【僕も私も
キタサンブラックの息子】
皐月賞馬は
キタサンブラック産駒、
スキルヴィングもまた同じ父をもつ春秋に富んだ男子。未勝利を勝ち、前回のゆりかもめ賞は524キロで出走。体重の割に筋肉量にモノ足りなさはあるが、ステイヤーらしく贅肉はなく脚も背中も適度に長い。背中やトモ回りも一戦ごとに締まってきた。まだ腰に力がなくダッシュ力はひと息。しかし前半1000mは60秒0の平均ペースで流れてくれた。
シンガリ近辺を追走していたけれど、予想通り先行勢の脚は上がり、残り3Fのレースラップは11秒6-11秒5-12秒1(35秒2)、対する自身の上がりは1秒2速い34秒0。後続を3馬身と突き放しゴール板をスタスタ通過。2分24秒8というタイムは、ゆりかもめ賞では飛びぬけて速く、3か月の成長期間を設け、心身の成長も一段アップ。
摩耗少なく権利をとれば、ダービーの有力候補に躍り出る。なんて、今年は
皐月賞圧勝の
ソールオリエンスの一強ムードだが、次席争いは混とん。現1勝級の
青葉賞組にもダービー上位のチャンスはある。
対抗の
グランヴィノスは、
ヴィルシーナ、
ヴィブロス、
シュヴァルグランの半弟。こちらも父は
キタサンブラック、510キロを超える偉丈夫。血統は晩成系、新馬戦は腹回りも緩く見るからに気性も幼く映った。しかしパドックの威圧感は並みではない。スタートは出たなり、1000mは64秒0のスロー。
向正面、馬場の感触とフォームを確かめながら一つ二つとポジションをあげ、手綱をひとしゃくりして前進気勢を促すと、11秒8-11秒2-11秒2(3Fは34秒2)というレースラップを、上り33秒8で一気差し。掻き込みは強く一完歩ごとに回転数が増し、稍重条件下・時計の出にくい内回りで上り1F・推定10秒8前後の快ラップで突き抜けた。
若さをいっぱい抱え、追い切りの動きや馬体もみるたび違う印象を受けるが、
京都2歳Sはパドックの周回もトボトボ。走る気を失い6着入線に終わったが、血統通り「良い子」の
グランヴィノスに出れば、首位奪取もあり得る。
10月以来の実戦になるが、
ヒシタイカンも復帰を今か今かと待ち望んでいた3歳世代のトップホース。母の姉は
ハープスター、セレクトの落札価格は約1億だった。父は
モーリス、毛色は青鹿毛。サイズは432キロと小振りだが、歩きのリズムは実に軽やか。運動神経の塊のような歩様とフットワークを備えている。新馬戦は63秒1のスロー。向こう正面に抜けるまでに何度か頭を振ったが、馬群に入れると落ち着きを取り戻し、直線はどこを突くか。
内も狙ったが余力ありとわかり外へ。11秒2-11秒3-11秒4(3Fは33秒9)というレースラップを、自身33秒4で外強襲。前半のペースが遅かったため時計は2分2秒0止まりだが、ラスト1から2Fは10秒台で加速。いかにも無駄のない、ステイヤーにも見える細身の体型、初陣のラップからも2F延長はOK。3月2日から約2カ月、
青葉賞に目標を定め慎重に念入りに負荷をかけ、肌は艶々、気合い乗りも抜群です。
勢いと完成度の高さなら
サヴォーナ。ゆりかもめ賞は2着、次走の
ゆきやなぎ賞の上り34秒0は
スキルヴィングのゆりかもめ賞と同数値だった。
アザレア賞は1000m通過・67秒1という歩くような緩ペースを早め3番手に押し上げ、着差はわずかながら推定・11秒3-10秒8-11秒4(3Fは33秒5)で、最後はチカラでネジ伏せた。
アサカラキングも絶賛進化中。前走の中山は雨ざんざん。父は
キズナ、
パワー型の本馬にとっては願ってもない馬場となったが、前半1000mは60秒5のよどみのないミドルペースを自身が演出、才能の違いで後続を圧倒。2分2秒8という時計も、当日の馬場コンディションを精査すると、古馬3勝に匹敵する価値があった。
ハーツコンチェルトは、まだ臀部の造りが完ぺきではない。操縦や加速に悩んでいるが、東スポ杯は3着急襲の実績と潜在能力は侮れない。