※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
かつては
フェブラリーSの前哨戦という位置づけだったが、7年前からこの時期に移動し、同時に距離も100m延長された。帝王賞への
ステップレースとしての役割が注目されるようになっており、GIIIにしてはメンバーが揃う傾向にある。
1.距離短縮優勢
条件変更後の7年で、今回距離短縮となった馬は[3-2-2-19]で複勝率26.9%。対して、今回距離延長となる馬は[4-5-5-66]で複勝率17.5%。昨年12番人気で2着の
モズアトラクション、一昨年7番人気で1着の
サンライズソア、17年15番人気で3着の
マイネルバイカはいずれも距離短縮だった。
2.大型馬が力を発揮
過去7年、馬体重が500kg以上だった馬は[5-5-4-44]で複勝率24.1%。また、7年中4年は520kg以上の馬が制している。対して、500kg未満の馬は[2-2-3-46]で複勝率13.2%。ロングスパートになりやすい京都で距離も長い1900mなだけあって、大型馬の
パワーが活きるのだろう。
3.前走のコースに注目
過去7年、前走が中山だった馬は[0-1-0-12]、京都だった馬は[0-0-0-7]と不振。有力馬の出走が少ないことも不振の理由だろうが、いずれも平均人気より平均着順が下回っているのは確かだ。対して、前走が東京だった馬は[2-0-3-16]、阪神だった馬は[4-4-3-42]、地方だった馬は[1-2-1-9]でいずれも複勝率20.0%以上。
ヒストリーメイカーは2走前の
東海Sで0秒7差の6着。いきなり好走とはいかなかったが、中央の重賞初挑戦としては上々の内容だったと言えるだろう。それ以前も京都では安定して走っており、高い適性があるのは確か。今回は中々の強敵が揃ったが、実績馬のほとんどが休養明けであるから付け入る隙はあると見る。
ロードレガリスは大味なレースぶりがどう出るかだが、地力はここに入っても引けを取らない。ただし、
ハーツクライ産駒は京都の重賞で勝ち切るケースが少ないということが気掛かり。
ミツバは前走川崎記念で7着。全く馬場が合っていなかったので参考外で良いだろう。2年前に一捲りして4着しているように条件に適性はあり、巻き返しは可能。
ゴールドドリームはここなら実績最上位。58kgで出ることができるのも追い風だ。ただし、やはり右回りよりは左回り向き。以下、実績上位も恐らく叩き台の
オメガパフューム、京都替わりはマイナスだが勢いは十分の
スワーヴアラミス、外枠が欲しい
ヴェンジェンス。