11R

アルテミスS

15:45発走 / 芝1600m (左 B) / 天候:曇 / 馬場:良
4回 東京 7日目 サラ系2歳 オープン       (国際) 牝(指) 馬齢 11頭
本賞金:2900,1200,730,440,290万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

1

3

4

5

8

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

8

相手

1

3

4

5

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

10

相手

1

3

4

5

8

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】ブラウンラチェットは初戦が着差以上の内容の勝利。センス良好で中間の動きも鋭さを増しており勝ち負けを見込む。2走目を順当勝ちショウナンザナドゥは休養効果で成長うかがえ落ち着いて臨めれば。カムニャックも初戦快勝が素質示す内容で直前の動きも上々で好勝負。マイエレメントも課題解消傾向で気配も上向き。ミストレスも脚力は非凡で、シホリーンミリオンローズなどにも注意が必要。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

2

3

4

5

8

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

8

相手

2

3

4

5

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

2

相手

3

4

5

8

24通り 各100円

丹下日出夫の見解

【甲乙つけがたい】カムニャックは世代牝馬クラシックを照らす巨星。三代母はオークスエリザベス女王杯を制し、長く牝馬GIを牽引したダンスパートナー。母は5勝(ターコイズS2着)、父にブラックタイドを配し、四肢・首・背中のゆったりとした476kgの中距離体型に出た。精鋭揃う友道厩舎のハードワークを難なくこなす体力を備えており、陣営および川田Jの評価は発走前からかなり高く、新馬戦は前半1000m・64秒1という超スローにも我関せず。道中は後方二番手で悠々、上がり3Fのレースラップは12秒2-10秒9-10秒9(34秒0)、対する自身のソレは33秒6。残り2F標識を過ぎ1Fでもまだ馬なり、ゴール板を過ぎても持ったまま。典型的なスローの上がり勝負とはいえ、馬なりでラスト2F・推定・10秒8-10秒6は仰天モノ。これはちょっとした怪物牝馬。友道厩舎にしては珍しく直前ハードな追い切りをかけてきたが、マイル仕様にという心構えか。東京なら直線勝負でも間に合う。

 スケールを第一に本命を選んだが、距離適性性及びスピード値ならショウナンザナドゥ。姉は現3歳のミアネーロフラワーCなど現役オープン。初陣はライバルを半馬身差捕らえ切れず。しかし時計は1分33秒9,3着には7馬身、4着とは5馬身の大差がついた。前走は中二週、テンションの上がりやすい血統でもありパドックで見るまでは心配もあったが、体重は436(+2)kg。イレ込むことなく普通に歩けていた。1000m通過は58秒3のミドル、自分のリズムを守りつつ2番手で大名マーク。ちょいと手綱を送るだけで、推定11秒9-11秒3-11秒8(3Fは35秒)、2着に5馬身差をつけ馬なりでゴールイン。前走から1分33秒5に時計も更新、摩耗なく勝てたことが一番に大きい。骨格的に10-20kgくらいしか大きくはならないだろうが、芯は強く先達GI馬にならいアルテミスS勝ち負けで後の阪神JF、桜花賞ロードへ楔を打っておきたい。

 ブラウンラチェットの課題も、本命と同様体力強化とマイルの流れへの対応だろう。長女モンファボリ函館2歳S1番人気。半兄フォーエバーヤングは世界のGIダートシーンを賑わせているが、5番仔はキズナ産駒の牝馬。サイズは438kg、スラリと細身。ボディラインや芝・ダート適性は兄とはまったく違うが、腰にほどよく力があり、新馬戦はスタートも決まった。位置取りは三番手の外、1000m通過・63秒4のスローにもフォームを乱すことなく折り合いはガッチリ。直線入り口、馬なりで外から先頭近くに取りつき、上がり3F・推定11秒8-11秒5-11秒0(34秒3)で、ニンマリ笑いながらの完勝。スローゆえ時計は1分50秒1止まり。最後の1Fは11秒を切れなかったけれど、5Rのマイル戦と中距離9Fでは使う体力も異なり、上がりは微妙に時計がかかる。東京マイルの高速決着という課題を潜り抜ければ、本馬も一気に桜花賞ロードが視界に入る。

