【チョイ荒れ】
ポルトドートウィユで、ほぼいける。
きさらぎ賞は、なんとか2着確保。牝馬の後塵を拝する形となってしまったが、オリンピックで金メダルを期待されているような女子が、一緒に混ざっていれば男子だって負ける(笑)。デビュー時462キロだった細身で腰高の馬体も、
きさらぎ賞では482キロ。腹回りが張り、後肢が充実したことで歩様も末脚もパワフルになった。
きさらぎ賞は、時計の出にくい馬場ゆえ、ラップは平凡だが、二走前のシクラメン賞のラスト3Fのレースラップは11秒3-10秒8-11秒8[3Fは33秒9]、自身のソレは33秒5。すでにクラシックレベルに足りている。
切れ味なら
アダムスブリッジも負けていない。デビュー戦の上がり2Fの推定ラップは10秒台。
若駒Sは2分1秒1に時計を詰めると同時に、11秒4-11秒3-11秒4[3Fは34秒1]というレースラップを、上がり33秒3でスパリ。キョロキョロとして落ち着きがなく、発馬の出遅れは毎度覚悟しておかなくてはいけないが、終いの推進力と加速力はそれを補って余りある。
レガッタも初陣11秒9-10秒6-10秒9という高速ラップを、インからスパリ。
きさらぎ賞は、何をどうしたいのかがわからなかったが、資質は重賞級。
エイシンライダー、
アンバーグリスキーは、3連単のヒモ要員まで。