11R

札幌記念

15:45発走 / 芝2000m (右 C) / 天候:雨 / 馬場:稍
2回 札幌 2日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(特指) 定量 16頭
本賞金:7000,2800,1800,1100,700万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

 望田潤の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連流し

5

相手

1

2

7

9

11

13

14

15

8通り 各1000円

ワイド流し

5

相手

2

14

2通り 各1000円

望田潤の見解

 モーリスは距離適性的にはアグネスデジタルなんかと近いイメージで、小回りなら2000mは守備範囲だ。ただ札幌は土日ともけっこう降る予報で、あまりノメるような馬場だと紛れや狂いがないとは言えないか。

 ロジチャリスは母系にレッドゴッドとアリシドンが入る「ダイワメジャー黄金配合」で、母はダンジグとロベルトを持つのでグラスワンダーのような掻き込みの強い走りは本来小回り向き。

 雨のNHKマイルCでアッと言わせたピンクカメオに重のキャピタルSを逃げ切ったシベリアンホークと近親に道悪巧者がおり、父ダイワメジャーでこの走法なら本馬も道悪は巧いはずで(稍重では[2-0-0-1])、近走の内容ならば2000mもOKとみる。

 ネオリアリズムはルメールだと折り合いがつきやすいので押さえたいが、道悪で怖いのはステイゴールド2騎とスーパームーンか。

 古澤秀和の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

1

1点 5000円

ワイド

1

-

9

1点 5000円

古澤秀和の見解

【パドック速報対象レース】
当レースはパドック速報対象レースです。レース発走20分前に最終結論(印・買い目・見解)を公開します。パドックの気配で前予想と最終結論が変わる可能性がありますので、予めご了承ください。

1番:絞れた。
7番:好仕上がり。
9番:好仕上がり。
15番:デキている。距離も持ちそう。馬場だけ。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

2

7

9

11

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

1

相手

2

7

9

11

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

13

相手

1

2

7

9

11

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【志を高く掲げよ】世界でも指折りのGIマイラー・モーリスが、志高く中距離2000mのGII・札幌記念に挑む。今年の安田記念は、香港から直接東京競馬場へ入厩。調整も難しかったが、前半1000mは59秒1という緩ペースに耐えきれず、道中鞍上は揺れっぱなし。激しく折り合いを欠いた上に、逃げ馬に11秒3―10秒9―11秒7のラップで上がられては2着死守が精いっぱい。むしろあの態勢で2着できたことを褒めてあげたいくらいだが、昨年の安田記念マイルCS、そして香港戦GIで2勝と、1600mならアジアでは敵なし。57キロの定量GII戦なら格は断然上。

 東京・中山の坂コースの1600mを最速で突き抜けるこができるのなら、距離も2000mまでは守備範囲。ましてや札幌は平坦、ギアチェンジがスムーズな右回りとあれば、極端に脚色が鈍るシーンは考えにくい。前回と違って調整過程もほぼ万全、モレイラもチャンピオンズマイル圧勝で、能力のほどを知り抜いている。

 相手本線はヌーヴォレコルトオークス制覇を筆頭に、牝馬GIでは1勝・2着3回。牡馬混合のGII・中山記念を制している。前走の香港戦は緩い馬場に脚をとられ6着と結果を残せなかったが、帰国後の乗り込みは順調。今回は香港Cを2着した時と同じような、スカッとした馬体造りができている。

 GI馬とはやや実績に開きがあるが、一角崩しがあればネオリアリズム函館記念は馬を御し切れず。乗り役を選ぶデリケートな馬だが、ルメールとのコンビで昨年の札幌シリーズを2勝。1800mの成績ながら1分46秒5・上がり33秒5という記録も、勝ち負けの根拠になりうる。

 ヒットザターゲットは、昨年の2着馬。京都大賞典目黒記念などGIIは2勝。イン強襲のストレッチランナーだけに展開に左右されるが、8歳夏も元気いっぱい。昨年の4着馬ヤマカツエースは、福島記念中山金杯制覇と、実績を積み上げで今年も参戦。アーリントンC優勝馬レインボーラインは、いろんな可能性を秘めた3歳馬だ。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

7

9

11

12通り 各400円

3連単BOX

1

7

9

11

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

攻めの予想 netkeibaローカル本紙の予想

img_yoso

netkeibaローカル本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

5

9

12

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

13

相手

1

5

9

12

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

1

相手

5

9

12

13

14

30通り 各100円

netkeibaローカル本紙の見解

【王者隙有も!?】2016年・夏競馬最大の焦点。昨年の年度代表馬モーリスが2000mをクリアするか?の時間がやって来た。結論からいうと、ここは相手関係が楽過ぎると見て本命を打つ。確かに実績程、信頼が置きにくいのがモーリスの特徴。そもそも去年は力以上の見えない力に押し出された連勝劇であり、前走の安田記念でその追い風はストップ。そこに来て、初の中距離に洋芝と仮にここを負けるようだと、一気に転がり落ちてしまう危険性を伴っている。しかし相手はGIホース1頭のみ。しかもヌーヴォレコルトは海外帰りと、それなら相手で伏兵馬を選ぶのが得策と判断した。そこで気持ち的には本命を付けたい対抗馬が同厩舎のネオリアリズム。この馬のベストパフォーマンスは昨夏に札幌で行われた500万条件。他馬より1秒以上速い上りで3馬身突き放した衝撃は今でも鮮明に覚えている。そんな同馬が重賞3着の実績を積み重ねて、札幌に戻ってきた。◎は別に考えると、それ以下の馬には実績でも見劣らない、ここは◎―○に厚く勝負してみたい。