 マイエレメントも敏感さを微調整、10kg増が叶えば好レースに持ち込める。祖母は欧州G3・2勝。母は4戦[0-1-0-3]で引退、エピファネイア産駒ながらシルエットは繊細。だが四肢の長さや太さ腰の形状など独特の緊張感があり、新馬戦のパドックではなんともいえない品格を漂わせていた。1000m通過は61秒0のスロー、前半は少し行きたがるそぶりも見せたが、なんとか馬群で我慢。勝負どころで促されると即座に反応。11秒6-10秒8-11秒5(3Fは33秒9)というレースラップに対し、自身のソレは33秒3。直線半ばではもう勝負あった。10秒台のラップを数字として具現、元々調教は動くが理想通り心身ともに一段アップが見込める。

 将来性では敵わないが、中山マイルを1分34秒3で勝ちあがってきたシホリーンクローバー賞2着のミリオンローズも連下なら。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単フォーメーション
1着

4

8

2着

2

3

4

5

8

10

相手
10通り 各1000円

須田鷹雄の見解

 2歳重賞というと新馬戦を勝ってきたばかりの馬が注目されがちだが、アルテミスSについては前走未勝利組>新馬組の傾向がある。過去10年の未勝利組が[6-4-2-18]で複勝率40.0%なのに対し、新馬組は[3-3-2-40]で複勝率16.7%。新馬組は1番人気で勝ってきた馬が[2-3-1-16]で2-3番人気で勝ってきた馬が[1-0-1-14]。4番人気以下で勝ってきた馬は10頭いて馬券に絡んでいない。新馬1番人気1着組は注目されがちなので回収率は低く、それでいて未勝利組に勝率・複勝率とも及ばない。

 今年の未勝利組は◎ショウナンザナドゥと○シホリーン。どちらも新馬2着→未勝利1着で成績に大きな疵はないし、2戦とも上がり最速をマークしている。前走の着差でシルシの序列を決めたが、この2頭にはそこまで大きな差はないだろう。この2頭ならどちらかが新馬組を負かせると見て馬単のフォーメーションで。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
5ミリオンローズ(6人気)
4シホリーン(5人気)
6マピュース(8人気)
10カムニャック(1人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

4

5

6

10

12通り 各400円

3連単BOX

4

5

6

10

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

1

5

8

10

8通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

10

相手

1

5

8

18通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

5

相手

1

8

10

18通り 各100円

浅野靖典の見解

【差し注意】混戦だが、距離短縮で好位差しの形が取れそうな2ブラウンラチェットを主軸に指名。10カムニャックも距離短縮だがメンバー的に差し脚が届きそう。5ミリオンローズも素質上位で先行押し切りの可能性が十分。8ショウナンザナドゥも立ち回りひとつで善戦以上が可能だろう。1ミストレスも素質的に互角以上で、中1週でも上位食い込みに要警戒。

 山河浩の予想

img_yoso

山河浩

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

2

3

5

8

9

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

3

相手

2

5

8

9

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

2

相手

3

5

8

9

11

30通り 各100円

山河浩の見解

 アルテミスSは2012年にノン・グレードの重賞として新設(GIII格付け=14年)され今年で13回目を迎える。過去12回の勝ち馬は前走1600メートル組=6頭、前走1800メートル組=6頭と二分されるが…。29頭で2着(2回)が最高の1400メートル組、11頭でやはり2着が最高の1500メートル組の分の悪さが否めない。しかしサンプルが2頭しかない2000メートル組は未勝利だからと軽視は危険だ。22年アリスヴェリテ野路菊S(中京芝2000メートル)からの転戦で3着。負けたとはいえ2着リバティアイランドからクビ差ならば400メートルの距離短縮で割り引く必要はなさそうだ。

