11R

中京記念

15:35発走 / 芝1600m (左 B) / 天候:晴 / 馬場:良
3回 中京 8日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(特指) ハンデ 16頭
本賞金:4100,1600,1000,620,410万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

3

4

9

10

12

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

4

相手

3

9

10

12

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

16

相手

3

4

9

10

12

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【最初で最後のチャンス?】ディヴィーナの血統とコース適性を重視。母ヴィルシーナヴィクトリアマイルを連覇。牝馬三冠クラシックはジェンティルドンナという巨大な峰にことごとく跳ね返されたものの、すべて小差の2着にあらがった全力投球型の名馬だった。ただ娘の体重は420キロ前後で推移、好走条件も左回りのマイル限定。辛抱強く重賞奪取の次期を探ってきたが、左回りの中でも中京コース戦績は[4101]、4勝のうち3勝がマイル、飛び抜けたコース適性を示す。同じ左回りの東京GI・ヴィクトリアマイルは、レースの大勢が決着したあととはいえ、最速の上りで0秒2差に迫ってきた。格はGIII、重量は56kgから54kgへ軽減、M.デムーロJも連続騎乗となり、坂路・CWを交えたハードメニューに、重賞奪取の覚悟が透けて見える。

 記録通りなら相手はメイショウシンタケ。未勝利と1勝クラスの勝ち星は1800m、2-3勝クラスは追い込みに転じ1400mで2勝。オープン昇級緒戦の六甲Sはマイルに距離を変更。重馬場条件下、0秒8差の9着に差を詰めるだけに終わったものの、良馬場の米子Sはレース内容一変。前半1000m通過・56秒3という激流を先団馬群と離れた後方集団の前をポツリ単騎で追走、3-4コーナーではラチに寄せ距離ロスを稼ぐ余裕があり、レースの上りを1秒1上回るメンバー中第二位タイの34秒3で直線馬群を断ち割り2着以下を1馬身余にチギり捨てた。1分31秒7という走破タイムは3回阪神ではもちろん最速。1-2開催ぶんの重賞を合わせても阪神マイルの本年最高数値だった。藤岡康Jとのコンビで2勝をあげており、CWの1Fは11秒3と伸び脚も強烈。

 割って入ればルージュスティリア。マイル路線に目標を切り替え、ポンポンと連勝を重ねOPに再昇級を果たしたが、二走前の阪神牝馬Sはスローに泣き進路が見つからない。ヴィクトリアマイルは15番枠で立ち遅れ。強引にポジションを奪いに動かし、一瞬は見せ場を作ったが、残り1Fで10着にアゴは上がってしまった。しかし今度はGIII、53kg、川田Jも二度目。前進の余地はまだ残っている。

 惑星はダノンスコーピオンNHKマイルCを歴代でもトップランクの1分32秒3で直一気を決めたGIマイラー。プールを併用しながらお茶を濁していた前二戦とは調教の負荷は激変。59kgでも単まで望める。アドマイヤビルゴは、セレクトの高額落札馬。膨大なプレッシャーを背に身体造りや距離、馬場を探索してきたが、二走前のカシオペアS逃げ切り勝ちで、改めて時計勝負のスピード馬であることを認識。良馬場ならマイルにもソツなく対応、内外どこでもつける器用な脚を引き出せる。ホウオウアマゾンはGII・マイラーズC2着歴もある実力先行馬。海外遠征明け、ハンデは58kgだが、心身の不安定さが完全に抜け、坂井瑠Jとのタッグでは二枚腰が使える。ウイングレイテストはダービー卿CT小差5着、米子Sは0秒3差の4着と、マイルは崩れない。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連フォーメーション
1着

3

4

2着

3

4

7

9

10

11

16

相手
11通り 各900円

須田鷹雄の見解

 中京記念はマイル戦になって以降、4歳馬の連対がない。たまたまかもしれないが、11年となるとさすがにちょっと気になるところで、◎○は5,6歳から選ぶ前提で考えた。

 もうひとつ中京記念で意識したいのは、前走重賞組がそこまで強くはなく、オープン特別・リステッド組の好走が多いこと。京王杯SCだけはここへよく繋がっていたが、今年は該当馬がいない。

 オープン特別・リステッド組については、勝ってきた馬の信頼度が高い一方で中途半端な好走をしてきた馬はそこまでの成績を示しておらず、それよりは大敗してきた馬が変わり身を見せ穴に狙うパターンを狙うほうがいい。今年勝ってきた馬といえば○メイショウシンタケ。ただ10番人気での勝利だけに本当にアテにできるか微妙なところ。そこで◎アドマイヤビルゴと2頭から馬連で流す。◎の前走は馬場と斤量でノーカウントにできる。前々走はリステッド勝ちだし、ここでも十分通用する余地がある。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

4

7

10

12

12通り 各400円

3連単BOX

4

7

10

12

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

16

相手

1

3

4

7

10

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

11

相手

1

3

4

7

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

4

相手

1

3

7

10

11

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【混戦模様】中京コースは2戦2勝。じっくり休養を挟んで体調を整えてきた16ルージュスティリア。斤量面でも有利。11ディヴィーナは前走を見る限りデムーロ騎手との相性の良さはかなりのもの。4メイショウシンタケは前走で本格化の兆し。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
11ディヴィーナ(2人気)

