11R

富士S

15:45発走 / 芝1600m (左 A) / 天候:晴 / 馬場:良
4回 東京 6日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(指) 別定 12頭
本賞金:5900,2400,1500,890,590万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

4

6

7

9

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

9

相手

2

4

6

7

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

12

相手

2

4

6

7

9

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【混戦】ダノンタッチダウンはマイルで崩れなくGIでも好走。緩さ解消傾向で良馬場も歓迎で初の古馬相手でも勝ち負け。レッドモンレーヴ安田記念6着も力量アップ示す内容でスムーズに運べれば58キロでも。ステラヴェローチェも地力上位で久々のマイルも流れに乗れれば。ナミュールも動き上々で末脚生きる流れなら。イルーシヴパンサーも巻き返し可能で、ソーヴァリアントマテンロウオリオンなども侮れない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

3

4

5

6

7

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

3

相手

4

5

6

7

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

6

相手

3

4

5

7

11

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【目に見える進化】レッドモンレーヴが絶賛確変中。昨年11月の東京・秋色Sは時計差なしの2着に惜敗したが、1分32秒0は富士Sより速かった。続く節分Sは中山の急坂を33秒1という、目のさめるような出色の瞬発力を駆使。ダービー卿CTは疲れがたまっていたか。やや馬体のバランスを崩しスタートで踏ん張りが効かない。スローも加わり、さすがの川田Jも無理はしなかったが、京王杯SCは心身を微調整。レースの上りをなんと1秒1上回る上り32秒6で、問答無用のオニ脚一閃。重賞路線に力強い楔を打った。安田記念は初のGI、末脚がどれほど通じるか。あえて大外勝負で慎重に進めたが、ゴール前もうひと踏ん張りして0秒6差の6着なら収穫はあった。秋を迎え腰回りの筋肉量は見るからに大きくなっている。まずはGIIIマイルを制覇、マイルCSへのステップとしたい。

 第一本線はエターナルタイム。昨年の10月、今年の2月の東京マイル戦の時計と記録でだいたいオープンは見えていたが、多摩Sは道中の1分19秒7という走破時計は京王杯SCより明らかに速く、レース内容そのものも精度が高い。終い1F・11秒0を計測した南Wの調教の動きを見ると、スピード数値を春からまたさらに研磨できている。単穴はナミュールオークス3着、秋華賞2着、しかし不器用。肝心なところで不利を被ってばかりで悲しい。しかし、東京に例えれば、春の東京新聞杯・1分31秒8こそが能力。モレイラJがどう操るのか、興味津々です。惑星はジャスティンスカイ。近二走の凡走は不可解。確たる理由が見当たらず、首をひねってしまったが、原因は右回りにあり? 東京マイルの秋色Sの1分32秒0は重賞への起点になりうる。一週前はドウデュースと併せ馬を敢行、破格のタイムで互角併入に持ちこんだ。走り時が掴み辛いが、イルーシヴパンサーも東京は4勝、マイルコースは3勝、1分32秒0という勝ち時計もある。ソーヴァリアントは、中距離だとどこかで小心がもたげ、能力の半分も出せなくなってしまう。馬具を工夫、マイルの流れなら大きな変化があっていい。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単1着流し
1着

11

相手

3

4

6

7

9

20通り 各300円

3連単2着流し
2着

11

相手

3

4

6

7

9

20通り 各200円

須田鷹雄の見解

 富士Sは3年前からGIIになったが、それ以降は前走GI組が[2-2-1-4]と半分以上馬券に絡んでいる。過去10年のうちGIIIだった時代7年の前走GIII組は[2-2-2-14]。まだ3年しかやっていないのでもう少し経たないと本当のところは分からないが、やはりGII、それもグレード別定で最大2キロ加増のレースになったことで、格上タイプが出走しやすいし好走しやすいということになっているのかと思う。

 ただ、今年は安田記念組が前走6着以下ばかり。最先着馬のレッドモンレーヴは当時10番人気で格上タイプとは呼びづらい。そこでNHKマイルCから来る◎ダノンタッチダウンを頼ろうと思う。皐月賞は馬場と距離、NHKマイルCも雨が絡んだうえに極端な追い込み決着になった。今回は横山典弘騎手のテン乗りでそれがどのような結果に繋がるか分からないが、良いほうに出れば勝ち切る可能性まであるのではないだろうか。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

2

4

7

9

12通り 各400円

3連単BOX

2

4

7

9

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

7

相手

3

4

5

6

8通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

6

相手

3

4

5

18通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

4

相手

3

5

6

18通り 各100円

浅野靖典の見解

【混戦】7イルーシヴパンサーはこの時期に動けるタイプで、立て直しての巻き返しが可能と判断。6ナミュールは近走ひと息でも今回の顔ぶれなら力量上位とみるのが妥当だろう。4ソーヴァリアントは距離短縮でもタイプ的に対応できるとみて上位食い込みに要警戒。3エターナルタイムは相手が上がるが瞬発力の勝負になれば善戦以上が考えられる。5ジャスティンスカイは近走ひと息でも立て直した効果に要注意。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
2マテンロウオリオン(9人気)

