11R

鳴尾記念

15:35発走 / 芝2000m (右 C) / 天候:晴 / 馬場:良
4回 京都 1日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(特指) 別定 14頭
本賞金:4300,1700,1100,650,430万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

2

5

6

9

13

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

6

相手

2

5

9

13

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

13

相手

2

5

6

9

24通り 各100円

丹下日出夫の見解

【元気溌剌】8歳初夏、ボッケリーニは心身ともに依然迫力満点。GIIは1勝、GIIIは昨年の鳴尾記念など2勝。重賞タイトルは少なくても、GI以外の重賞・オープンの馬券連対は11を数える実力の持ち主。前走の日経賞は1番人気を背負っていたこともあるのだろう。道中もっとも遅いラップは12秒4という、11秒台を含むよどみのない流れを3コーナー過ぎ早々にスパート。タフで知られる本馬も、さすがに残り1F手前でアゴが上がったが、決着タイムは有馬記念と0秒5差というHレベルを、深追いしたとあっては仕方なし。中間の乗り込み期間は1カ月、自己最高に近いタイムをビシビシと計測。470kgという体重以上に大きく若々しく見せ、前年の結果通り雨も苦にしない。

 逆転があれば4歳馬ロードデルレイ。明け3歳1月デビュー、初陣の東京9F戦では上がり33秒2という加速ラップを計測し、1勝クラスのつばき賞の数値内容も出色。馬体の成長を最優先としクラシックは回避したが、秋の神戸新聞杯は0秒1差の4着。1Fが長いとみて10Fに戻し東京戦を2連勝、白富士Sは1分57秒2・上がり33秒2という好時計で堂々オープンに名乗りをあげた。大阪杯は除外、目標を鳴尾記念へと切り替えたが仕上がりは良好。ボッケリーニを越えれば自然に中距離GIが視界に入る。

 ニホンピロキーフの上昇力も要注意。二走前の関門橋Sは時計や数字以上の圧勝。決して得意距離とはいえないマイラーズCでも、正攻法の競馬で3着に食い下がった。今度はベスト条件の10F、青鹿毛色の肌は濡れたような光沢を放ち、坂路調教の動きは4歳馬らしく若々しさに満ち溢れている。追い比べならヨーホーレイクも小差。2年2カ月の長欠明けからGII・金鯱賞3着、新潟記念は最速の上がりで0秒2差に詰め寄った。走るたび贅肉が削げフットワークも漸次リズムアップ。持ち味は持久力、馬場が渋ってくれるとありがたい。追い込み型だけにあと一歩勝利に手が届かないが、ヤマニンサンパは近3走9-10Fで小差の3・3・3着。白い馬体が坂路で躍動している。ディープモンスターは小倉10Fにキャリア最高の勝ち時計があり、京都10Fは2戦2勝。取り消し明けになるが調教では水準タイムを出した。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

4

2着

13

14

相手

2

6

8

9

13

14

9通り 各1100円

須田鷹雄の見解

 鳴尾記念は過去10年のうち2回が中京施行、そもそも今年が京都施行ということでデータ予想もなにもあったものではない。また、過去10年の傾向でいうと前走GI組と前走準オープン・オープン特別組の両極端が強い傾向にあるのだが、今年は前走GI組が1頭で天皇賞(春)17番人気11着。前走非リステッドのオープン特別や準オープンに出走していた馬はゼロということで、その傾向も使えない。

 こうなると参考にできるのは京都適性くらいなので、◎は京都芝[2-2-0-1]のボッケリーニでいく。2000mは未経験で経験しているのは外回りコースばかりなのだが、阪神内回りでチャレンジカップを2着しているので問題ないだろう。

 8枠両頭、○ニホンピロキーフと▲エアサージュも京都とは相性が良い。○はマイルGIIで好走したが2000mも十分守備範囲。▲は展開を味方につければ人気以上の好走が可能だ。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
4ボッケリーニ(2人気)
9ヨーホーレイク(1人気)
2ディープモンスター(4人気)
6ロードデルレイ(除外人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

2

4

6

9

12通り 各400円

3連単BOX

2

4

6

9

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

2

3

5

7

9

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

7

相手

2

3

5

9

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

9

相手

2

3

5

7

14

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【軸信頼】8歳馬でも衰え知らずの4ボッケリーニ。昨年末でも大阪杯を勝利したベラジオオペラとハナ差の競馬。ここでは力は上。7スカーフェイスは前走の天皇賞は敗戦やむなし。その前2戦の内容から、ここで穴をあけても不思議でない。9ヨーホーレイクは前走は馬場の良くないところからしっかり伸びた。そろそろ復帰後初勝利を。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
4ボッケリーニ(2人気)

鈴木麻優の見解

※5/26時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 京都芝2000mで行われるGIII戦。本命視しているのは、ボッケリーニです。近走は決めきれていないものの毎度上位争いができています。2000mはベスト条件ですし、やや手薄にうつるメンバー構成のここならチャンスです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

予想印
13ニホンピロキーフ(3人気)
6ロードデルレイ(除外人気)
9ヨーホーレイク(1人気)
4ボッケリーニ(2人気)
5ヤマニンサンパ(6人気)