 ◎カムニャックは中京芝2000メートル新馬戦からの転戦。スローペースは着差を付けにくいと言われるが前半1000メートル通過64秒1の緩い流れながら3馬身半差の圧勝を決めた。ラスト2ハロン10秒9→10秒9のラップを促した程度で突き抜けた瞬発力(33秒6=最速)はまさにGIレベル。中京でのパフォーマンスを高い確率で再現可能な同じく左回り・東京が舞台ならば1600メートルでも他を圧倒の快走が期待できる。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
10カムニャック(1人気)

鈴木麻優の見解

※10/20時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京芝1600mで行われる牝馬の2歳馬限定のGIII戦。本命視しているのは、カムニャックです。前走の新馬戦では、2000mで終い33.6秒の脚を見せて快勝。最内枠から立ち回りの上手さも目立っていました。ノーステッキだったところからまだ奥がありそうですから楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※10/20時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 新潟で新馬勝ちのマイエレメント。パドック優秀。直線でも他馬と脚さばきが全く違った。重賞レベルにある。カムニャックは中京で圧巻の差し切り。ラストの脚は速かった。ショウナンザナドゥは2戦とも時計がなかなか速い。地力は互角。ブラウンラチェットも大物感あり。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※10/20時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 距離適性や末脚がポイント。「“JRAの、1400m超のレース”において“着順が2着以内、かつ上がり3ハロンタイム順位が2位以内”となった経験のない馬」は2016年以降[0-0-0-30]なので強調できません。

 あとは馬格や生月もチェックしておきたいところ。「前走の馬体重が450kg未満、かつ生月が3月以降の馬」は2016年以降[0-0-0-24]と苦戦しています。

 なお「生産者がノーザンファームの馬」は2016年以降[6-7-3-21]と非常に堅実。一方「生産者がノーザンファーム以外、かつ調教師の所属が美浦の馬」は2016年以降[2-0-0-38]と安定感を欠いていました。

 今年のメンバー構成なら、カムニャックショウナンザナドゥミストレスミリオンローズあたりを中心視したいところです。

 大野英樹の予想

img_yoso

大野英樹

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

1

2

3

4

5

8

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

8

相手

1

2

3

4

5

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

2

相手

1

3

4

5

8

30通り 各100円

大野英樹の見解

 ◎はカムニャック。デビュー戦が鮮烈。1000m通過64秒1というスローペースをぴたりと折り合い、最後は鞍上が軽く仕掛けたところで瞬時に反応。しまいは10秒9-10秒9を連発して楽々と差し切った。そこから2カ月半。まだ幼さがなくなったわけではなく、手前替えなどはぎこちないが、首の使い方、追われてからの伸びなどはまさに重賞級のそれ。まだ奥はある。相手筆頭はショウナンザナドゥ。こちらはデビューして2走目の走破時計が優秀だった。スピードは非凡な血統。落ち着きさえ保てれば好勝負。

 安田和博の予想

img_yoso

安田和博

予想印
9ザラタン(11人気)
3マイエレメント(4人気)
4シホリーン(5人気)
10カムニャック(1人気)
2ブラウンラチェット(3人気)
6マピュース(8人気)
8ショウナンザナドゥ(2人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

