11R

札幌2歳S

15:25発走 / 芝1800m (右 C) / 天候:曇 / 馬場:稍
2回 札幌 7日目 サラ系2歳 オープン       (国際)(特指) 馬齢 10頭
本賞金:3100,1200,780,470,310万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

4

6

7

8

10

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

7

相手

4

6

8

10

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

8

相手

4

6

7

10

24通り 各100円

丹下日出夫の見解

【来年5月末のアレを目指す】ガイアメンテの弾力とスケール圧巻。母は米国G1・BCフィリー&メアターフなど重賞4勝(全12勝)、2011年のエクリプス賞・最優秀短距離牝馬に輝いた快速馬だった。兄姉たちに2-4勝馬が3頭いるが、父がドゥラメンテにかわり、良質なフレームを持ち肌艶の光沢に秀でた伸びやかな栗毛が出現。デビュー前の栗東の坂路で終い1F・11秒9を楽にマークしていたが、北海道入り後の稽古も破格、パドックの闘志も満々。

 完歩が大きいためスタートはそんなには速くはないが、行き脚がつきジンワリと二番手に進出。4コーナーを過ぎフォームを整え、ひと気合つけただけの馬なりで2馬身差に交わし去った。重馬場条件下ゆえに時計は1分52秒4で止まり、上がりラップなど数字的評価がやっかいだが、上がり2Fの推定ラップは12秒0-12秒2。同日の古馬2勝クラス・HTB賞のレースラップと互角の数字をノーステッキで繰り出した。近郊のノーザンファームでリフレッシュをはかり、最終追い切りの伸び脚に、名手・武豊Jも笑顔で合格点を与えた。

 対抗はギャンブルルーム。三代母はダイナカール、母は4勝。キズナ×ヴァーミリアンというパワー配合通り、492キロの硬質で強面の青鹿毛マッチョ。調教でも重量感溢れる推進力がある。新馬戦のスタートは決まった。しかし二の脚がつかず、いつの間にか最後方に下がってしまった。前を行く馬たちは湿り気の残る内を嫌い外を回したが、内ラチにピタリと張り付き上り33秒7で狙い澄ましたイン強襲を完遂。1分48秒8という走破タイムも高水準、血統・調教ともに洋芝も大歓迎だろう。

 割って入ればパワーホール。初陣は雁行状態の内というストレスのかかる逃げになったが、我関せずにマイペースを貫いた。正味2Fの上り勝負とはいえ、札幌の洋芝でラスト2F・11秒2-11秒1という猛ラップを繰り出し、あっという間に後続を4馬身差に置き去り。調教タイムはソフトだが、全身に力がみなぎっている。

 ウールデュボヌールは、まだ身のこなしにバラつきがある。ただ、手応えは少し見劣ったものの、本命のガイアメンテと併せ馬で併入。将来性はマズマズです。ガムシャラな逃げではあるが、セットアップの1分48秒5という前走時計を連下に評価。連穴はロジルーラーの末脚。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

予想印
9ガイアメンテ(1人気)
5トレミニョン(9人気)
2カイコウ(10人気)
6ウールデュボヌール(5人気)
7ギャンブルルーム(2人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単フォーメーション
1着

9

2着

2

5

6

7

相手

2

5

6

7

12通り 各400円
3連単フォーメーション
1着

2

5

6

7

2着

9

相手

2

5

6

7

12通り 各400円

須田鷹雄の見解

 札幌2歳Sでは、前走オープン特別組が過去10年[1-4-3-20]。コスモス賞だけでなく、距離延長になるクローバー賞組でも好走してくればチャンスがある。ただ、今年はクローバー賞2着の▲カイコウだけが該当。セン馬になった馬の距離延長はちょっと不安な面があり、軸馬にはしづらい。
 となると、軸はやはり前走新馬組から選ぶことになる。札幌2歳Sにおける前走新馬組は、まず前走で3番人気以内に推されて勝ってきたことが条件で、4番人気以下だった馬は[0-1-0-23]。今年は新馬組が7頭いるが、条件を満たすのは3頭だ。
 もうひとつの条件は、前走で逃げ以外の方法により勝ってきているということ。過去10年の前走新馬組では、逃げてきた馬が勝率4.0%・複勝率16.0%に対し、それ以外は勝率10.2%・複勝率26.5%。逃げてきた馬が駄目というわけではないが、控えて勝ってきた馬を優先したい。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
7ギャンブルルーム(2人気)
2カイコウ(10人気)
4セットアップ(3人気)
3マーゴットソラーレ(6人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

2

3

4

7

12通り 各400円

3連単BOX

2

3

4

7

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

攻めの予想 netkeibaローカル本紙の予想

img_yoso

netkeibaローカル本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

3

4

7

8

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

1

3

4

8

9

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

8

相手

1

3

4

7

9

30通り 各100円

netkeibaローカル本紙の見解

【小波乱】前走は幼さ丸出しで、勝ち時計も遅かった6ウールデュボヌール。逃げたのに途中から捲られるなど、精神的に厳しい競馬にもかかわらず勝ち切ったのは高く評価できる。7ギャンブルルームのデビュー戦は、内に切れ込みながら一気に加速。レースセンスの高さを見せた。8パワーホールは一介の逃げ馬では終わらない。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
7ギャンブルルーム(2人気)

