まずは近3年のうち、京都ダート1400mで行われた、
すばるSの1着馬の調教タイプとレースでの通過順を見てください。
2010年
1着
アンクルリーサム/急仕上げトラック (1)-(1)
2011年
1着
アーリーロブスト/一杯平均併用 (1)-(1)
調教タイプの共通点は「一杯に追われる」という一杯平均系統。そして脚質の共通点は「逃げる」という点。2013年も京都ダート1400mのオープン特別では
大和S(1月12日)が行われていますが、この勝ち馬
マルカフリートの調教タイプも急仕上げトラック。一杯平均系統でした。
アドバンスウェイは近走逃げていませんが、14走前の
羅生門S。舞台は京都ダート1400m、背には
小牧太騎手で逃げ切りを決めて、1着となっています。当時の調教タイプは標準多めトラックでしたが、今回は一杯平均トラック。タイプの違いはありますが、これは
すばるSに適した調教タイプ。ハナさえ切ってくれれば、まず逃げ切り確実でしょう。
1.
セイカアレグロ
今回:乗込トラック
前回:乗込併用
2.
シセイオウジ
今回:標準併用
前回:標準坂路主体
3.
アドバンスウェイ
今回:一杯平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック
4.
サクラシャイニー
今回:乗込併用
前回:標準トラック
5.
グリッターウイング
今回:標準多め併用
前回:馬ナリ平均併用
6.
ラインブラッド
今回:標準多め坂路
前回:標準坂路
7.
トキノフウジン
今回:一杯平均坂路
前回:一杯平均坂路
8.
サイオン
今回:標準併用
前回:標準トラック
9.
エベレストオー
今回:標準トラック
前回:一杯平均トラック
10.
マルカベンチャー
今回:標準多め坂路
前回:標準併用
11.
エアウルフ
今回:乗込併用
前回:乗込坂路
12.
フィールドシャイン
今回:一杯平均坂路
前回:急仕上げ坂路
13.
アドマイヤロイヤル
今回:スパルタ坂路
前回:標準多め坂路
14.
サンライズモール
今回:標準併用
前回:急仕上げ坂路
15.
ダノンエリモトップ
今回:軽目トラック
前回:一杯平均併用
16.
トウショウブリッツ
今回:標準坂路
前回:標準少めトラック