※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
昨年は
ラジオNIKKEI賞から直行した
フィエールマンが
菊花賞を勝利、また今年の
皐月賞、
桜花賞も直行ローテの
サートゥルナーリア、
グランアレグリアが勝利したように、競馬界全体の流れとして
ステップレースのあり方が変わってきている感はある。
神戸新聞杯は広い右回りコースで行われるスタミナ必須のレースであるから
菊花賞とのつながりは強く、
トライアルとしての重要性自体は今後も薄れていくことはないはずだが、それでも、別路線に進んでいく有力3歳馬の始動戦という側面も徐々に大きくなっていくのかもしれない。
1.スタミナは必須
近年の好走馬は、
菊花賞での活躍はいわずもがな、他でも今年の
日経賞でワンツーした
メイショウテッコンと
エタリオウ、
有馬記念などで好走した
レイデオロ、
サトノダイヤモンド、
ゴールドシップ等々、古馬になっても2400m以上の距離で活躍するケースが多い。前半スローペースに落ち着きやすいレースではあるが、スタミナは高いレベルで要求される。
2.ダービー出走組優勢
過去10年で前走ダービー組が8勝。複勝率も37.8%あり、基本的にダービー組には逆らい難いレースだ。しかし、ダービーで6番人気以下かつ6着以下だった21頭に限れば、馬券に絡んだのは2頭のみ。ダービーで人気するほどの実績、もしくはダービーで好走した実績がない馬は苦戦傾向にある。
3.キャリア8戦以上の馬は割り引き
過去10年の成績をキャリア数別で見てみると、キャリア7戦以下だった馬が[8-8-9-49]で複勝率33.8%に上るのに対し、キャリア8戦以上だった馬は[2-2-1-39]で複勝率11.4%しかない。キャリアの多い馬は割り引いて考えたい。
ヴェロックスは未だ重賞勝ちこそないが、
皐月賞2着、
日本ダービー3着と異なる適性が求められるGIでいずれも好走しており、世代屈指の能力を持っていることは間違いない。
日本ダービーではそれ以前の3戦に比べてやや後手に回ってしまったが、少頭数濃厚なここなら確実に先行してくるだろう。距離、コースも全く問題なく、適性面からもここはこの馬を
サートゥルナーリアより上に取りたい。
サートゥルナーリアはダービーで4着も、内容自体は非常にハイレベル。4連勝時から評価が下がることはない。ただ現状はこなせても、今後は距離適性が2000m付近になる可能性が高く、阪神2400mという条件は歓迎ではない。素質で抜けているので評価は落とせないが、ここが試金石の一戦となる。
ワールドプレミアは春時点でまだ緩さがあったので、成長分に期待できそう。条件自体は合っているので、上位2頭にどこまで食い下がれるか。
レッドジェニアルはダービーで上がり2位の末脚を使った。スローペースならここでも差し込んで来れそうだ。以下、時計が掛かればくい込む余地はありそうな
ユニコーンライオン。