【資質信頼】
グリュイエールが、軌道に乗りつつある。馬場差云々はさておき、デビュー二戦目に京都2000mを2歳レコードで突破したディープ×母系は
クロフネ一族。春シーズンは、折り合いとそれに付随する距離も探ってきたが、相手よりは自己との戦いに敗れ結果を残せずにいた。しかしひと夏越した前走。
鳴滝特別は、1000m通過・1分フラットのスローにも我慢が効き、20000m通過は1分59秒5。ラスト4F・11秒7―11秒2―11秒5―11秒4というレースラップを差し切っての2分10秒9。上がり33秒5も含め、器と素材を再確認できた。当日落ち着いていればV2は当然。
アルバートとの追い比べが本線。二走前の1分59秒7は、札幌シリーズでは
札幌記念に次ぐHレベル決着。2400mの
本栖湖特別も、力で上がり33秒7で圧倒。
アルゼンチン共和国杯にも登録があったが、除外は見えていただけに、「造りすぎ」も避けられた?馬場が渋れば、トゥインクルの単複も少々。函館の2600m、札幌日刊Sの完勝は、さすが
ステイゴールドの仔。重馬場になれば重賞でも穴を開けられる用意がある。
エーティータラントは
武豊の捌き。
ダノンマックインは先手の利、
エーシングングンはイン強襲に連下の活路を見出したい。