※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
真冬の古馬牝馬重賞。以前は正月開催のマイル戦だったが、16年から1400mに距離短縮されて、時期も2回京都の最終週に移された。これによって名称は同じながら、レースの性格は大きく変わることになった。
1.若い世代が強い
これは条件変更前から変わらない傾向であるが、とにかく若い馬が中心となるレース。16年以降、4歳馬が[2-2-1-16]で複勝率23.8%、5歳馬も[2-2-1-16]で複勝率23.8%なのに対し、6歳馬は[0-0-2-16]で複勝率11.1%、7歳馬は[0-0-0-5]。
2.距離短縮組が中心
連続開催の最終週ということもあって、1400という距離以上にスタミナが要求される。16年以降、前走1400m以下の距離を使われていた馬は35頭いたが、連対は2頭のみ。
3.
ディープインパクトと産駒は不振
1600mで行われていた時は
ディープインパクト産駒が良く活躍していたが、1400mになった16年以降はさっぱりの成績。これまで11頭出走して、馬券に絡んだのは17年3着の
スナッチマインドのみとなっている。
リバティハイツは前走の
ターコイズSで7着。1・2着馬には離されたが、上位の馬より重い55kgを背負って3着の
シゲルピンクダイヤと0.1秒差なら全く悲観する内容ではなかった。ゴール前の坂を上って脚が鈍ったレースぶりからして、平坦替わりも距離短縮もプラスだろう。また以前には、同コースで
ダイアトニックにクビ差まで迫った実績もある。人気はなさそうだが、チャンスは十分にあると見る。
ビーチサンバは休み明けがどうか。距離短縮はプラスで、まともなら上位争いに食い込めそうだが、勝ち味が遅いタイプではある。
シゲルピンクダイヤも距離短縮はプラスだが、前走早めに動いて行ったのがどう出るか。今の京都であの競馬では勝ち切れない。
サウンドキアラは得意の京都なら評価せざるを得ないが、
ディープインパクト産駒が不振というデータがどうか。また、距離短縮もマイナスだろう。安定感はここでも最上位だが、4番手の評価まで。以下、開催後半の京都替わりプラスの
ノーワン、ローテーションがどうかも昨年2着の実績がある
リナーテ、3連勝中の
ドナウデルタ。