【上位拮抗】
ポセイドンバローズが、もうひと押し。元々勝ち味に遅い、じれったい馬ではあるが、
鶴橋特別は1000m通過が1分4秒0というスロー。同馬にとって、もっとも苦手とする上がり勝負に持ち込まてしまったが、1000万クラスで3着3回。
鴨川特別は1分58秒5と、時計も大幅に短縮。500万降級二戦目、鞍上の浜中も今度は厳しくくる。
まっすぐ走りさえすれ
ダノンシンフォニーが逆転。追い込みは苦戦とされる、新潟の内回り2200m・胎内川の直一気を再考。
アドマイヤコウベも、前回は休み明けもあったのだろう。パドックから妙にぽけっとしていたが、それでも上がりは最速。君子蘭2着の
タガノスカイと合わせ、3歳馬のフレッシュさは、この時期の条件では大きな武器になる。
エスターブレは連闘明けがマイナス。