11R

ホープフルS

15:40発走 / 芝2000m (右 A) / 天候:晴 / 馬場:良
5回 中山 9日目 サラ系2歳 オープン       (国際) 牡・牝(指) 馬齢 18頭
本賞金:7000,2800,1800,1100,700万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

2

6

11

13

16

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

6

相手

2

11

13

16

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

13

相手

2

6

11

16

18

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【混戦】ゴンバデカーブースは上々の伸びでサウジアラビアRCを快勝。能力非凡で弾みも増しており落ち着いて臨めれば勝ち負け。シンエンペラー京都2歳Sがポテンシャル示す勝利でスムーズに運べれば勝機あり。レガレイラはアイビーS3着も素軽さ十分でこのメンバーでも。ヴェロキラプトルはスタミナ豊富で気配も良好。センチュリボンドも一戦毎に上向きで、ミスタージーティーショウナンラプンタなども差はない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

2

4

9

11

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

2

相手

1

4

9

11

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

1

相手

2

4

9

11

13

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【GI界の皇太子】シンエンペラーの前途は洋々。全兄は仏ダービーと凱旋門賞をブッコ抜いたソットサス。兄のみならず半姉シスターチャーリーはBCフィリーズ&メアターフなどGI・7勝、仏オークスは2着に食い込み、GIII・3勝をあげた姉がもう一頭いる。噂の良血、なるほどツルりとして独特の光沢や皮膚感を醸し出す栗毛。ただ474kgという数字よりは馬体は薄く華奢に映る。

 新馬戦は好位でフラフラ、1000mは61秒7のスロー。追い出しに入ると、内外あちこち寄り道する。左右に膨らむ遊びの多い進路取りながら、上り3Fは推定11秒9-11秒0-10秒9(3Fは33秒8)。本気で追っていれば10秒台半ばのラップを刻めたていたか。

 二戦目の京都2歳Sは1000m通過・59秒1というミドルペースを経験。発馬でアオリ、中団の真っただ中で折り合いと進路を探すという、難しい組み立てを強いられたが、直線スペースを見つけると躊躇することなく馬群を割った。上り3Fのレースラップは11秒9-11秒9-12秒1(35秒9)、対する自身の上りはメンバー中第二位タイの35秒3。ラスト2F・推定11秒7-11秒6見当の加速ラップをマークしている。気性は依然子供、稽古でもパドックでも返し馬でも遊ぶ。一気に大人にはなれないけれど、ムルザバエフJなら中山10Fでも信頼に足る。

 第一本線はヴェロキラプトル。兄姉は1勝馬ながら母の兄姉4頭が仏G1馬(イスパーン賞やグランクリテリウム。仏オークス2着や仏1000ギニー2着など)。基本的な馬体のラインは父スワーヴリチャードに似ているが、首も四肢もスラリとして素軽い。上り重点ながらデビュー前の栗東坂路で11秒8も出した。新馬戦は絵にかいたようなスローの上り勝負、終いの3Fは11秒2-10秒9-11秒7。ラスト2Fめの10秒9は能力の証明。二戦目の野路菊Sは1000m通過・59秒3という平均ペースを中団待機。後半1000mは11秒8-11秒5-11秒2-11秒5-12秒5(3Fは35秒2)。よどみのない厳しい流れを終いひと脚使いグイと1馬身差の完勝。ちなみにマイル通過は1分33秒5、決着タイムは1分46秒0。体重さえ維持できれば(大きくなれば)、胸を張ってクラシックの王道を歩むことができる。

 小回り・右回りが課題となるが、ゴンバデカーブースも資質は互角。サウジアラビアRCの1000m通過は59秒2、少頭数ながらドタバタとしたミドルペース。ラスト3Fのレースラップは11秒7-11秒2-11秒3(34秒2)。残り1F標識手前、グイと先行勢を捕まえ、推定10秒台のラップを二つ並べ33秒5で2馬身差完勝劇を演じた。まだ四肢のバランスが今一つ、右後肢が流れ気味でコーナー4つの中山回りに若干不安は感じるものの、タスティエーラなどの胸を借り入念に体力強化を図ってきた。

 レガレイラは遠くオークスを想定、牡馬混合の10Fに強気にアタック。デビュー戦の洋芝の函館・上り34秒3も秀逸だったが、アイビーSの上りは推定11秒2-10秒9-10秒6(32秒7)。中山10F適性が課題になるが、ポテンシャルはGI級でいい。

