11R

朝日杯FS

15:40発走 / 芝1600m (右 外 A) / 天候:晴 / 馬場:良
5回 阪神 6日目 サラ系2歳 オープン       (国際) 牡・牝(指) 馬齢 17頭
本賞金:7000,2800,1800,1100,700万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

1

5

6

8

15

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

17

相手

1

5

6

8

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

8

相手

1

5

6

15

17

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【隙がない】ジャンタルマンタルが無敗ロードを驀進、マイルGIのチャンピオンベルトを巻く。10月の新馬戦のタイムは1分47秒4。京都9Fの2歳新馬戦における歴代最高タイムで初勝利をあげ、続くデイリー杯2歳Sは調教・体の精度もマイル仕様にスイッチ。1000m通過・59秒5というよどみのない流れを余裕をもって好位のポケットで折り合い、直線入り口では素早くインに誘導。上がり3Fを推定11秒9-11秒1-11秒7(34秒7)、後続に二馬身差をつけ楽々フィニッシュを決めた。少し間隔は詰まり気味だが前走後坂路で丁寧に4本消化。最終追い切りは川田Jが跨り加速やグリップ力を確かめた。

 強敵はシュトラウス。前回の東京スポーツ杯2歳Sは3戦目。新馬時の猛々しさ、サウジアラビアRC時の緩さも解消、尖った目がいくぶん和らぎ歩様も身体も締まりが出てきた。相変わらず前進気勢が強いが、喧嘩をしないよう手綱をガッチリ抑え前半1000mを59秒1のタフなミドルで通過。上がり3Fのレースラップは11秒7-11秒7-12秒4(35秒8)。終い1F・12秒4を要す持久力決着になったが、後続の脚をなし崩し。1分46秒5という走破時計は過去十年ではイスラボニータの1分45秒9、一昨年のイクイノックスの1分46秒2に次ぐ第4位だった。武器はスピード、マイル短縮は加点材料になる。ただ、先週放牧先の天栄から帰厩したばかり。今週の美浦で追い切り木曜日に栗東入り、そして競馬場というハードな日程。元より気性は激しく、当日大幅な体重の増減やテンションが上がるようなら思わぬ落とし穴にはまる可能性も捨てきれない。

 一角崩しがあればダノンマッキンリーの瞬発力。母は英1000ギニー優勝、半姉シェールはG1・G3各1勝。父はモーリス、体型および性格は6-7F仕様のスピード系。初戦はスルスルと4角先頭、1分21秒2で鮮やかな先行勝ち。秋明菊賞は1000m通過・57秒3という澱みのない速い流れにもかかわらず、道中は折り合いを欠き気味。目先の勝利のためだけならすっきり逃げたほうがいいくらいだったが、将来を見据え後方で我慢。手綱を緩めると一気にトップスピードに乗り、レースの上がりを0秒7上回る34秒0の加速力で0秒4差突き抜けた。ラスト1Fのラップも速く、将来はともかく2歳暮れのマイルなら上位争いに食い込める。前走後はそのまま栗東に在厩、馬体ヘリもなく動きも軽やか。

 マイル短縮が課題となるが、エコロヴァルツはクラシックを見込める中距離路線の好素材。キングカメハメハ産駒の母は3勝、父はブラックタイド。福島9Fの新馬は完勝。コスモス賞は滞在効果や成長も加わり首や重心が低くなり、道中は最も遅いラップが12秒6、11秒台が4つというよどみのない流れを、左ムチ一発で洋芝で12秒1-11秒7-11秒8(3Fは35秒6)を計測。本気で追えば軽く11秒前半が出せ、1分48秒8はコスモス賞歴代第二位の好記録だった。独特の溌剌とした元気さがあり、性格は走りたがり屋。武豊Jも阪神マイル対応の絵図を描いているか。

 大駆けあれば牝馬タガノエルピーダ。新馬戦は下り坂のラスト4Fめから11秒8にペースアップ、続く3Fのレースラップは11秒7-11秒0-11秒0(33秒7)。対する自身の上がりは33秒5、ラスト1Fの推定ラップは10秒8。平坦の京都とはいえ11秒台のラップを4連続計測、1分34秒3も平均点より上。性格は穏当、阪神JF除外の影響も牡馬混合にもきっと耐え得る。セットアップは洋芝の札幌2歳Sを力で押し切った。高速馬場対応が課題となるが、ただ距離はマイルがベストと、前回のレース後スピード馬であることを強調していた。エンヤラヴフェイスは、デイリー杯2歳Sは本命の完敗を喫したが、他のメンバーとならば連下争い圏内。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複軸2頭流し
軸1

