが9着、2014年は1番人気の
ディープインパクト産駒レッドオーヴァルが9着となっている。
3.近年は前走重賞組の存在感が増す
10年から14年まで5年連続で前走オープン特別以下のクラスを走っていた馬が勝利していたが、ここ4年連続で前走重賞だった馬が勝利している。また、以前は前走重賞だった馬が馬券に絡むのはせいぜい1頭という年が多かったが、ここ3年連続で前走重賞だった馬が2頭以上3着以内に入る結果となっている。
ライトオンキューは前走
キーンランドCで4着。テンで後手に回ってしまったが、最後は上位に勝るとも劣らない勢いで差し込んできた。敗れた相手はGI級の
ダノンスマッシュと
タワーオブロンドン、そして今回再戦する
リナーテであり、人気薄ならば狙いは立つ。また、最終週の荒れた馬場も歓迎だろう。2・3走前のような好位で立ち回る競馬で好走を期待したい。
エイシンデネブは休み明け以降2戦の末脚が重賞級。前有利になりがちな当レースだが、ここでもこの馬の末脚の性能は抜けているように思えるため高く評価。
アウィルアウェイは前走内容が上々。抜け出す際の一瞬の脚はここでも大きな武器になるだろう。
カラクレナイは荒れた馬場歓迎。前走は先頭に立つのが早すぎたので、それを踏まえてもうワンテンポ待てれば前走以上の着順も狙える。以下、京都変わりプラスの
ダイメイフジ、使い詰めがどうかも近走堅実に先行できるようになっている
ファンタジスト、条件微妙も地力上位の
モズスーパーフレア。