鈴木正の見解

※5/26時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ニホンピロキーフはメンバーがそろったマイラーズCで3着。最後の伸びは悪くなかった。2000mも問題ない。ロードデルレイが強敵。6戦5勝の戦績。ここは試金石に。ヨーホーレイクは59キロを背負った新潟大賞典で3着。そろそろ完調か。ボッケリーニも当然、有力。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※5/26時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 まだ重賞で善戦したことのない馬は過信禁物。「“前年以降の、JRAの、重賞のレース”において5着以内となった経験がない馬」は2018年以降[1-0-0-19]と安定感を欠いています。

 さらに「前走の条件がGI・GII以外、かつ前走の着順が6着以下だった馬」は2018年以降[1-0-0-22]。臨戦過程を素直に評価したいところです。

 なお「出走数が20戦以上の馬」は2018年以降[1-1-1-30]で、3着内率が9.1%どまり。3着以内となった3頭のうち2頭は“前年以降の、JRAの、出走頭数が18頭の、GI・GIIのレース”において4着以内となった経験がある馬でした。

 これらの傾向から強調できるのは、ディープモンスターニホンピロキーフヨーホーレイクロードデルレイあたり。いずれも相応に高く評価するべきでしょう。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

予想印
7スカーフェイス(12人気)
4ボッケリーニ(2人気)
6ロードデルレイ(除外人気)
13ニホンピロキーフ(3人気)
9ヨーホーレイク(1人気)
10フォワードアゲン(13人気)

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 76回の長い歴史の中で、幾度も時期と条件変更が繰り返されてきたレース。6月に移り宝塚記念の前哨戦として位置づけられるようになったのは2012年からで、21年と22年に関しては京都競馬場改修に伴う変則開催により中京で施行された。今年は阪神競馬場の改修があり、変則で京都競馬場で行われる。

1.前走GI組が強くGIII組は苦戦

 中京開催も含めた過去10回で、前走GI組は[3-2-3-13]で複勝率38.1%なのに対して、前走GIII組は[1-3-2-29]で複勝率17.1%。苦戦傾向となっている。なお、前走GII組は可もなく不可もなく[3-2-2-18]で複勝率28.0%だ。

2.前走好走した馬

 前走3着以内の馬はそれぞれ単勝回収率が100%を大きく超えていて、これらを全て買っても[5-2-3-21]で勝率16.1%、単勝回収率235%に上る。複勝率も32.3%と高く、複勝回収率も107%と100%を超えている。

3.中2週のローテーションが狙い目

 間隔をゆったりとった馬も好走しているが、妙味でいうと中2週のローテーションがベスト。[2-4-2-16]で複勝率33.3%、複勝回収率は225%と高くなっている。この中には条件戦やオープン特別から好走している馬もいるので、注意が必要だ。

 スカーフェイスは前走で天皇賞(春)を走って11着。敗れはしたが、この距離で勝ち馬から2.2秒差なら悪くない。その前はオープン特別で連続4着と大崩れしていないし、距離は今回の2000mがベスト。一発の魅力は十分。

 ボッケリーニはここに入ると格上と言って良いだろう。前走の日経賞が物足りない内容だったが、メンバーが落ちるここでは前進はあっても後退はなさそうだ。

 その他、再び連勝モードに入っているロードデルレイ、前走が強力メンバー相手に良い内容だったニホンピロキーフ、中2週の狙い目ローテでここへ臨むフォワードアゲン、力上位で条件合いそうなヨーホーレイクあたりも好走の圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

予想印
4ボッケリーニ(2人気)
9ヨーホーレイク(1人気)
14エアサージュ(5人気)
6ロードデルレイ(除外人気)
1カラテ(8人気)
5ヤマニンサンパ(6人気)
13ニホンピロキーフ(3人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

1

5

6

9

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

9

相手

1

5

6

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

14

相手

1

5

6

9

13

30通り 各100円

小林誠の見解

【実績信頼】古馬中長距離路線の安定勢力である、04ボッケリーニを信頼。条件適性の高さから、ここで大崩れするケースは考えづらい。久々になるが仕上がりは良好で、鞍上の乗り替わりも魅力的。2着ではなく1着を期待したい。相手は、09ヨーホーレイクと14エアサージュの2頭が上位評価組だ。ここは、◎を1着に固定した馬単・3連単主体での勝負を推奨する。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

予想印
2ディープモンスター(4人気)
4ボッケリーニ(2人気)
7スカーフェイス(12人気)
8アリストテレス(9人気)
3バビット(7人気)
6ロードデルレイ(除外人気)
9ヨーホーレイク(1人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

3

4

6

7

8

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

4

相手

3

6

7

8

9

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

7

相手

3

4

6

8

9

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ディープモンスターは態勢万全。脚質に幅があるボッケリーニスカーフェイスは追い比べで浮上する。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

2

5

6

9

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

6

相手

2

5

9

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

2

相手

5

6

9

13

14

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII鳴尾記念。芝2000m戦。3歳勢はいない。近走でならば▲ディープモンスターの2走前同距離コース108が基準になるのかも。半年ぶり☆ヤマニンサンパも104ある。それぞれこれ以上が出るならば十分上位になれるはず。まあ軸には平均値トップ◎ボッケリーニ。相手に4歳から○ロードデルレイ。ほかにも△ヨーホーレイクなど候補は多い。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

4

5

9

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

9

相手

2

4

5

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

4

相手

2

5

9

13

14

30通り 各100円

田沼亨の見解

末脚に威力がある6ロードデルレイが優勢。決め脚は鋭く成長力も見込める。次位は9ヨーホーレイクで地力は上位で自在な脚もある。▲は4ボッケリーニで京都は得意の舞台で抜け出せる。

厳選予想 ウマい馬券