11R

新潟大賞典

15:20発走 / 芝2000m (左 外 B) / 天候:晴 / 馬場:良
1回 新潟 4日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(特指) ハンデ 16頭
本賞金:4300,1700,1100,650,430万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

4

5

7

11

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

1

相手

4

5

7

11

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

4

相手

1

5

7

11

16

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【目標に着々】レーベンスティールはGIも目標に掲げる逸材。2歳11月、東京9Fでデビュー。クビ差先着を許したのは後の皐月賞ソールオリエンスだった。しかし負けは負け、身体はまだまだひ弱い。クラシックは断念、自己条件に専念。4走前の東京戦は11秒6-10秒8-10秒9(33秒3)という高速レースラップを、33秒0という出色のラップでどんどこ加速。ラジオNIKKI賞はコーナー4つの小回り。下手に動かすと痛める危険性もあり流れに乗りおくれ3着ととりこぼしたが、モレイラJを背にセントライト記念皐月賞馬を0秒3差に封印。2分11秒4は翌週のオールカマーより0秒6速く、古馬対決も想定内。4月初旬にトレセン入り、密に坂路も交え一週毎に南Wの6F追いの負荷も強化。58kgは初となるが、津村Jの丁寧な騎乗ならほぼ無駄なく乗り越えられる。

 対抗はヨーホーレイク皐月賞日本ダービーでは結果を残せなかったが、日経新春杯2分11秒7でGIIをクリア。2年余に及ぶブランクも金鯱賞3着と答えを出した。所属は友道厩舎、59kg、二走ボケなど、あまり気にしなくてもいいのかもしれない。ただ、加速アップにワンアクションが必要なのは確か。

 加速が遅れ加減になるようなら、上がり馬デビットバローズが一角崩し。オープン昇級まで小さな踊り場も経験したが、526kgに増量し大阪城S2着。平坦、56kgならGIIIでも勝負になる。

 リフレーミングの勢いと末脚も目を見張る。ノッキングポイント新潟記念の勝者、ヤマニンサルバムは10Fでこそのサウスポーダンディズムの末脚を連穴に一考。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

14

2着

1

4

15

相手

1

4

7

8

11

13

15

16

18通り 各500円

須田鷹雄の見解

 ハンデ戦だが背負っている組が来るとは限らず、理想は「前走そこそこの内容なのに今回人気が上がっていない馬」。今年だと◎マイネルクリソーラあたりが魅力。外枠偶数番でゲートもすんなり出てくれないか。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

11

13

14

12通り 各400円

3連単BOX

1

11

13

14

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

攻めの予想 netkeibaローカル本紙の予想

img_yoso

netkeibaローカル本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

4

8

11

13

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

11

相手

1

4

8

13

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

8

相手

1

4

11

13

16

30通り 各100円

netkeibaローカル本紙の見解

【相手探し】前走は何かしらトラブルがあったのかと思わせるような大敗を喫した15レーベンスティール。元から慎重なローテーションを組んで、ここまでキャリアを重ねてきた馬だけに、今回も仕上げには抜かりないだろう。立て直しは成功しているはず。11リフレーミングは大外から前走しっかり計ったように伸びて勝ち切った。体調は相当良いのだろう。8ブレイヴロッカーはまだまだ成長しそう。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
5ダンディズム(12人気)

鈴木麻優の見解

※4/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 新潟芝2000mで行われるハンデのGIII戦。本命視しているのは、ダンディズムです。前走は外枠の差し馬が有利な馬場で内枠から大外を回されて苦しい競馬でしたが上位に食い込んできただけの力はあります。直線の長い今回の舞台で見直します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

予想印
9カラテ(10人気)
15レーベンスティール(1人気)
14マイネルクリソーラ(4人気)
16ヤマニンサルバム(7人気)
1ヨーホーレイク(2人気)
6セルバーグ(11人気)

鈴木正の見解

※4/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 新潟巧者のカラテから。昨年の覇者であり新潟記念も勝っている。すでに8歳。衰えとの勝負か。レーベンスティールは香港以来になるが久々は苦にしない。大物感あり。マイネルクリソーラ中山記念で5着。スタートはひと息だったがラストはいい脚を使った。ヤマニンサルバム金鯱賞では残り1Fで失速。休み明けの分だろう。今回は違う。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

