【血統馬注】
ラファミリアを先物買い。
母アイムユアーズは重賞4勝、阪神JF2着、
桜花賞3着。スピード系のマイラーだったが、
レイデオロを配し、本馬は四肢は長め、500kgという体重以上に重厚なフレームをもつ中距離型に出た。所属は矢作厩舎、初戦からはビシビシ攻めていない。しかし経験馬相手のデビュー戦は、誰もハナを主張してこない。ならばお先に――。前半1000mを61秒7のスローに落とし、上がり3Fのレースラップは11秒2-11秒3-12秒1(34秒6)。一旦交わされるシーンもありながら、半馬身差盛り返して首位を確保。幼さの残る中でも2400mの長丁場で11秒2という高速ラップが使えた。昇級の
アザレア賞は控える競馬を心掛け7着に失速したが、平坦の小倉、開幕週。坂井瑠騎手ならきっと、強気の押し切り策を打ってくるだろう。
対抗は
ウォータープイプイ。取り消し後を二度叩き、反応が鋭くなってきた。初勝利は小倉の10F、豪快な大外一気を決めた。オープンの
忘れな草賞は出遅れが影響、結果は5着。しかし2400mに距離を延ばした前走の京都戦は、レースの上がりが11秒8-11秒2-11秒9(3Fは34秒9)に対し、自身の上がりは33秒6。
単穴に推した
ショウナンハウルに0秒3差ほど先着を許したものの、脚色は明らかに上だった。割って入れば
アスターブジエ。微妙に詰めは甘いが、小倉コースは[1-1-2-1]、2600mにも2着という良績がある。
ヴァンデストは一瞬の脚を活かしたい。未勝利だが
ダノンクロムは長丁場に3着2回歴がある。