17

軸2

3

相手

5

7

8

11

13

15

6通り 各900円

3連複フォーメーション
1着

3

2着

7

15

相手

5

7

8

11

13

15

9通り 各500円

須田鷹雄の見解

 朝日杯FSの予想はおおざっぱに言うと、「前走1勝クラス組よりはオープン組、1400m組よりは1600m組」。サウジアラビアRCを好走してここへ直行してくる馬がいればいちばんよいのだが、今年はいないのでデイリー杯2歳Sの勝ち馬の◎ジャンタルマンタルを軸とする。

 すっと好位に行けるセンスの良さがあるし、今回は内寄りの枠なので、それを生かせる形になれば勝ち負けだろう。調教を見るとイメージよりは難しいところのある馬に見えるが、それでも魅力のほうが勝る。

 ○シュトラウスサウジアラビアRCでもう少し走っていれば、あるいは今回の枠がもう少し内ならば◎にすることも検討したが、総合的に考えて○まで。デイリー杯2歳Sで◎の2着だった▲エンヤラヴフェイスと、このレースと相性の良いベゴニア賞を勝ってきた☆オーサムストロークを、配当を伸ばす存在として期待する。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

5

6

8

17

12通り 各400円

3連単BOX

5

6

8

17

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

1

3

5

8

15

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

1

相手

3

5

8

15

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

17

相手

1

3

5

8

15

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【混戦模様】先週の阪神JFの覇者と、2走前の新潟2歳Sで差のない競馬をしている9クリーンエア。前走はスタートが悪かったが、状態も今回と比較してかなり落ちていた。人気がここまで下がるなら好材料。1エコロヴァルツは、デビュー2戦の勝ちっぷりが鮮やか。舞台の変化より、一気の頭数増が鍵となるが、大物の可能性を秘めているとしたら、この馬くらいしか今年の朝日杯FSでは見当たらない。17シュトラウスは出世レース、東スポ杯2歳Sの覇者。マイルは2戦戦っているし、相手なりの堅実さは買える。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
3ジャンタルマンタル(1人気)

鈴木麻優の見解

※12/10時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 阪神芝1600mで行われる2歳馬限定のGI戦。本命視しているのは、ジャンタルマンタルです。前走のデイリー杯2歳Sでは、荒れた内に進路をとりながらも伸び脚が衰えることなく快勝。広くキレイなコースならさらに良さが生きるでしょうから楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※12/10時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 中心はダノンマッキンリー。発汗が目立った初戦から前走は一変。スタートこそひと息だったが万全の差し切りだった。時計も優秀。マイル克服なら。シュトラウスは相変わらず気性が前向きすぎるが力は一流。ここでも。ジャンタルマンタルは器用さが売り。阪神の坂が鍵。セットアップも前走が優秀。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※12/10時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 9月以前のレースしか勝ち切っていない馬や、先行力の高さを活かしたいタイプは割り引きが必要。「“同年10月以降の、JRAの、芝のレース”において“着順が1着、かつ上がり3ハロンタイム順位が2位以内”となった経験のない馬」は、2018年以降[0-0-0-48]と苦戦しています。

 さらに「出走数が3戦以上、かつ“JRAの、GI・GIIのレース”において1着となった経験がない馬」は2018年以降[1-0-0-42]。基本的にはキャリア2戦以内の馬が優勢と言えるでしょう。

 なお「生産者がノーザンファーム以外、かつ“JRAの、1500m超の、オープンクラスのレース”において1着となった経験がない馬」は2018年以降[0-1-2-49]で、3着内率が5.8%どまり。ノーザンファーム生産馬でない限り、実績面や距離適性に不安の残る馬は強調できません。

 特別登録を行った馬のうち、これらの条件を綺麗にクリアしているのは、ジャンタルマンタルダノンマッキンリーの2頭だけ。いずれも素直に信頼して良さそうです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 2014年に朝日杯FSが中山から阪神にコースが変更されたのと同時に、2歳の大レースとしてもうひとつホープフルSが用意され、17年からはGIに昇格。それに伴い、このレースは「2歳マイル王決定戦」という様に定着してきている。

