11R

京都牝馬S

15:35発走 / 芝1400m (右 外 D) / 天候:晴 / 馬場:良
2回 京都 7日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際) 牝(特指) 別定 18頭
本賞金:3800,1500,950,570,380万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

18

相手

5

6

10

11

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

18

2着

15

相手

5

6

10

11

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

18

2着

12

相手

5

6

10

11

15

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【お膳立ては揃った】ロータスランドが二年越しの京都牝馬S制覇に挑む。重賞タイトルは2つ保持、GI・高松宮記念2着歴など6-8Fにかけ幅広く対応できる器用さがあるが、超高速決着はやや分が悪い。しかし2回京都開催も最終週。仮柵を設置しDコースにかわるが、二走前のスワンS3着時よりは明らかにパワーが求められる。前走の阪神Cも0秒2差に詰めており懸案の爪も好状態をキープ、7歳初春も中間CWで長め6Fからミッシリ追い切りができた。最終調教の坂路の動きも軽快そのもの。復活Vのお膳立ては整った。

 対抗には4歳馬ソーダズリングの可能性をピックアップ。3歳春はフローラS2着で権利を取り2400mのオークスアタックをかけたが、背中は短く腰は小さめ。9-10Fではスタミナ切れを起こす。二走前の三年坂Sから1600mに距離を短縮、上がり32秒8の差し切り勝ちでマイル路線に筋道をつけた。前走のターコイズSは1000m通過・58秒4のスローが災い。引っ掛かり先行し末が甘くなったが、流れの速い7Fなら折り合いを気にしなくていい。ホームの関西圏ならストレスも少ないか。

 ナムラクレアはGIII4勝、GIは2着1回・3着2回。スプリント界の頂点近くに位置する格上的存在。3歳時の戦績とはいえ桜花賞3着歴があり、56.5kgで勝ち星もある。荒れ馬場の7Fでも上位争い必至。

 まだ体質が弱く関西への輸送に課題も残すが、プレサージュリフト京都金杯3着、東京新聞杯を1分31秒9で0秒1差の3着に食い込んだ良駒。

 モズゴールドバレルは東京マイルに1分31秒6という好記録があり、今の充実振りなら7F重賞でも差はわずか。折り合いが鍵になるがシングザットソングの切れ味にも注意。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単1着流しマルチ
1着

18

相手

4

5

10

11

12

15

90通り 各100円

須田鷹雄の見解

 1600mから1400mになったり京都改修の影響で阪神に移っていたりと過去の傾向がつかみづらいが、過去10年のうち京都芝1400mで実施した5回を見ると差しタイプが優勢。

 ◎ロータスランドは11番人気3着だったスワンSと同じ大外枠。今回は先行タイプが多く、もっと展開が向く可能性も。阪神カップも0.2秒差で内容は悪くない。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

3

11

15

18

12通り 各400円

3連単BOX

3

11

15

18

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

4

6

12

14

15

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

4

相手

6

12

14

15

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

15

相手

4

6

12

14

18

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【波乱含み】休み明けでも過去、しっかりと力を出し切れている11モズゴールドバレル。今回は相手も強くなるが、ペースが上がれば折り合いもつきやすくなる。4テンハッピーローズは立ち回り上手。内枠も馬場の良いところを選べれば浮上。15ソーダズリングは初めてになるが、意外と短い距離は合いそう。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
12ナムラクレア(1人気)

鈴木麻優の見解

※2/11時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 京都芝1400mで行われるGIII戦。本命視しているのは、ナムラクレアです。近走はスプリント路線を歩んできた子ですが、元々マイルまで幅広く走れていた子。今の終いの脚がいきやすい京都の馬場は味方になりますし、GIIIの相手関係なら力を示す走りに期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※2/11時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 プレサージュリフトは前走、残り100を切ってバテた感じ。距離を詰めて集中力が続けば差し切れる。ナムラクレアスプリンターズSで思うように勝負どころで動けず3着。距離さえ我慢できれば。ロータスランドは昨年のスワンS3着。今のパワーを要する馬場は向く。ウインシャーロットは久々さえこなせば。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※2/11時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ローカル場や1200m以下のレースを主戦場としてきた馬、そして逃げ馬は過信禁物。「“前年以降の、中央場所の、1200m超の、3勝クラス以上のレース”において“着順が2着以内、かつ4コーナー通過順が2番手以下”となった経験のない馬」は、2016年以降[1-1-0-67]と安定感を欠いていました。

