11R

フィリーズR

15:35発走 / 芝1400m (右 A) / 天候:晴 / 馬場:良
1回 阪神 6日目 サラ系3歳 オープン       (国際) 牝(指) 馬齢 15頭
本賞金:5200,2100,1300,780,520万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

3

5

9

10

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

3

相手

5

9

10

12

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

12

相手

3

5

9

10

15

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【自信満々】距離は7F、コラソンビートで断然。祖母の妹は香港ヴァーズを制したウインマリリンスワーヴリチャード×オルフェーヴルという冒険的かつ野心的配合も気を引く馬です。

 初陣の東京マイルは3着に敗れたが、未勝利、ダリア賞を連勝。京王杯2歳Sは1000m通過・57秒3というタフなミドルペースを後方寄りでジックリ構え、想定通りの鮮やかな外強襲に成功。従来のレース記録を0秒2短縮する1分20秒6のレコードが灯った。

 続く阪神JFは1000m通過は58秒2、マイルGIとしてはやや緩めなペース。距離の壁に泣き3着に伸びあぐねたものの残り1F地点の7Fでは一旦先頭。1分32秒6という走破タイムはレースレコード、0秒2差3着とあれば記録的にも胸を張っていい。早めに栗東に入厩し二週間にわたり好調教を消化。出走態勢にも万全を期してきた。

 対抗はバウンシーステップ。前回のつわぶき賞は1000m通過は平均ペースに近いスロー。いつもより位置取りは後ろめ、末脚勝負に徹する構え。レースの上がりは11秒7-11秒1-11秒5(34秒3)、対する自身のソレは33秒7。ハミをしっかり咥え、加速ラップで直線グイグイ。1分20秒9も古馬3勝クラスに迫る好内容だった。

 三番手にはジューンブレアを抜擢。母の兄は欧州スプリントG1を2勝、ジュライC2着や英2000ギニー3着など数々のG1で勝ち負けに名を連ね、その血を色濃く受け継ぐ快速系。デイリー杯は初のマイル、牡馬混合戦。折り合いにも難渋し7着に失速したが、牝馬限定の7Fにかわれば末脚一閃。武豊Jの操縦も見もの。

 カルチャーデイも阪神JFは正攻法の競馬で臨み末を失ったが、7Fに戻ればファンタジーSの再現十分。

 ファンタジーSを最内を突きコンマ1秒差に粘り込んだドナベティも小差。レディマリオンは坂路1F・11秒9を楽々計測。一気の距離短縮もクリア可能な想像を超える良駒かもしれない。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

1

2着

11

13

相手

3

6

9

10

11

13

15

11通り 各900円

須田鷹雄の見解

 阪神JF3着の◎コラソンビートがこのコースで有利な内枠を引いたのでこれには逆らえない。この馬が◎だと相手にはそれなりの人気薄を持ってこないと配当がつかないので、○マーシーランと▲ポエットリーを2列目に据えた3連複で。○は距離短縮がプラス。▲は積極的にいけば面白い。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
11マーシーラン(10人気)
1コラソンビート(1人気)
10ドナベティ(7人気)
2ロゼフレア(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

10

11

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

10

11

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

予想印
9レディマリオン(6人気)
2ロゼフレア(5人気)
10ドナベティ(7人気)
3バウンシーステップ(2人気)
1コラソンビート(1人気)
4エトヴプレ(11人気)
15オメガウインク(8人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

1

2

3

4

10

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

2

相手

1

3

4

10

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

10

相手

1

2

3

4

15

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【難解】タフな馬場で勝ち切り、メンバー随一のスタミナを有する9レディマリオン。長く脚を使えるタイプで混戦で本領発揮。2ロゼフレアは前走、加速に手こずり不甲斐ない敗戦となってしまった。内枠だけに、うまく捌ければ能力は高く頭まで見える。10ドナベティは直線勝負になるだろうが、決め手は光る。勝負かけた逃げ馬が揃っており展開は向くはず。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
1コラソンビート(1人気)

鈴木麻優の見解

※3/3時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 阪神芝1400mで行われる3歳牝馬限定のGII戦。本命視しているのは、コラソンビートです。前走はGIの舞台で正攻法の競馬で力を見せました。やや甘くなったところは一ハロンの距離短縮でカバーできてもいい。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

予想印
1コラソンビート(1人気)
6シカゴスティング(3人気)
11マーシーラン(10人気)
9レディマリオン(6人気)
2ロゼフレア(5人気)

鈴木正の見解

※3/3時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 阪神JF3着のコラソンビートが軸。京王杯2歳Sを紅一点でV。いい決め手を秘めており、距離もここがピタリ。阪神JFは5着だったシカゴスティング。逃げの形でもOKだが、ベストは2番手からの抜け出しか。マーシーランエルフィンS6着だが、新馬戦でマークしたタイムを思えば、もう少しやれていい。レディマリオンは未勝利を勝ったばかりだが、余力十分だった。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※3/3時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ビッグレースからの直行組を除くと、大敗直後の馬や先行力の高さを活かしたいタイプは不振。「前走の条件がGIでなかった馬」は2020年以降[3-0-4-50]ですし、3着以内となった7頭のうち6頭は、前走の着順が5着以内、かつ前走の4コーナー通過順が4番手以下だった馬です。