鈴木麻優の見解

※10/15時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京芝1600mで行われるGII戦。本命視しているのはマテンロウオリオンです。乗り難しそうで脚の使いどころが鍵にはなりますが、毎度堅実に脚が使えています。今回のメンバー構成なら力量上位。追い切りでは積極的に乗り込まれ好タイムをマーク。仕上がりのよさに期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

鈴木正の見解

※10/15時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 レッドモンレーヴにチャンス到来。安田記念は6着だったが、先着馬はまさにGI級ばかり。メンバーレベルの落ちるここは主役の扱いが妥当。対抗にはダノンタッチダウンを抜てき。春の2戦は道悪に泣かされた。良馬場の東京マイルで見直す。ソーヴァリアントは初めてのマイルでスムーズに追走できるなら面白い。イルーシヴパンサーにも当然、警戒が必要。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※10/15時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 コース適性が高そうな実績馬に注目したい一戦。「“同年の、JRAの、左回りの、1400m超の、重賞のレース”において6着以内となった経験がない馬」は2018年以降[0-2-0-48]と苦戦していました。

 また「前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.3秒以上、かつ前走の条件がGI・GII以外だった馬」は2018年以降[0-1-0-37]、「前走の4コーナー通過順が3番手以内だった馬」は2018年以降[0-1-0-24]、「馬齢が6歳以上の馬」は2018年以降[0-0-0-22]。該当馬はそれぞれ評価を下げるべきでしょう。

 今年のメンバー構成なら、イルーシヴパンサーシャンパンカラーダノンタッチダウンナミュールあたりを重視したいところ。休養明けのレースを得意としているナミュールは特に楽しみです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 マイルチャンピオンシップの前哨戦で、2020年にGIIに格上げされた。過去10回で3着以内に入った延べ30頭中9頭は前走10着以下であり、春に凡走して以来の休み明けとなる馬や、秋初戦を叩いた馬が変わり身を見せてくることも珍しくない。

1.若い馬が中心

 過去10回の成績を年齢別で見てみると、6歳以上の馬は[0-1-0-44]で複勝率2.2%と不振。対して、3歳馬は[4-1-3-30]で複勝率21.1%、4歳馬は[4-4-2-17]で複勝率37.0%、5歳馬は[2-4-5-32]で複勝率25.6%。6歳以上は割り引いて考えた方が良さそう。

2.前走4角位置に注目

 過去10回で、前走4角1-2番手だった馬は[0-1-0-17]で複勝率5.6%しかない。4角3番手だった馬も[1-1-1-17]で複勝率15.0%と苦戦気味。このレースは後半の末脚勝負になることが多く、控える競馬をしてきた馬の方が活躍傾向にある。

3.前走も東日本で出走した馬

 過去10回で、前走が阪神だった馬は[0-0-2-23]で、前走が中京だった馬も[0-0-0-12]と苦戦傾向。対して、前走が新潟だった馬は[3-3-1-20]で複勝率25.9%、前走東京だった馬は[3-5-3-24]で複勝率31.4%、前走中山だった馬は[3-2-3-26]で複勝率23.5%。安田記念ヴィクトリアマイルから直行してくる馬の期待値が高いレース。

 イルーシヴパンサー安田記念こそ結果が出ていないものの、それを除けば東京では5戦4勝、2着1回とコース巧者ぶりを見せている。今回は久々だが、調教では切れのある動きを見せておりいきなり動ける態勢。巻き返しに期待したい。

 レッドモンレーヴは5月には京王杯スプリングCで重賞初制覇を果たし、安田記念でも6着と充実の春だったが、今回は仕上がり途上で割引が必要か。また、気性面の難しさがある馬であるから、人気になると狙い辛い面もある。ソーヴァリアントはマイル自体はこなせそうだが、久々の東京がどうか。

 エターナルタイムは一気の相手強化になるここが試金石。相手なりに走ってくるタイプであるから、通用する余地はありそう。以下、気性面の成長がカギとなりそうなダノンタッチダウン、近走はちぐはぐな競馬が続いているが休養を挟んだここで立て直したいナミュール、春は古馬との壁があったが休養を挟んで成長したシャンパンカラー

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

4

5

6

7

8

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

4

相手

5

6

7

8

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

8

相手

4

5

6

7

11

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】キラーアビリティは乗り込み入念。脚質に幅があるソーヴァリアントタイムトゥヘヴンは集中力がアップ。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

3

4

5

7

9

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

9

相手

3

4

5

7

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

3

相手

4

5

7

9

11

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GII富士S。芝1600m戦。平均値トップはステラヴェローチェ。とはいえこの長休明けでは見送りする。同距離コースでは前走安田記念組が5頭いるが、それぞれ数字ではない仕上げ部分での差が出る一戦となるだろう。まあモレイラ鞍上ならば平均値次点の◎ナミュールか。相手に○レッドモンレーヴと▲エターナルタイム。一発には3歳☆ダノンタッチダウンで。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

4

5

6

7

9

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

6

相手

4

5

7

9

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

5

相手

4

6

7

9

10

30通り 各100円

田沼亨の見解

休養効果で復調した3エターナルタイムが優勢。東京は実績がありチャンス。次位は6ナミュールでマイル適性は高く互角。▲は5ジャスティンスカイで終い勝負で鉄砲駆けの魅力はある。

厳選予想 ウマい馬券