鈴木麻優の見解

※7/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 中京芝1600mで行われるハンデのGIII戦。本命視しているのはディヴィーナです。終いは堅実に脚が使える子。前走のヴィクトリアマイルでは終い最速の脚を使って4着に好走。中京のマイルは適正の高い舞台ですし、重賞経験豊富で今回の手薄な相手ならチャンスを行かした走りに期待します

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※7/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 まだ重賞勝ちはないがセルバーグに白羽の矢を立てた。中京マイルでの2勝クラス勝ちの時計が速かった。前走は12着だが直線を向いて内外からこすられる不利。見直したい1頭。

 ホウオウアマゾンオーストラリア帰り。G(特)では苦しいが、このメンバーなら戦える。ルージュスティリアは前に馬を置かなくても勝てるようになり成長中。ウイングレイテストは使ってからのタイプでここは楽しみ。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※7/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 高齢馬が信頼できないレース。「馬齢が6歳以上の馬」は2016年以降[1-1-0-43]とあまり上位に食い込めていません。

 また「“同年3月以降の、JRAのレース”において2着以内となった経験がない、かつ出走数が16戦以上の馬」も2016年以降[1-1-0-49]。極端にキャリアが浅い馬を除くと、同年3月以降のレースで連対を果たしていない馬は期待を裏切りがちでした。

 さらに「前走の馬体重が480kg未満、かつ前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.2秒以上だった馬」は2016年以降[1-0-0-40]。阪神芝1600m外で施行された2020年、小倉芝1800mで施行された2021-2022年を含めても不振だったので、該当馬は評価を下げるべきでしょう。

 今年のメンバー構成なら、ヴィジュネルサブライムアンセムベジャールメイショウシンタケルージュスティリアあたりが楽しみです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 サマーマイルシリーズの2戦目。この時期の中京は開催後半ということで馬場が荒れやすく、また極端に時計が速くなることがないので、スピード面のハードルは低くなる。

1.馬格のある馬が優勢

 中京開催だった2009から2019年の10回で、480kg以上の馬が8勝。2着も8頭出ている。対して、479kg以下だった馬は[2-2-3-58]で複勝率10.8%と苦戦傾向。

2.距離短縮組は苦戦傾向

 過去10回で、前走から距離短縮となる馬は[0-1-2-32]で複勝率8.6%と苦戦。対して、前走もマイルだった馬は[5-6-4-57]で複勝率20.8%、前走から距離延長となる馬は[5-3-4-45]で複勝率21.1%。時計が掛かりがちなレースにしては距離短縮組が苦戦しがち。

3.前走オープンでも通用

 過去10回で、前走がオープンだった馬が5勝、前走が重賞だった馬も5勝でイーブン。しかし、連対率を見ればオープン組が16.9%、重賞組が10.5%であるから、妙味も踏まえれば前走オープン組に分がある。

 ウイングレイテストは前走の米子Sで4着だったが、一旦は抜け出さんかとする走りで内容は上々だった。前走は1分32秒0で走破したが、実績からしてもう少し時計が掛かった方が良さそうなタイプ。中京替わりは問題なく、前進必至と見る。

 ヴィジュネルは前走1800mの距離が長かった印象。好走条件には合わないが、距離短縮と得意の中京替わりで一変があってもおかしくない。

 ダノンスコーピオンは実績上位も、近走の流れが良くなく強くは推せない。

 ホウオウアマゾンはこのメンバーに入ればスピード上位。仕上がりがどうかだけだろう。以下、ヴィクトリアマイルの走りが良かったディヴィーナ、気性次第だが力はあるメイショウシンタケ、中京では2戦2勝のルージュスティリア

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

7

8

10

11

15

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

10

相手

7

8

11

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

11

相手

7

8

10

15

16

30通り 各100円

小林誠の見解

【差し届く】前走、米子Sでいいキレ味をみせた04メイショウシンタケに注目。差し脚が生きる馬場バイアスで、引き続き良馬場となりそうなのも大きなプラス。前がそれなりに流れそうな組み合わせなので、展開も向きそうだ。相手は、10ウイングレイテストと11ディヴィーナの2頭が上位評価組。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

16

相手

1

3

6

8

10

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

1

相手

3

6

8

10

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

13

相手

1

3

6

8

10

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ルージュスティリアは舞台設定が合っている。ヴァリアメンテは立ち回りがうまい。ベジャールは力をつけている。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

6

7

9

10

13

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

16

相手

6

7

9

10

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

9

相手

6

7

10

13

16

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII中京記念。ハンデの芝1600m戦。4年ぶりに中京に戻ってきた一戦。斤量の上下差は6キロ。前走ダートから1頭。3歳勢は不在となった。それぞれマイル数字はあるが、中京になってどうかの一戦となる。面白そうなのは前走同距離109から2キロ減◎ディヴィーナ。相手に○ルージュスティリア。平均値トップ▲ホウオウアマゾン。次点に一発☆セルバーグ

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

16

相手

1

4

9

10

11

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

11

相手

1

4

9

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

10

相手

1

4

9

11

12

30通り 各100円

田沼亨の見解

重賞で好走してきた実績から16ルージュスティリアを推す。中京は2戦2勝とパーフェクト。53キロなら差し切れる。次位は11ディヴィーナで展開に注文はつくが潜在能力は高く侮れない。▲は10ウイングレイテストで自在な脚があり好走は可能。

厳選予想 ウマい馬券