 タリフラインサウジアラビアRCと同日の新馬戦を快勝。上り3Fのレースラップは11秒8-11秒3-11秒0(34秒1)、対する自身のソレは33秒4。父サトノダイヤモンドに似て追い出すと一気にフットワークが大きくなり、距離適性も似ている。もう10-20キロは増えるとなおいいが、中間の乗り込みも油断なくきている。ショウナンラプンタは、エンジンのかかりは少し遅いが、東京スポーツ杯2歳S4着、33秒9という最速の上りでジワリゝと脚を伸ばしてきた。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連フォーメーション
1着

2

13

2着

1

2

6

9

11

13

相手
9通り 各1100円

須田鷹雄の見解

 前走で重賞を勝ってきた▲シンエンペラー、☆ゴンバデカーブースが強く見えるが、この2頭で堅いのかと言われるとそこまでの自信もない。▲のように2000mのオープンを勝ってきた馬というのは同距離でありながら意外に結果が出ていないし、今年の京都2歳Sは前半のペースが速く、同じような展開が繰り返される可能性は高くない。☆のほうは距離そのものはこなせる範囲だと思うが、折り合いなどを含めると今回こなすかどうかは未知数。最内枠も、壁を作っていくのだとしたらそこから進路があるかどうかというリスクに繋がる。

 この人気2頭に誰かが割り込むという馬券にしたいので、◎レガレイラ、○ヴェロキラプトルからの馬連フォーメーションでいく。ともにこのレースで買いやすい前走1800m組。◎の前走はあれだけの上がりタイムを出しても足りなかったので仕方ないという内容。○は単純に連勝してきた点も評価できるし、この馬の脚質なら枠順を味方につけることもできそうだ。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

4

5

6

15

12通り 各400円

3連単BOX

4

5

6

15

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

2

4

13

18

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

1

相手

2

4

13

18

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

2

相手

1

4

13

18

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【波乱含み】6シンエンペラーは2戦とも余裕ある勝利で、中山コースもタイプ的に問題なさそう。1ゴンバデカーブースは距離延長がカギでも素質で克服する可能性が十分にある。2ヴェロキラプトルも素質的に互角以上で再度の好位差しに要警戒。4アドミラルシップは相手が上がるが立ち回りひとつで善戦以上が可能とみる。13レガレイラは多頭数でどうかだが、差し脚がいきれば上位まで。初戦で瞬発力を見せた18ミスタージーティーも押さえておく。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
15ウインマクシマム(6人気)

鈴木麻優の見解

※12/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 中山芝2000mで行われる今年ラストのGI戦。2歳馬限定戦で新馬戦を勝ち上がり直接ここに向かう馬も多く力関係の比較が難しい一戦。成長著しい時期ですから、追い切りの動きから成長を感じる子は積極的に狙いたいと思っています。

 本命視しているのはウインマクシマムです。好位置からの競馬ができる子で、しぶとい走りが魅力。良さが生きるコースで期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※12/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 底が知れない大物感を漂わせるシンエンペラー。直線でフラフラしても勝ち切った新馬戦から一転、京都2歳Sでは鋭く馬群を割った。まだまだ成長していきそう。大きい完歩で中山は鍵だが能力は一番上。ゴンバデカーブースも重賞勝ち馬。パドックで見せる鋭い目つきがいい。レガレイラも新馬戦で見せた走りからも見限れない。ヴェロキラプトルもセンスあり。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※12/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ノーザンファーム生産馬と重賞ウイナーが中心。「生産者がノーザンファーム以外、かつ“JRAの、重賞のレース”において“着順が1着、もしくは1位入線馬とのタイム差が0.0秒”となった経験のない馬」は2017年以降[0-0-2-52]と苦戦しています。

 また「“JRAの、芝の、1勝クラス以上のレース”において1着となった経験がない馬」は2017年以降[2-0-1-52]。ちなみに、3着以内となった3頭は、いずれも調教師の所属が栗東、かつ生月が2月以前でした。