 また「前走の距離が1200m以下だった馬」は2016年以降[0-1-0-41]、「前走の着順が9着以下、かつ“前年以降の、JRAの、GIのレース”において4着以内となった経験がない馬」は2016年以降[1-0-0-47]。今回より短い距離のレースを経由してきた馬や、大敗直後の馬も強調できません。

 これらの条件を綺麗にクリアしているのは、ソーダズリングプレサージュリフトモズゴールドバレルあたり。あとは2走前のスワンSで3着に健闘したロータスランドも、有力と見て良いでしょう。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 以前は1月開催のマイル戦だったが、16年から1400mに距離短縮され時期も変更された。ヴィクトリアマイルへ続く上半期牝馬短距離路線の序盤戦として、重要な役割を担う一戦。

1.若い世代が強い

 条件変更前から変わらない傾向であるが、とにかく若い馬が中心となるレース。16年以降過去8回で、4歳馬が[2-4-1-33]で複勝率17.5%、5歳馬が[6-4-2-36]で複勝率25.0%なのに対し、6歳馬は[0-0-5-35]で複勝率12.5%、7歳以上の馬は[0-0-0-6]。

2.距離延長は苦戦

 距離短縮組は[6-5-3-48]で連対率17.7%、複勝率22.6%、前走も1400mだった馬は[2-2-5-22]で連対率12.9%、複勝率29.0%なのに対し、今回距離延長となる馬は[0-1-0-40]で複勝率2.4%。阪神開催だった近3回に関しても、前走1400m以上の馬が3着以内を占めている。

3.前走がGI・GIIの馬が狙い目

 前走がGIだった馬は[2-0-0-4]で勝率33.3%、複勝率33.3%。前走がGIIだった馬は[2-0-1-9]で勝率16.7%、複勝率が25.0%。複勝率では前走が3勝クラスだった馬の40.0%の方が高いが、前走3勝クラスの馬は[0-4-4-12]と勝ち切った馬はいない。

 ソーダズリングは前走のターコイズSで4着。掛かるところがあるので、距離短縮で安定感が出てきた。今回は更に距離短縮でここへ臨む。フレッシュな4歳馬で、強力メンバーが相手でも引けをとらない。

 ウインシャーロットは脚部不安明けのレースになるが、仕上がりは悪くなさそう。前走がGIIの阪神牝馬Sでマイルからの距離短縮。条件的には走りやすく、ここはいきなり好走してもおかしくはない。

 メイケイエールは前走が海外のダート戦だったので、惨敗も度外視して良いだろう。前々走のスプリンターズSで5着に入っているように能力はここでも上位。距離もちょうど良さそうで、一気の巻き返しを期待したい。

 その他、3勝クラスからの昇級も、距離短縮と年齢が魅力のモズゴールドバレル、高齢も衰えを感じさせないロータスランド、距離延長も実績上位のナムラクレアあたりも好走の圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

4

5

10

15

18

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

5

相手

4

10

15

18

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

4

相手

5

10

15

18

24通り 各100円

小林誠の見解

【巻き返す】スプリンターズSでの12ナムラクレアは、立ち回り次第ではもっと上の着順を狙えたはず。スプリント条件ならば地力はトップクラスで、最後の直線に坂のない京都替わりもプラスに働く。ここは、巻き返しを期待したい。相手は、05ウインシャーロットと04テンハッピーローズの2頭を上位に。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

2

5

7

10

11

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

10

相手

2

5

7

11

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

15

相手

2

5

7

10

11

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ナムラクレアは対応力十分。脚質に幅があるプレサージュリフト。折り合ってソーダズリングが浮上する。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

10

11

13

14

15

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

18

相手

10

11

13

14

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

15

相手

10

11

13

14

18

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII京都牝馬S。芝1400m戦。同距離でも100台持っている馬もけっこう多いメンバー。まあ平均値では圧倒している◎ナムラクレア。相手に○ロータスランド。しかしここからは僅差で多くの馬にチャンスあるような並び。▲ソーダズリング、☆メイケイエールなどを上位にしておく。かなり難解。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

5

12

13

15

16

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

15

相手

5

12

13

16

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

18

相手

5

12

13

15

16

30通り 各100円

田沼亨の見解

休養効果で地力がアップした10プレサージュリフトが主力。距離短縮は歓迎でうまく仕掛ければチャンス。次位は15ソーダズリングで決め脚は鋭く逆転は可能。▲は18ロータスランド。距離は最適で好走は必至。

厳選予想 ウマい馬券