【華やかな一騎打ち】
シャレードは、
桜花賞勝ち負けを意識させる
ダイワメジャー産駒の逸材。全兄
ダノンメジャーは6勝(京都2歳S2着)。鞍上の福永Jも、調教で4回もまたがりイメージはつかめていたのだろう。新馬戦は1000m通過・58秒8というタフなペースも、あわてず騒がず。一瞬反抗的な素振りも見せたが、11秒5-11秒6-12秒1(3Fは35秒2)というレースラップを34秒9でひと差し。最後は手綱を抑える余裕もあり、後続には3馬身半、重馬場で1分22秒5は立派。
若干首は短め、毛色や牡・牝の違いはあるものの、あの
ファイティングポーズは、昨年の中京マイルで新馬勝ちを決めた
アドマイヤマーズにウリ二つ。調教でもまだ多少ゴネる感じはあるが、マイルはともかく、7Fまでは資質で圧倒。
まともなら
カーフライタークとの一騎打ち。小倉1200mは、他場の1200mコースよりも前半が速く、新馬戦の3F・33秒4も、格別速くはないが、1000m通過は56秒7と終始Hピッチで展開。直線を向きエンジン全開、後続には6馬身。1分9秒1も2開催めとすれば出色。祖
母ライラプスはクイーンC優勝。
母アナスタシアブルーは、芝1600-1800mで2勝。父は
エピファネイア、サイズは456キロ。1Fなら距離延長もOK。
ワンスカイ、
マイネルヘルト以下は、時計1秒が足りないかもしれないなぁ…。