伊吹雅也の見解

※4/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 近年は格の高いレースで健闘してきた馬が優勢。「“前年以降の、JRAの、2400m未満の、GI・GIIのレース”において6着以内となった経験がない馬」は2021年以降[0-1-1-29]です。

 また「前走との間隔が中11週以上の馬」は2021年以降[1-1-3-5]と堅実。休養を挟んで臨む馬は、ひと通りマークしておくべきかもしれません。なお、前走との間隔が中10週以内だったにもかかわらず3着以内となった4頭は、いずれも前走の着順が1着、もしくは前走の1位入線馬とのタイム差が0.3秒以内でした。

 これらの傾向から強調できるのは、ブレイヴロッカーレーベンスティールの2頭。あとはマイネルクリソーラヨーホーレイクあたりも、無理に嫌う必要はないと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 春の新潟開催の目玉となるレースで、上半期のローカル中距離路線を締めくくる一戦という側面もある。力の拮抗したメンバー構成によるハンデ戦ということで大荒れも珍しくなく、直近の1番人気の勝利は06年のオースミグラスワンまで遡る。

1.前走の着順に注目

 過去10年で前走が1着だった馬は[2-3-4-14]で単勝回収率153%、複勝回収率は113%。2着だった馬は[1-1-1-6]で単勝回収率が118%、複勝回収率が110%と共に単複両方とも100%を超えている。荒れやすいレースではあるが、前走の着順は良い方に妙味がある。

2.前走上がりに注目

 過去10回に関して、前走上がり順位別のデータを見てみると、前走の上がりが1位だった馬は[4-3-2-12]で複勝率42.9%に上る。しかも単勝回収率は176%、複勝回収率も105%。一方、6位以下だった馬は[2-5-4-71]で複勝率13.4%。

3.前走クラスに注目

 過去10回で前走が3勝クラスだった馬は[2-3-2-9]で複勝率43.8%。昇級初戦でも十分通用するレースだ。また、逆の前走がGIだった馬も[2-1-0-5]でこちらは複勝率37.5%だが、勝率が25.0%。GIII、オープン特別はそれほど良くないので、このどちらかを中心に考えたい。

 キングズパレスは前走の3勝クラス美浦Sを、上がり2位の脚で差し切り勝ち。元々素質が高い馬で、この勝利は当然のものと言えるだろう。勢いがあって、このメンバーに入っても能力は十分通用するだろう。ここは軸として評価したい。

 リフレーミングは3勝クラス、オープンの福島民報杯と連勝。前走がオープン勝ちではあるが、2走連続の上がり最速を評価したい。条件も合っていそうで、ここも勝ち負けに持ち込める。

 その他、長期休養明けの前走が好内容だったヨーホーレイク、前走が上がり最速で良い内容だったブレイヴロッカー、G1からの臨戦で力上位のレーベンスティール、同じ新潟の新潟記念を勝っているノッキングポイント、強いメンバー相手に好勝負を続けているマイネルクリソーラあたりも好走圏内。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

13

相手

1

4

5

7

11

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

4

相手

1

5

7

11

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

15

相手

1

4

5

7

11

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII新潟大賞典。芝2000mのハンデ戦。斤量の上下差は6.5キロと広い。平均値トップは☆ヨーホーレイク。しかしハンデ乗せられた。まだ数字出ていない▲レーベンスティールも同様。ならば前走同距離105出ている割にはハンデは軽くなった◎キングズパレスを軸抜擢してみたい。相手には○デビットバローズ。ここもかなり難しいメンバーになっている。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

4

7

11

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

1

相手

4

7

11

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

11

相手

1

4

7

13

14

30通り 各100円

田沼亨の見解

香港遠征以来だが仕上がりは上々の15レーベンスティールが有力。セントライト記念の快勝劇から地力でカバーできる。次位は1ヨーホーレイク金鯱賞3着の好走から上積みが十分なら差はない。▲は11リフレーミングで連勝中と勢いがあり好走は可能。

厳選予想 ウマい馬券