※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
JRA唯一のダート1200m重賞。ダート短距離のオープン特別は1400mのほうが多数で、「直線に坂があるダート1200m」は特殊な部類に入る。よって、他コースでの好走がここでの活躍に直結するわけではない。創設以降の12年で1番人気が1勝しかしていないように、基本的に波乱含みの一戦だ。
1.若い馬が中心
このカテゴリーはレースでの消耗が少ないのもあってか、高齢まで現役を続ける馬が少なくないが、本レースにおいては若い馬の方が活躍しやすい傾向にある。過去全12回の年齢別の連対率は、3歳馬が25.0%、4歳馬が17.5%、5歳馬が16.4%、6歳馬が11.9%、7歳以上馬は2.3%。
2.休み明けは不振
過去12回で、中1-3週の馬が9勝しており複勝率も25.0%と優秀。対して、中4-8週の馬は2勝で複勝率15.5%、中9週以上だと1勝で複勝率は10.0%。休み明けより、1度使われてきた馬を重視したい。
3.距離短縮組
過去12回、前走も1200mを走っていた馬は[2-6-5-89]で複勝率12.7%なのに対し、今回距離短縮となる馬は[10-6-7-62]で複勝率27.1%。また、距離短縮組は単複共に回収率が100%を超えている。
デュープロセスは3走前に1200mを一度経験しており、逃げ先行馬が1・2着となる展開の中上がり最速で追い込んで0秒4差の7着。トップハンデの57kgを背負っていたことを考えれば上々の内容だったと言える。今回は直線の短い中山で末脚だけに頼ると難しいと思うが、以前は兵庫ゴールドトロフィーを逃げ切るようなスピードも見せていた馬。スタート決めさえすればチャンスがあって良いだろう。
ダンシングプリンスは能力だけ見ればここでも上位の存在だが、負荷の掛かるレースをしてきていないのがどうか。プレッシャーをかけられたら崩れてしまう可能性もそれなりにありそう。
スズカコーズラインは距離短縮プラス。揉まれなければ控える立ち回りができることもアドバンテージとなる。中山コースも問題ないだろう。
テーオージーニアスは詰めが甘い面はあるが末脚は安定している。距離短縮のローテーションも良い。以下、ここ4走いずれも馬場が合っていない
ドリュウ、ここにきて良化している
ルッジェーロ、中山どうかも冬は調子が良い
レッドルゼル。