 また「“京都・阪神の、1200m超のレース”において“着順が6着以内、かつ4コーナー通過順が3番手以下”となった経験のない馬」は2020年以降[0-0-0-38]。関西圏、かつ1400m以上のレースで善戦したことのない馬は、上位に食い込む可能性が低いと見るべきでしょう。

 なお「前走の馬体重が440kg未満だった馬」も2020年以降[0-0-0-25]と3着以内なし。小柄な馬は強調できません。

 中心視したいのはこれといった不安要素が見当たらないバウンシーステップ。あとは前走の馬体重が438kgだったコラソンビートも、今年のメンバー構成なら素直に信頼して良いと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 桜花賞トライアルだが、短距離志向が強い馬にとっては、桜花賞よりもここが最大目標になるケースもある。そうしたスプリンターに加え、優先出走権獲得を目指す馬も参戦し、例年多頭数の混戦になる。

1.距離短縮組が優勢

 過去10回で、距離延長組は[0-0-2-34]と不振。対して、距離短縮組は[7-8-5-54]で複勝率が27.0%ある。前傾ラップのタフな流れになることもあり、距離延長組はゴール前の坂、残り1ハロンで踏ん張りが効かないケースが多い。

2.前走・阪神JF組は勝ち切れないが馬券圏内にはきやすい

 前走を見てみると前走・エルフィンS組が[2-0-0-2]で勝率50%。前走・阪神JF組は[1-6-3-19]で勝率は3.4%しかないが、複勝率は34.5%と好走している。前走・阪神JF組の着順を見ると、5着以内の馬は[0-4-1-0]で複勝率100%。連複系馬券の軸としては最適だ。

3.末脚はあるか

 過去10回で、前走で1位の上がりを使っていた馬は[6-2-1-16]で複勝率36.0%と好成績。ペースが厳しくなりやすいことから、上位の上がりを使える馬が台頭してきやすい。

 コラソンビート京王杯2歳Sを制し、阪神JFでも3着と好走。内枠が有利な馬場だったことを考えると内容的にも強い。距離短縮はプラス材料と言えそうで、ここは能力的にも勝ち切れそうだ。

 カルチャーデイファンタジーSを15番人気で快勝。続く阪神JFでは16着に敗れたが、1400mに距離が短縮されるのは大きなプラス材料だろう。好位から上位争いに持ち込める。

 シカゴスティングは阪神JFで逃げて5着。ファンタジーSでは道中7番手から3着に入っていて、自在性があるのも武器。このコースではそれが生きそうだ。

 その他、ハイレベルだったエルフィンSからここへ臨むマーシーラン、鋭い末脚が武器のバウンシーステップ、距離短縮がプラスに出そうなドナベティあたりも好走圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

予想印
6シカゴスティング(3人気)
1コラソンビート(1人気)
4エトヴプレ(11人気)
15オメガウインク(8人気)
2ロゼフレア(5人気)
5カルチャーデイ(4人気)
10ドナベティ(7人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

2

4

5

10

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

1

相手

2

4

5

10

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

4

相手

1

2

5

10

15

30通り 各100円

小林誠の見解

【先行有利】阪神芝1400mでこの組み合わせだと、けっこう前が有利な展開になりそう。前走、阪神ジュベナイルFで優秀な先行内容を残した、06シカゴスティングを本命に推す。距離短縮と内回りになるのは大きなプラスで、仕上がりも良好。相手は、01コラソンビートと04エトヴプレの2頭を上位に評価する。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

1

6

7

12

13

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

12

相手

1

6

7

13

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

13

相手

1

6

7

12

15

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】レディマリオンは決め手上位。この距離が合うジューンブレアポエットリーはレースがうまい。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

2

3

6

9

10

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

10

相手

2

3

6

9

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

6

相手

2

3

9

10

11

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIフィリーズR。芝1400mの3歳牝馬限定戦。前走ダートから1頭。面白そうなのは平均値トップで初戦同距離コース92勝ちという☆マーシーラン。斤量大丈夫ならば一発可能。それでも軸は前走101出ている◎コラソンビート。相手に○ドナベティと▲シカゴスティング。ほかにも△ロゼフレアなど候補ゾロゾロいる。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

2

3

4

6

10

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

6

相手

2

3

4

10

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

2

相手

3

4

6

10

15

30通り 各100円

田沼亨の見解

条件は最適な1コラソンビートを推す。京王杯2歳Sのレコード勝ちは価値があり実績は上位。次位は6シカゴスティングで自在な脚があり成長力も見込める。▲は2ロゼフレアで条件はベストで決め脚は脅威。

厳選予想 ウマい馬券