2

3

4

6

8

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

3

相手

2

4

6

8

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

4

相手

2

3

6

8

10

30通り 各100円

安田和博の見解

アルテミスSは、クラシックに繋がるレースなだけに、やはりクラシックで実績のあるキングカメハメハ系やディープインパクト系の入っている馬が活躍しています。本命は、ザラタンにしました。父キズナアルテミスSのリピーター種牡馬に、ディープインパクト系×カロ系配合が、リピーター配合に該当しており、新馬戦の時計は平凡ですが、新馬から2番人気と期待されている馬でもありますので、ここは血統の妙で一発に期待しています。対抗はマイエレメントです。父エピファネイア父ディープインパクトが共にリピーター種牡馬に該当しており、こちらも新馬戦を1番人気で勝ってきた馬ですので、相手の筆頭で考えました。単穴はシホリーンです。母父キングカメハメハがリピーター種牡馬に該当しており、この馬も新馬戦で負けましたが1番人気になっていた馬ですので、ここは相手の上位に指名しました。以下は印の馬へ。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 関東エリアにおける阪神JFへのステップ重賞。過去の連対馬から、昨年のチェルヴィニアをはじめアユサンレッツゴードンキメジャーエンブレムリスグラシューラッキーライラックソダシサークルオブライフリバティアイランドと後のGIホースが多く輩出されており重要度が高い。

1.中距離タイプの種牡馬に注目

 14年に9番人気で勝利したココロノアイステイゴールド産駒で、15年に12番人気で勝利したデンコウアンジュメイショウサムソン産駒。他も、ハーツクライオルフェーヴルディープインパクトエピファネイアキタサンブラック、そして昨年のハービンジャーなど中距離で活躍馬を出しやすい種牡馬の産駒が活躍する傾向にある。

2.差し・追い込み有利

 一昨年は4角9番手のラヴェルが追い込みを決め、21年は4角8番手からサークルオブライフが追い込みを決めた。また、19年は9頭立ての8番手からリアアメリアが差し切り勝ちを収め、18年は4角13番手からシェーングランツが差し切った。さらに15年には、後に逃げ切りでGIを2勝するメジャーエンブレムデンコウアンジュが4角11番手から差し切った。

3.前走上がりに注目

 過去10回の成績を前走上がり順位別で見てみると、上がりが1位だった馬は[7-7-3-41]で複勝率29.3%、2位は[3-1-3-21]で複勝率25.0%、3位は[0-1-2-12]で複勝率20.0%だが、4・5位は[0-1-1-11]で複勝率15.4%、6位以下は[0-0-1-19]で複勝率5.0%。

 カムニャックブラックタイド産駒で芝2000mの新馬戦を上がり最速で差し切って勝利。このレースには適性が高そうで、能力も申し分ないだろう。ここは堅実と捉えたい。

 ブラウンラチェットキズナ産駒で、1800mの新馬戦を上がり最速で勝っている。好位からのレースになったが、レースぶりからは控えて末脚を伸ばす形も合っていそうだ。ここも好勝負に持ち込める。

 その他、新潟芝1600mの新馬戦を快勝したエピファネイア産駒のマイエレメント、同じ条件の新馬戦を上がり最速で勝ったマピュースクローバー賞で2着のミリオンローズ、未勝利戦を圧勝したショウナンザナドゥも差はない。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

1

2

5

7

8

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

2

相手

1

5

7

8

9

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

5

相手

1

2

7

8

9

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】カムニャックは素質十分。ブラウンラチェットは上積みがある。ミリオンローズはレースがうまい。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

1

2

4

5

8

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

2

相手

1

4

5

8

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

1

相手

2

4

5

8

10

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIIアルテミスS。芝1600m戦。2歳牝馬限定。人気で勝ってきた馬多く人気は分散しそう。あとは初戦値だけでは判断難しいレースだ。狙うならば初戦同距離81勝ち◎マイエレメント。相手に○ブラウンラチェットと▲ミストレス。一発に☆シホリーン、△ショウナンザナドゥ

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

8

相手

1

2

3

4

5

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

3

相手

1

2

4

5

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

10

相手

1

2

3

4

5

30通り 各100円

田沼亨の見解

デビュー戦の鮮やかな差し切り勝ちから8ショウナンザナドゥが主力。長くいい脚を繰り出すので東京向き。次位は3マイエレメントで素質は高く互角。▲は10カムニャックで上積みは十分で素質は高い。

厳選予想 ウマい馬券