1.前走マイル以上の距離を使われた馬が中心

 阪神開催になった14年以降で、前走もマイルだった馬は[6-6-5-42]で複勝率28.8%、今回が距離短縮となる馬は[2-1-1-22]で複勝率15.4%。対して、今回距離延長となる馬は[1-2-3-56]で複勝率9.7%。

2.前走1着馬が強い

 前走で負けていることはそれだけで割り引き材料になる。阪神開催になった14年以降の過去9回は、すべて前走1着だった馬が勝利していて、2着も5頭、3着も7頭が前走1着馬だった。

3.多頭数経験

 過去9回で、前走の頭数が8頭以下だった馬は連対率7.1%、9-11頭だった馬は連対率11.9%、12-14頭だった馬は連対率11.4%、15頭以上だった馬は連対率20.0%。今回が多頭数であることも関係してか、多頭数を経てきた馬の成績が良い。

 ジャンタルマンタルが中心。新馬戦を1800mで勝ち、続くデイリー杯2歳Sでも、距離短縮の影響もなく前に付けてスピード負けすることもなかった。少頭数の競馬しかしていないが、前走が好位のインで脚を溜めて、直線で内から抜け出す競馬だったので、揉まれても心配はなさそう。ここは3連勝で無傷のGI制覇を期待。

 オーサムストロークは勝ち上がりに3戦を要したが、続くベゴニア賞を勝利して連勝。成長力が高く、このメンバーに入っても見劣りしない。

 シュトラウスサウジアラビアRCでは伸び切れず3着に敗れたが、前走の東京スポーツ杯2歳Sでは素質馬が揃う中好位から押し切って見せた。ポテンシャルは高い。多頭数経験がないのがネックだが、好位から運べるので問題ないだろう。

 セットアップ札幌2歳Sを逃げ切り勝ち。スピードがあるのでマイルも問題なく、ここでも好勝負が可能。以下、新馬・コスモス賞を連勝したエコロヴァルツ、1400mで連勝し距離が課題となりそうだが勝ちっぷりが良かったダノンマッキンリー、前走が未勝利勝ちながら上記3条件をすべてクリアしているナイトスラッガーあたりも圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

4

5

8

13

15

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

8

相手

4

5

13

15

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

5

相手

4

8

13

15

17

30通り 各100円

小林誠の見解

【イン突き】先行指向が非常に強い組み合わせで、好位につけたい馬の多さから道中はけっこうゴチャつく可能性あり。最後は内を捌いて伸びてきそうな、03ジャンタルマンタルを本命に推す。08ダノンマッキンリーにも乗れたであろう川田ジョッキーが、こちらを選んだというのはやはり大きい。稽古での動きもよく、好気配だ。相手は、08ダノンマッキンリーと05タガノエルピーダの2頭を上位に評価。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

1

6

8

11

13

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

17

相手

1

6

8

11

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

11

相手

1

6

8

13

17

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ジャンタルマンタルは対応力十分。立ち回りがうまいシュトラウスタイキヴァンクールは良化一途。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

8

相手

1

2

3

5

7

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

3

相手

1

2

5

7

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

17

相手

1

2

3

5

7

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GI朝日杯FS。芝1600m戦。これは平均値トップの◎ダノンマッキンリーをシンプルに評価する。同距離ではないが、2戦目107勝ちというのは大物感ある。相手には平均値で次ぐ○ジャンタルマンタルと▲シュトラウス。人気サイドだが仕方ない。だが一角崩れれば以下はどれが絡んでもおかしくない混戦。一発には☆オーサムストローク

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

1

5

6

8

14

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

8

相手

1

5

6

14

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

5

相手

1

6

8

14

17

30通り 各100円

田沼亨の見解

重賞勝ちの実績からも能力は高い3ジャンタルマンタルを推す。成長力は必至で好枠から早めの仕掛けで勝機。次位は8ダノンマッキンリーで潜在能力は高くうまく折り合いがつけば差はない。▲は5タガノエルピーダでデビュー戦の素晴らしい切れ味から一発の魅力を秘める。

厳選予想 ウマい馬券