11R

丹頂S

15:25発走 / 芝2600m (右 C) / 天候:晴 / 馬場:良
2回 札幌 6日目 サラ系3歳以上 オープン       (混)(特指) ハンデ 14頭
本賞金:2200,880,550,330,220万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

2

6

9

11

12

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

11

相手

2

6

9

12

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

6

相手

2

9

11

12

14

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【格言通り】スズカデヴィアスは、京都新聞杯が0秒4差。ダービーも0秒8差の9着。存在は少し地味だが、「ダービーで1秒差以内、一桁着順の馬は菊花賞の伏兵に足りうる」というセオリーに合致する3歳馬だ。50キロという、裸同然のハンデもありがたい。後の青葉賞ワールドインパクトを競り負かした、すみれSのゴール前のシーンを、今一度呼び起こす丹頂Sだ。

メトロポリタンS3着のあるアドマイヤバラードも、53キロは恵まれた。馬格の割に非力、好不調の波もあるけれど、滞在競馬はマイナス材料が軽減する。割って入ればモビール。大勢が決着したあととはいえ、上がり34秒6で札幌日経オープンを3着に押し上げてきた。滞在の2600mなら前走通りでいい。斤量も52キロにかわる。

サクラボールドは、質の高い時計で北海道シリーズを好走。ただ、基本的に2600mがどうか。タマモベストプレイも、好勝負はできるがこの距離はすべてが上手くいかないと勝ち切れない。シャドウパーティーサイレントメロディは、末脚温存策で一発狙い。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

6

8

11

14

12通り 各400円

3連単BOX

6

8

11

14

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

攻めの予想 netkeibaローカル本紙の予想

img_yoso

netkeibaローカル本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

9

相手

1

4

6

11

12

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

6

相手

1

4

11

12

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

9

2着

4

相手

1

6

11

12

24通り 各100円

netkeibaローカル本紙の見解

【伏兵注意】混戦だが、重賞実績と斤量を考慮してタマモベストプレイを中心に取る。モビールは長距離が向くタイプで格上挑戦でも好勝負が狙える。スズカデヴィアスは試金石だがこの斤量なら通用十分。叩き2走目のアドマイヤバラードも押さえたい。サクラボールドは相手なりに走れるタイプで連下にマーク。ミッキーパンプキンの流れ込みにも警戒したい。

 川島康孝の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

2

4

5

6

9

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

9

相手

2

4

5

6

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

2

相手

4

5

6

9

24通り 各100円

川島康孝の見解

大型馬の久々。札幌日経オープンアドマイヤバラードは6着なら及第点の内容。勝ったバンデは強かったが、2着ラブラドライトとは0秒3差。6着という印象ほど負けていないことが分かる。今回は同じ舞台で53kgというハンデ。ガラリ一変があっても不思議は無い。

タマモベストプレイは3歳時にきさらぎ賞勝ちの実績がある素質馬。昨年の有馬記念でも5着。前走の札幌記念、今年一連のレースをみても戦ってきた相手が違う。ハンデ戦ということで対抗評価に落としたが、ここなら力が一枚上の可能性もある。

シャドウパーティーは末脚勝負のタイプ。スローペースになりそうなメンバー構成ではあるが、はまればの感。単穴評価としたい。

厳選予想 ウマい馬券