 今年のメンバー構成なら、実績上位のゴンバデカーブースシンエンペラーあたりを高く評価するべきでしょう。

 ただし「馬番が9-18番の馬」は2017年以降[2-1-2-38]で、3着内率が11.6%どまり。しかも、3着以内となった5頭のうち3頭は、前走の条件が重賞、かつ前走の4コーナー通過順が5番手以内だった馬です。基本的に内枠有利なレースなので、前出の2頭が外寄りの枠に入った場合は、波乱の決着を警戒した方が良いかもしれません。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※12/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 2013年まで同時期に同条件で行われていたオープン特別と名前が同じだが、正確には阪神で行われていたラジオNIKKEI杯2歳Sの後継という位置づけ。前身の時代からクラシックに直結する一戦として知られていたが、リニューアル後もレイデオロサートゥルナーリアコントレイルらを輩出しており出世レースの伝統は引き継がれている。

1.時計が掛かる

 重賞昇格後、過去9回の勝ちタイムで最も速かったのは、一昨年のキラーアビリティが記録した2分00秒6。同舞台の皐月賞では1分58秒台の決着も珍しくないことを踏まえると、冬場ということもあって時計が掛かりやすいレースだと言える。

2.前走上がり2位以内

 過去9回の成績を前走の上がり3ハロン順位別で見てみると、上がり1位だった馬が[5-5-5-32]で複勝率31.9%、上がり2位が[3-2-3-24]で複勝率25.0%なのに対し、上がり3位以下だった馬は[1-2-1-48]で複勝率8.3%。

3.詰まったローテは苦戦傾向

 過去9回の成績を前走からの間隔別で見てみると、中4-8週の馬が[8-5-4-48]で複勝率26.2%、中9週以上の馬が[0-2-3-19]で複勝率20.8%なのに対し、中3週以内の馬は[1-2-2-40]で複勝率11.1%。

 センチュリボンドが中心。新馬戦は落としたが、続く未勝利戦で勝ち上がり、黄菊賞では先行して上がり2位で連勝。札幌の洋芝で勝ち上がっているように時計が掛かる馬場も合っていて、ローテーションもゆったり。2000mばかり使われているのもここでは好感で、好走を期待したい。

 ゴンバデカーブースは強烈な決め手でサウジアラビアRCを快勝。素質は高く、ここも突破してもおかしくない。マイルで2戦のみで、距離だけがカギとなりそうだ。ただ、それも脚質的にクリアする可能性は高い。

 シンエンペラー凱旋門賞馬ソットサスの全弟とあって、時計が掛かる馬場は合うだろう。前走の上がり2位以内というのは該当しないので3番手にとどめたが、ここも連勝できてもおかしくはない。

 ショウナンラプンタは前走の東京スポーツ杯2歳Sで4着も、上がり3ハロン1位となる33.9秒の脚で追い込んだ。ここでも通用する素質は持っている。

 シリウスコルトは同条件のオープン特別・芙蓉Sを勝っている。前走の上がりも1位で、ゆったりしたローテーション。好走確率は高そうだ。

 レガレイラは札幌の新馬戦で強烈な決め手を披露。2戦目のアイビーSは上がり1位の脚で追い込むも届かなかったが、素質の高さは示した。ここは巻き返しが期待される。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

18

相手

1

6

9

10

12

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

18

2着

13

相手

1

6

9

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

18

2着

9

相手

1

6

10

12

13

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ミスタージーティーは加速力十分。センスがいいレガレイラタリフラインは追い比べで肉薄する。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

2

8

12

13

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

1

相手

2

8

12

13

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

13

相手

1

2

8

12

18

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIホープフルS。2歳芝2000m戦。前走ダートから3頭。例年上位の指数は90台後半となる。100台出れば上位確定だ。このメンバーでの前走同距離コース筆頭は83ウインマクシマム。だがもう一段上が欲しい。やはり同距離94持っている◎シンエンペラーは上位。あとは中山コースで出るかどうかだけ。相手も前走91○ゴンバデカーブース。ここからは混戦模様。ルメール騎手騎乗の▲レガレイラ。一発には同距離92☆ディスペランツァで。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

2

9

10

11

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

1

相手

2

9

10

11

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

13

相手

1

2

9

10

11

30通り 各100円

田沼亨の見解

一流の欧州血統の6シンエンペラーが優勢。決め脚は鋭く好機に仕掛ければ抜け出せる。次位は1ゴンバデカーブースで前走の鮮やかな重賞勝ちから能力は上位。▲は13レガレイラで成長力がありチャンスは十分。

厳選予想 ウマい馬券