【快速オープン】3歳馬
サトノギャロスが一気逃げ。
ヘニーヒューズ×SS配合の520キロのタンク型。新馬戦は1分12秒9で走りながら、0秒7差の2着。単純に勝ち馬が強かった。二戦目は素軽く楽にハナを奪い、後半3Fは12秒0-11秒8-11秒9(3Fは35秒7)という快ラップで楽勝、1分11秒6は、今回走る古馬2勝クラスに匹敵。
続く3歳1勝クラスも、時計レベルは少し落としたものの、後続を0秒8とちぎる独走。将来的な立ち位置はオープンでいい。
ユニコーンSは除外になったが、自己条件の1400mのほうが断然勝負になる。
対抗は
アルーアキャロル。脚元と相談しながら、6歳にしてキャリアは[3322]。東京マイルには1分35秒1・2着連対歴もある素質馬。時計レベルはひとクラス上だ。この中間は坂路中心で仕上げてきたが、使えるとこが旬でもあり、いざ勝負。
三番手は
エングローサー。昨年の今頃、
ユニコーンS3着したのを覚えている方も多いか。力でマイルの三浦特別も3着に追い上げたが、ベストの7Fなら折り合いを気にせず、さらにきわどい直線勝負に持ち込める。
ヒルノサルバドールは、
富嶽賞は1200m通過・1分11秒1というHペースを自ら演出。良馬場で1分24秒0は中身が濃い。
集中力が途切れなければ
エピックアン。3歳馬
ケイアイビリジアンの上昇度、
デンバーテソーロもダートでは底を見せていない。