【柔らかみが戻れば】
バレリオの時計と能力を再確認したい。振り返れば2017年、2歳9月の中山。芝2000mの新馬の上りは33秒7。坂コースを思えば出色、これは面白い馬だ。ただ骨格に比べると筋肉の量が足りない。成長期間など設け、二走前の
青嵐賞はデビュー時から32キロ増の500キロで出走。前半1000mは59秒9のミドルペースでよどみなく展開、上り3Fのレースラップは11秒5-11秒3-11秒9(3Fは34秒7)。
好位3番手から上り34秒4でスカッとひと差し。同日のダービーの決着タイムより約1秒遅かったが、2分23秒5で走れば、少なくとも3勝クラスでは通用する、これで完成域に入ったと思わせた。しかし前走の
日本海Sは、速い時計で走った反動もあったか。身体が硬く5着に沈没したが、伸びやかさが戻れば勝ち負け必至。
オジュウチョウサンとのたたき合いが大本線。昨年秋、ひとクラス下ではあるが、東京2400mの南部特別を完勝。
有馬記念では、坂下一瞬、夢を見た人も多かったことでしょう。3勝クラスを持ち時計やラップを更新する形で勝ち切れば、坂の上の雲に追いつける。
アフリカンゴールドも資質は五分。激しい気性に手を焼いたが、中京2200mを2分11秒9で駈けた好素材。休み明け、去勢二戦目、前進必至。
トラストケンシンは、当該コース[2011]という
サウスポー。昨年の南部特別は
オジュウチョウサンの0秒3差の3着だった。自己条件なら57キロでも
マイネルヴンシュ。
ベイビーステップの前走の鮮やかさは印象深い。