鈴木麻優の見解

※8/27時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 札幌芝1800mで行われる2歳馬限定のGIII戦。キャリアが浅い子が集まるレースですから比較が難しい。加えて一度使われてグッと成長してくる子も出てきますから、追い切りの動きから伸び代を感じる子は積極的に狙います。

 本命視しているのは、ギャンブルルームです。新馬戦は、好位から終い最速の33.7秒の脚を使い0.9秒突き放しての快勝。道中の運びや、直線での走りからまだ伸び代を感じます。小回りコースへの対応が鍵になるでしょうが、楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

予想印
3マーゴットソラーレ(6人気)
8パワーホール(4人気)
4セットアップ(3人気)
7ギャンブルルーム(2人気)
2カイコウ(10人気)
9ガイアメンテ(1人気)

鈴木正の見解

※8/27時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 マーゴットソラーレはデビュー戦で逃げ切り。かわされて不思議ない一戦だったが、加速ラップで押し切った。まだ余力がある。そこまで人気にもならないか。パワーホールも魅力あり。ラストの脚さばきが非常に軽快で素質を感じる。セットアップは緊張気味のパドックだがレースでは伸び伸び。ギャンブルルームの初戦はパドックで馬っ気。伸びしろは大きい。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

予想印
9ガイアメンテ(1人気)
5トレミニョン(9人気)
2カイコウ(10人気)
7ギャンブルルーム(2人気)
3マーゴットソラーレ(6人気)
8パワーホール(4人気)

伊吹雅也の見解

※8/27時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 脚質に注目したい一戦。「前走の上がり3ハロンタイム順位が4位以下だった馬」は2016年以降[0-0-0-13]、「前走の4コーナー通過順が1番手だった馬」は2016年以降[0-1-2-25]、「前走の4コーナー通過順が5番手以下だった馬」は2016年以降[0-0-1-14]だったので、それぞれ過信禁物と見るべきでしょう。

 また「前走との間隔が中2週以内、かつ“JRAの、オープンクラスのレース”において2着以内となった経験がない馬」は2016年以降[0-0-0-27]。臨戦過程に余裕のない馬は基本的に強調できません。

 今年のメンバー構成なら、ガイアメンテトレミニョンあたりを重視したいところです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

予想印
9ガイアメンテ(1人気)
7ギャンブルルーム(2人気)
6ウールデュボヌール(5人気)
10ロジルーラー(7人気)
2カイコウ(10人気)
5トレミニョン(9人気)

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 JRAにおいて2歳世代最初の中距離重賞。12年に施行時期が繰り上げられて以降、一時期は有力どころの参戦が少なくなりつつあったが、近年は20年のソダシユーバーレーベン、21年のジオグリフと3頭のクラシックホースが出ていて、昨年の勝ち馬ドゥーラオークスで3着と出世レースの様相を取り戻している。

1.差しが決まる

 近年の好走馬の立ち回りを見ると、一昨年1着のジオグリフは2-4角の通過順位が[9-5-3]、20年2着のユーバーレーベンは[14-5-3]、18年1着のニシノデイジーは[11-8-2]、2着のナイママは[8-4-1]、17年3着のダブルシャープは[14-14-4]と、序盤は後方に位置していた馬が長く脚を使って差してくるケースが少なくない。逆に2角1番手だった馬は、函館開催だった13年を除く過去9回で[1-0-0-8]。

2.前走人気に注目

 函館開催だった13年を除く過去9回で、前走4番人気以下から3着以内に好走したのは3頭だけ。前走人気していた馬が中心になるレースで、中でも前走1番人気だった馬は[5-4-4-23]で複勝率36.1%。

3.乗り替わりは勝ち切れない

 函館開催だった13年を除く過去9回で、前走と同騎手だった馬は[9-7-6-54]であるのに対し、前走から乗り替わりとなる馬は[0-2-3-37]と勝ち切れていない。

 人気が予想されるが、ドゥラメンテ産駒のガイアメンテに期待したい。初戦は緩さがある中で余裕の勝ちっぷりを見せており、上積みは十分。前走は7頭立てだったとは言え、控える立ち回りをしているのもプラスとなるだろう。

 ギャンブルルームは新馬戦を好内容で圧勝しており、能力は重賞級にある。札幌よりは広いコースの方が合いそうだが、こなしてくれば先が楽しみになる。ウールデュボヌールは一度使った上積みがありそう。初戦の勝ち時計は平凡だが、重賞でも通用して良い。

 ロジルーラーは2戦目で変わり身V。血統的に札幌は合いそうなタイプだ。以下、クローバー賞で通用するところを見せたカイコウ、内枠ならチャンスはあるトレミニョン

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

3

5

6

7

8

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

9

相手

3

5

6

7

8

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

8

相手

3

5

6

7

9

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII札幌2歳S。芝1800m戦。前走ダートから1頭。これは初戦重馬場の同距離コースで84勝ちの○ガイアメンテか、2戦目の同距離コース良馬場86の◎セットアップの軸2択。次いで▲パワーホール。一発にルメール☆ウールデュボヌール。以下△マ-ゴットソラーレ、△ギャンブルルーム

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

8

相手

4

5

6

7

9

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

7

相手

4

5

6

9

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

5

相手

4

6

7

9

10

30通り 各100円

田沼亨の見解

デビュー戦の快勝劇から8パワーホールが有力。成長力が見込める現状から能力で重賞初Vだ。次位は7ギャンブルルームで洋芝への適性は高く素質は高い。▲は5トレミニョンで中身が充実してパワーアップは必至なら互角。

厳選予想 ウマい馬券