【3頭ボックス】マイル戦も高い能力で小差に押し上げてくるが、
ミッキーブリランテのベストは7F。新馬戦は2着、競り負けはしたたが33秒7の脚を計測。二戦目は、後続には2馬身半の楽勝、1分48秒0も同時期の2歳戦とすればかなり良質だった。三戦目は
シンザン記念へ
アタック。湿り気の残る馬場で、1000m通過・59秒8というHぺースを直線半ば外から一旦先頭。横綱相撲で押し切るかに見えたが、内外二頭の思わぬ抵抗にあってしまった。1勝クラスなら、マイルも才能で突破。フォームも徐々に矯正され、アーリントン?は6着ながら差はコンマ1。中京7Fの
知多特別は1分20秒7で強襲。長岡Sは休み明け、発馬で躓く後手。1Fは微妙に長く4着に終わったが、54キロ、7Fなら勝ち負け必至。
まともなら、
チトニアとの追い比べ濃厚。二走前の1分33秒4は、ペースの違いこそあれ、同日の2勝クラス特別より1秒5超。
神奈川新聞杯楽勝は想定内--いや、上りは32秒6、末脚は今回の3勝クラスより上くらいの脚だった。長期休養明けになるが、6月末からソロリと時計を出し始め、乗り込みは入念。前回の休み明けと調教のタイムレベルは互角以上。
ムーンチャイムも小差。
有松特別は28キロ増で一気差し。体重のぶんだけ実になり、確変濃厚。1F延長が微妙だが、好調
スリーケープマンボの前残り。
アバルラータ、
ディーパワンサのチョイ差しを連下に警戒。