 栗山求の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

2

7

11

13

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

2

7

11

13

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎モーリスは「スクリーンヒーロー×カーネギー」という組み合わせ。父スクリーンヒーローは現役時代にジャパンC(G1)を制し、種牡馬としては本馬のほかにゴールドアクター(有馬記念など重賞3勝)などを出している。母の父カーネギー凱旋門賞(G1)を制したスタミナタイプで、2代母メジロモントレーアルゼンチン共和国杯(G2)をはじめ芝2000m以上の重賞を4勝した名牝。血統的には2ハロンの距離延長はまったく問題なく、ロベルト、サドラーズウェルズモガミフィディオンといったパワフルな血が散りばめられているので、道悪に対する対応力もある。走りづらい道悪馬場は引っ掛かり癖を抑制するので、土曜日の雨はこの馬にとってむしろプラス材料だろう。

 安田記念(G1)から2ヵ月半ぶりのレースとなるが、遠征帰りだった前走に比べると体調は良く、このメンバーに入れば実力的に図抜けている。中団で折り合えれば問題なく差し切るだろう。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※月曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 真夏の大一番・札幌記念。サマー2000シリーズの第4戦にして最大のポイントが付与されるレースでもありますが、札幌記念の勝ち馬は、凱旋門賞や天皇賞など、GIへ直行するのが普通(過去10年のうち8頭が該当)です。気が早いように見えますが、じつはGIへのステップレースと考えてまったく差し支えないレースなのです。

1.前走GI組強し

 過去10年間のうち函館開催の2013年をのぞく9回で、前走でGIを走っていた馬の成績は、勝率16%、連対率28%。前走でGII以下を走っていた馬に対してダブルスコア以上の数字を残しています。2014年3着のホエールキャプチャ(7番人気)、2010年2着のロジユニヴァース(5番人気)など、人気薄での好走もあり、人気馬以外にも目配りが必要です。

2.スピードが必要

 昨年はトーホウジャッカルラキシスラストインパクトという、長めの距離で実績を残した馬が人気を集めたものの全滅、勝ったのは1800mのエプソムCから臨んだディサイファでした。一昨年も桜花賞ハープスターが断然人気のゴールドシップを負かしていますし、その年の3着馬はマイル重賞3勝のホエールキャプチャでした。札幌記念はステイヤーよりもマイラーがレースを進めやすい傾向がはっきりしています。

3.牝馬が強い

 同様に札幌開催の過去9回で牝馬が勝率18.8%、連対率31.3%と非常に優秀な成績を収めています。前出のホエールキャプチャをはじめとして、フミノイマージンフサイチパンドラレクレドールと、人気薄での好走が目立つのも特徴的で、とくに牝馬が実力を発揮しやすいレースだと考えられます。

 国内外でマイルGIを勝ちまくっているモーリスが登場。前走の安田記念は2着に敗れましたが、香港マイルからの強行軍で完調でなかったことにくわえ、皐月賞馬のロゴタイプがスローで逃げる展開。きっちり2着を確保したことを称賛すべきで、評価を下げる必要はありません。前走で行きたがる素振りを見せつつも崩れなかったのを見ても、2000mでも小回りならば充分守備範囲のはず。相手探しの一戦と考えます。

 相手の筆頭はヤマカツエース。3歳で挑んだ昨年は4着でしたが、その後芝2000mで重賞を2勝と力をつけています。2011年の勝ち馬トーセンジョーダン、2010年の2着馬ロジユニヴァース宝塚記念の大敗から巻き返していますから、宝塚記念の凡走はそれほど気にする必要はありません。

 ヌーヴォレコルトは昨年の中山記念以来勝ち星から遠ざかっていますが、今回はかなり相手関係が楽になっていますし、またここがアメリカ遠征に向けた壮行戦ということもあって、仕上がりも進んでいます。札幌は初めてになりますが、コースを問わないレース巧者でもあります。

 穴はネオリアリズム。折合に難しさのある馬ですが、昨夏の札幌でルメール騎手とのコンビで2連勝を挙げています。今走はそれ以来となるルメール騎手の騎乗。叩き2戦目でもあり、一変があって不思議ありません。以下、前走は直線で窮屈になって脚を余したメイショウスザンナ、洋芝は得意で今年のメンバーなら格でも負けていないスーパームーン、8歳になる今年も元気いっぱいのヒットザターゲット

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

2

3

5

11

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

1

相手

2

3

5

11

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

2

相手

1

3

5

11

13

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

日曜日のメインの時間の札幌馬場は一体どんな状態なのだろうか。北海道で降った雨の量はけっこうなものだったようで馬場はある程度緩いと見たほうがいいだろう。指数では圧倒の◎モーリス。重馬場経験ないが不安は感じる。だがそれ以上の裏付けある馬がいない。昨年の1-3着だって全て前走は110以上だったからだ。相手に○ヌーヴォレコルト。3歳から▲レインボーライン。一発は☆ネオリアリズムに期待する。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

2

7

9

12

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

2

相手

1

7

9

12

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

13

相手

1

2

7

9

12

30通り 各100円

田沼亨の見解

潜在能力の高さから15モーリスで負けられない。休養明けだが入念な乗り込みで仕上がりは上々。気分よく走れば難なく抜け出す。次位は2レインボーラインで成長力は大きく末脚は魅力。▲は13ネオリアリズムで叩き2戦目で好走は可能だ。

厳選予想 ウマい馬券